迫力がすごい!
バルボッサ好き!航海士としても有能!
エリザベスかっこいい!
I want to be alone.
落ち目のバレリーナ
没落した貴族
余命僅かな労働者
貧しい速記者
傲慢な実業家
フレムフェンかっこいい
女優さん2人とも綺麗だった
男爵とプライシング、兄弟>>続きを読む
話が難解だけど面白かった
謎の部族に捕らえられてる場面と水車に乗って戦う場面が好き
ジャック・スパロウとベケット卿の関係は調べてびっくりした
父さんと違うからではなく同じだからだ
すごく良かった
夢を追い続けることが難しいんだな
みんないい人だった、お父さんも頑固なだけなんだよね
ポーレットにとっては「禁じられた遊び」ではないんだよね
たくさんの人が殺されていく世界で、彼女が感じる死はそれほど特別でなかったのかもしれない
このレビューはネタバレを含みます
思っていたより面白かった
なんだかインターステラーとかTENETみたい
子供の時に実は成長した自分に会っていた、という展開が正直ありきたりで微妙
絵が綺麗
ネコ(途中までは腹が立ったけど)かわいい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
神父たちは死に、私は生き残りました。
しかし死んだのは私で、彼らは生きています。
死者の魂は生き残った者の心に生き続けるのです。
曲がとてもいい
滝がすごい、憧れのイグアスの滝
ミッションは伝道>>続きを読む
バルボッサとの決着のつき方が好き
ジョニー・デップかっこいい
キーラ・ナイトレイ綺麗
オーランド・ブルームかっこいい(でもレゴラスも好き)
音楽がいい!!
新入生歓迎会で弾いたのが懐かしい🎻
200>>続きを読む
自分が何者であるかを自分で決める時が来る。その時は他人に決めさせちゃダメだ
よく聞く言葉ではあるけれど、シャロンを通してその意味がよく分かる
面白かった!
アクションの見応えがすごい
ポーカーのルールは全然分からないけれど、緊張感があってかっこよかった
怒涛のラストでした
魂を失っても生きたいか
とても良かった
無事証言してめでたしめでたし、ではないところがいい
ラストシーンの構図がすごく好き
マーロン・ブランドかっこいい
You talkin' to me?
目的は同じなのに、対象を変えれば悪ではなく正義と捉えられる
「親孝行したい時には親はなし。されど墓に布団は着せられず」
お母さんにはそんな高級なお菓子じゃなくてお煎餅でいい、という娘にドキッとした。家族だからこそぞんざいに扱ってしてしまう。紀子さんの言葉のよう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最後のハーマイオニーとハグリッドを迎えるシーンが好き!
「ナメクジくらえ」って実際やられたらかなり嫌な呪文
ロンが死の秘宝で「シューシュー」ってパーセルタングの真似するだけで秘密の部屋に入れたのはちょ>>続きを読む
何度観たか分からないけど、何度観ても面白い!!
2時間半があっという間でした
初めて英語音声・字幕で観たけど、内容は分かっているから見やすかった
ロンのチェスの場面が好き
最後のネビルの場面も好きだ>>続きを読む
ドレフュス事件について
ユダヤ系のドレフュス大尉が冤罪で捕まったという程度しか知らずに暗記した事件だったけど、こんなことが起きていたとは…
ピカールの原動力は不正を正すため
軍の上層部の腐敗
J'a>>続きを読む
良かった!
でも想像以上にエールと一緒で展開が読めたこともあって、覚悟してたほど泣かなかった
無音のシーン、家族を演じている人は実際にこう感じてるんだよなあ…
比較するのも野暮だけど
・兄弟と男の子>>続きを読む
「パパと信じることは違っても、パパを信じるわ」
価値観の押しつけはよくない
ダンス禁止されてたのにみんな上手
曲がいい
エリエル自由すぎてあまり好きになれなかった
どちらの親もいい人だった
美しかった
「君の名前で僕を呼んで、僕の名前で君を呼ぶ」
2人で1つ、究極の愛の言葉
素敵なご両親と音楽が印象的でした
フランス語の授業で鑑賞
先生が実際の意味と字幕のニュアンスの違いを教えてくれるので面白い
時制を利用してセリフが上手く書かれてる
ラストのあっさり感がいい
タイトルは「悪魔のような人」のままの方がい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これが半世紀以上前に公開されたと思うと驚き
映像と音楽に引き込まれる…
無重力を表現する浮いているペンとか、こんな撮影方法を思いつくのが凄い
「ツァラトゥストラはかく語りき」と「美しき青きドナウ」が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった…
博士の最後の演説内容とか、基地司令官?の人の過激思想とか、これがブラックユーモアなのか…という感じでした。
水爆投下の場面は笑ってしまう演出だけど、実際は人類滅亡が始まる場面で笑えな>>続きを読む
ランボー何も悪いことしてないのにかわいそう
上官が敵だと思っていたら違かった
「燃えよドラゴン」みたいなド派手なアクション映画かと思っていたけれど、アクションだけじゃなく心理描写がしっかりしていて面>>続きを読む
面白かった!
歌が素敵だし、笑える場面が多くて、見ると明るい気持ちになれる!!
音楽の授業で鑑賞して以来
予想できる展開ではあったけれど、最後の方は泣いてしまった。
演技というか、視覚の力を感じました。
永野芽郁ちゃん素敵だった!
石原さとみさん華やかだった!
la pothiche
フランス語の授業で鑑賞
カトリーヌ・ドヌーヴ相変わらず綺麗だった
秘書さん良かった
「母親には勝てない」
2人は間違いなくマルコの家族だったと思う
同性愛者であることが、なぜそんなに問題だったのか
「君の名は。」よりストーリーが分かりやすかった
絵が綺麗だった
グランドエスケープ弾きたかったな🎻
ストーリーもいいし、テンポもいいし、音楽もいいし、すごく素敵な作品でした!
どんでん返しは、なんとなく読めてしまうところもあったんだけど、それでもすごく面白かった。何回みても楽しい映画だと思う
とても面白かった!!
改めて考えると、それは無理では…?となるところもあるんだけど、観てる時は「ラーマとビーム最強!!」と全く違和感がなかった(バーフバリで麻痺してるかもしれない)
そもそも女の子を>>続きを読む
目的が分からないのが怖い
序盤、少しグロくてつらかった
サイコロステーキに驚いた🥩
数学は大事
ちょっとガリバーが混乱したけど、とてもホラーショーな映画でした!!
今見ても古臭くない映画で、音楽や美術がよい
段々と独特な言葉が理解ようになって面白かった
アレックスの目がとても綺麗な水色
作家の>>続きを読む
話の内容はともかく、何より出演者が素晴らしかった!!
クリスチャン・ベイルは毎回役作りが徹底的で、もはや本当の姿が分からない(今回身長を5cm縮めた)
ロバート・デ・ニーロは流石の存在感!モデルの人と>>続きを読む
フランス語の授業で鑑賞
内容はディズニー版と結構違った
CGなしに魔法の世界を作り上げていて、セットの手作り感がすごく好き
Va où je vais, le Magnifique, va, va,>>続きを読む