【保科の休日】
この日常系だけで1クールやってほしい。。
これぞ韓国映画。。
とにかく格闘・鬼ごっこ(パルクール)・カーアクションが当然の如く凄い。。
内容も結構好みで前作同様満足度が高かった。。
ホラー映画によくある間違った選択しかしないアホな登場人物たち
、本作は揃いも揃ったアホ一家が主役
更に話の通じない老人の無駄な会話シーンも多めでウンザリの連続
と、、そんなイライラのダブルパンチで>>続きを読む
本家とか出てきたあたりから萎えて途中リタイア、、
ホラーからの犬神系は萎えます、、
普通の家系ホラーが観たかった、。
最後から2番目の長めの作品は良いお話。割と先が気になる感じで見入ってしまった。。
他の短編はワンパターンが過ぎた、ほとんどの結末で女優さんが狂気笑いEND
原作が面白いんだろうな〜と。。
悪くはないけど、
栗山千明とグラサンはどこいった?END。
小山さん日本語めっちゃ上手い。。。
悪霊を解き放つ地雷を何度も踏んでもう手に負えないです、ってお話。あまり面白くなかった、。
良い点
■芦田愛菜と永野芽郁の中間みたいな顔の女優さんが出てくる。。>>続きを読む
大泉洋シブくて良かったけど
修行シーンが長くて飽きが、、50分あたりでリタイア、。
視覚的な良さはあるから我慢してたけど全く面白くならなくて40分頑張って観たのち終了、。
会話が漫才みたいでパワーワードも多くて笑える。。
青春こみこみなところも含めセトウツミと似ていて面白かった。。
若干のながら観のせいかラスト誰?これトニー・トッドよね?END、、
トニー・トッド途中とか出てたっけ??
安っぽいホラーコメディの内容に反したジャケの感動大作感が割とツボ、このジャケの映画が観たい。。
引っ張った割に真相のインパクトの弱さと呆気なさが、、
実話かな?と思うくらいパッとしない内容だった、。
面白い映画が無い、でお馴染みイタリアの作品。
本作ではとにかく急にデカい音を出しとけばいいという、サウンド・オブ・サイレンスならぬ静寂から爆音。ジャンプなんちゃら極振りホラー、。
ホラーとしての怖>>続きを読む
SiaのChandelierを二人で熱唱するくらいの間柄でも
最後のミアの選択、やっぱり無理だったんだなと、、
煽り空気感、ガッツリめなグロ描写に鬱な内容。。
スタンダードなのに久しぶりに傑作レ>>続きを読む
相変わらずDCのコメディセンス好み、小ボケを頻繁に挟んできて面白かった。。
ザ・フラッシュ同様、面白くて最後切ない、。前作よりもフレディ率が高め。
あと色気の隠しきれない養母ローザ、見た事あると思>>続きを読む
めっちゃコメディなのに最後泣ける、、やっぱDCは魅力的だなと。。
まさかタイムパラドクスネタとは。。
ニコラス・ケイジがスーパーマン、ジョージ・クルーニーがバットマンの世界線で収集つかずEND。
今回ちょっと残念、、
フィービーの人類滅亡レベルのやらかしに対して強引な締め方、、
あとフィービーとメロディの関係性は期待したよりも雑で微妙で、もっとこの2人中心の話でもよかった気が、、
ジョン・クレイマーを選ぶとはな。。
今回は久しぶりに痛々しさが過ぎるくらいの描写満載で良かった。。
ただ、登場人物のセリフからディエゴのその後があったっぽいけど描かれずどうした??
あと
あ>>続きを読む
普通で良かったけど達也の出所時の喧嘩は相手が吹っ飛ぶくらいのパワーだったのに終盤はそれが無くなっていたのが謎だった、。
思ったのと違いSFだった、。
あと髪型のせいか若い頃の江口洋介が若い頃の伊藤英明に見える時が。
内容が思ったのと違った、、
まだアルファまでは良かったけど、あの人は中盤で退場するし見せ場なく雑に退場する女優さんも多いし、、
終盤に至っては対オッサンですかと、、
血ドバドバで韓国らしい質の高>>続きを読む
最初のパートでコントみたいだと思ってたら後半のパートから普通にコントが始まって面白かった。。
お風呂で人を間違えるの普通に笑った。。
あと金城と富田のキャスト逆だよなと思ってたから最後スッキリ。。
ド派手でファンタジー表現強めのホラー。
怪異がオープンだから誰も信じてくれないイライラ系ホラーではないところも良かった。
あとホラーだけど1mmも怖くはないので怖さを求める人には向かない。
変態ドクターのホラーショー、良い感じに変態味のある顔のナイスな配役だった。。
イタリアらしい面白くないホラー。
個人的に現在のイタリアホラーヒット打率0。
★1つに冒頭の0.81(お◯ぱい)分加点。
至近距離で銃撃って外しまくる&謎の転倒気絶からのお察し巻き込まれ展開誘発のお騒がせヒロインが登場するクロコダイル警備員巡回パニック映画。。
ずっとホラーだと思ってたけど、ちょい学園ミステリーだった。。
あとバトロワ1・2の出演者が結構いた。。
最初に複数の大人を檻に入れた方法もガスなんだろか?そういうのを端折ったせいで狂気も薄れて雑に思えた、、
あと歩む者の造形と動きがロボット、もろこしフォーマー、、
とはいえスティキンさん原作はどれも>>続きを読む
期待値は越えなかったけど、あの人が最後までトイ・ストーリーのウッディにしか見えなかったからそれなりに楽しめた。。
1時間くらいはテンポが悪くて、、終盤は虐殺があってちょっと面白かった。。