とりあえず、洋画から攻めています。
3以上は好きな作品。
初めは、母の介護をし、バレエの舞台で輝く幼気な少女だったのに、、
闇へと落ちていくにつれ、強く美しくなっていく姿に惹き込まれます。
それも、心理戦で相手を翻弄していく。
ラストに驚かされ、いつまでも余>>続きを読む
泣きすぎて恥ずかしいと思ったら、横から一人で観てた男性の鼻すする音が聞こえてきて、
ああ、みんなが感動する物語なんだな、と心が暖かくなりました。
アナ雪で泣き、本編で泣き。
大人も子供もみんなが好きに>>続きを読む
最近ドラマでハマり中の北村匠海くん作品目的で鑑賞。
映画館でも観たいとは思ってたけど観逃してました、、
こんな贅沢な北川景子さんの使い方、、と思ってたけど、浜辺美波ちゃんも劣らずかわいい!声かな?純粋>>続きを読む
当初興味はなかったのですが、若手俳優陣が見たくて鑑賞。
みんな振り切ってて、ダサくてハマってて面白い!
どんだけ!といいたくなる世界観に笑っちゃう。特に志尊淳くんのキャラクターがハマってて良かったなぁ>>続きを読む
時代にある世間の在り方、人々の考え方、もうどれが正解でどれが不正解なのか、、
でも乱暴で不安定な世界の中で、それぞれ本当は何が正しいことか分かっている。ただ正しさを貫く方法が正しいかは分からない、、>>続きを読む
No white flags.
病気が進行し、本人も家族も本当に苦しい。それでも決して諦めず、自分らしく生きることを貫く姿。
観終わって感動!とかじゃなくて、うすっぺらの自分を叱咤激励してくれるような>>続きを読む
初期iPodの親指でクルクル回す感じ、ダイナーのネオン感、画素数の低い感じ。←好き
でもアンセル・エルゴートはまだ23(?)だし、リリー・ジェームズはシンデレラだし。いつの時代に生きてもかわいい。
白>>続きを読む
エル・ファニングがかわいい。
髪染めてるシーンは好き。
あとは、ほぼ寝ぼけ眼でよく覚えてません。
コタツで観ちゃだめだよね。
やっぱり神木隆之介が好きです。
もう、実在しそうなくらい桐山零でした。
倉科カナ、高橋一生、豊川悦司の役どころも好き。
こんな大人に側にいてもらえたら、真っ直ぐ生きるしかないですね。
ある意味大人のた>>続きを読む
冒頭から涙。
一曲聴くごとに涙。。
音楽が良すぎる。それぞれの歌声もキャラクターも最高!
即刻、サントラをダウンロード。
ミュージカルにたまにある、ここ歌じゃなくてもよくない?というシーンは一つもなく>>続きを読む
前作観ていませんが、とても楽しめました!!
観ようと思ってなく、たまたまの空き時間にしかも観客一人だけ(笑)の鑑賞でしたが、最高!
笑い声が思わず漏れるし、泣くし、自分でもびっくりなくらい表情に現れち>>続きを読む
いや〜待ってました。
前作が面白かったので、期待大でしたが、前作ほどの衝撃と世界観には劣ったかなぁと。
人間ハンバーグにはさすがに笑えないところも😌最後のスパイには若干共感できるし、ちょっと可哀想、、>>続きを読む
始まってすぐ好きな作品だと思った。
まず、神木隆之介が好きだし、加瀬亮もかっこよすぎる。
だめなお姉ちゃん役に、清純派の有村架純。セクシーが過ぎる👍
将棋はまったく分からないけど、分からなくても十分面>>続きを読む
何も考えずに見れて爽快!!
ワンダーウーマンが連射を止めるオープニングからテンション上がります👍
アマゾンの女たちのかっこよさ、それぞれのキャラクターの個性も分かりやすくて、最後まで楽しめて良かった!
自分の高校生時代も周りから見たらこんなに手に負えなくて痛々しかっただろうか、、
これがみんなの通る青春時代、、
自分が主人公でヒロイン。周りなんて全然見ちゃいない。
途中まで観てられん、と思ってたけど>>続きを読む
就活の映画だからあまり興味はないけど、キャストが好きだからと思って鑑賞。
でも想像してたのとはちょっと違って、最後まではあっという間に観れた。
大きな節目を迎えた就活生の苦悩もあるけど、それよりもSN>>続きを読む
苦しい気持ちのピークでシャッターを閉められたエンディング。
結局弱い立場の人が犠牲になる。
私には知識も何もなくてなんとコメントしていいか分からないのですが、他人のことを自分のことのように考えられる人>>続きを読む
松坂桃李のヒゲ&タトゥーかっこいい。
でもちょっとGreeeeN結成までが長かったような、、
そして所々の微妙な間が気になる。。
数え切れないくらい聞いたキセキ、改めて聞いてもやっぱりいい曲だ!
声>>続きを読む
ちょっと内容覚えてないですけど笑、ちょっとした、R指定の乗り物乗って一周してきたカンジ。
ため息でる。
映像と人間の美しさ。
サルーは子供時代も大人時代も表情が素晴らしい。
やっぱり、少しでも愛情を受けた子供は愛を持った大人になるんだね。
久しぶりに金曜ロードショーにて。
観てるだけで冷える、、
生き延びるには、知恵と勇気!
テレビで。
子役演技うま。
石田ゆり子綺麗。
林遣都が好き。(でも歳とったverは笑っちゃう)
藤原竜也は安定の藤原竜也。
ストーリーもなかなか。
ちょっと詰め込んだ感がすごいけど。
観てよかった。
日本、アメリカどちらが悪いか誰か悪いかという視点は全く感じず、とにかく戦争の恐ろしさ悲しさが伝わる。
誰も戦いたくない、死にたくない、まるでそこにいるかのように臨場感がある。
個人的に>>続きを読む
火葬で子供達が歌うシーンが好き。
子供達がとにかくかわいい。
でも理解が難しいところも多々。子供は外の世界を知らなければ、育った領域で生きるしかない。
とくに前半は、洗脳かと思った、、
映像とかバスと>>続きを読む
国の将来を考えるのであれば、まずは子供達の親を救え。
みたいな、誰の言葉だったかな。
実際にも周りを見れば、親らしからぬ親が沢山いる。自分が体感していないから分からないのかもしれないけど、客観的に見て>>続きを読む
新作から遡って観てるせいで物足りない〜でも走行シーンや音楽はやっぱり好き。
次回作も楽しみ!
福士蒼汰の関西弁は新鮮だけど、役的にちょっと無理してるコテコテ感が逆に良かったのかも。
工藤阿須加との掛け合い、空気感が好きだと思った。
私だったらすぐ仕事辞めちゃいそうだけど、いろんな部分で共感でき>>続きを読む
いや〜期待を裏切らない面白さ。
でも今までにないようなおちゃめな部分もまた新しくてよかった◎
ステイサムがあんなに愛あるいいやつだったとは、、笑
バンバン人死ぬけど。
頭のレースは歴代ある感じで、観た>>続きを読む
クリープハイプ、
池松壮亮、好きです。
いいな、感情のままに生きるって。
間違えながら、後悔しながら、
結果がうまくいかなくいかなくとも、
ただ想いに従って進む。
若いとき、もっとむちゃすればよかった>>続きを読む
映像綺麗!
エマ・ワトソンかわいい!
誰が観ても楽しめるやつʕ•ٹ•ʔ
隣の席のカップルがいちゃいちゃしなければ、、
席が最端でなければ、、
もっと良かったのにな~。
また観よ
ドリフト祭り。
東京ってこんな街だったかな、、
所々ダサイ、、
セットの発音が、、
Dragon Ashは最高。
MAX借りたはずだったのにtokyodrift
入ってた謎。頼むよTSUTAYA!
上の句に引き続き鑑賞。
ちょっと残念だったのは、ラストシーンの若干違うテイストの撮り方。最後までリアルさか、透明感を出した映像にして欲しかったかな。
でも上下トータルで面白かったと思います👍
2連休だし、2本連続で観てみよう。
連チャンで観てもあっという間に観れた〜!
生き生きした表情で、キラキラした高校生の日常を切り取ったような澄んだ景色の撮り方。自然と笑って、ちょっと泣けて、気がついた>>続きを読む