このレビューはネタバレを含みます
誰が哀れかタイトルが気になってた
おそらく彼女視点だろう
途中で飽きてしまったんだが
エマ・ストーンの身体は綺麗でした
あとセットも幻想的に映ることが多かった
どこかの昼の街並みや船の上などなど
このレビューはネタバレを含みます
歌舞伎、血、家族、人生、国宝
3時間の見応えは凄い
ヤクザの家にうまれた男が歌舞伎の家に入り、歌舞伎に魅せられ作られていく
吉沢亮と横浜流星が女形として厚化粧をし、歌舞伎の舞台に立つ
恥ずかしなが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スティッチのフサフサ感が堪らない!
可愛い可愛い可愛い!
エイリアンなのに可愛いすぎる
まだまだ続編作って欲しいな
全人類を幸福にするエイリアンの実写版は続くぞ
このレビューはネタバレを含みます
1を見てからだとギャグ要素が多い気がする
なんと言っても兄弟感が強い
正直、何のために彼らが動いているのか分からない
正義ではあるが、今まで目をかけていた警官が死んだ理由がイマイチぴんと来ない感はあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
来週最新作が来るらしいゾンビ映画
思ったほどゾンビいない気が...
ゾンビも怖いが人間がもっと恐ろしいというのが最後の展開
主人公含めね
このレビューはネタバレを含みます
息子の心臓移植を望む父が病院へ立てこもる
彼の人柄が一緒にいる人質やテレビを通した人達にも電波して行くよう
立てこもり系というと、ハラハラさせられると共に終わり方が見えてしまうことでガッカリさせられ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
コメディから本気スパイアクションへ転調する
最後の日に慣れ親しんだ町民にかける言葉が温かい
みんなポカンとしながら受け入れるのがまた良い
このレビューはネタバレを含みます
自閉症で戦闘強いは敵無しだろ
孤独な頭のいい男の話ではない
いじめられた過去や、それを克服するように促し、訓練した父との歴史、そして共に育った弟の存在
ジョン・ウィックみたいに殺しまくるだけじゃない>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ヒッチコック代表作のひとつ
不安感を煽る音楽が雰囲気を生む
正直なところ、中盤でオチは見えてしまっていた
登場人物ひとりとして上手くいった人がいないってのが皮肉い
ストーリーは一般的だが、音楽は光>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャルジャル福徳、小説原作
「このき」って皆言いたくなるよね
萩原利久×河合優実
今を行く俳優達が演じる青春恋愛映画
ただ純度100%のピュアラブストーリーじゃない
それを期待して言ったために腑に落>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
100点!
2つの恋のゆくえがずっと気になる
恋愛コンサルタントって案外必要で、理にかなっているのかもしれない
みんな臆病でユーモアの内に本音を隠して生きている
それを変えさせるのは突拍子もないこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お騒がせ黒ずくめ兄弟が孤児院存続のために金をかき集める
その方法がロックって笑
イカレ女の正体も後半に分かり
ちゃんと捕まって、監獄ロックで締め
結構、聞いたことのある有名な曲が多かった
バカや>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サメの生態が最初から謎
ん?なんか最初からすごいサメなの?
あの大人の言うことを聞かない女の子がサメに食われて天高く舞った時は「やっほーい!」って叫んでもうたわ
このレビューはネタバレを含みます
まげアベンジャーズやんけ
各キャラのストーリー知ってたらワクワクするのかな?
それにしても途中、何の演技?って思う芝居もあって、今何したかったんやろって、ところが多かった
このレビューはネタバレを含みます
子供がいるだと...
1から見ると驚愕から始まる
元SEALDsだとしても強すぎません笑
今回は別の犬?も飼い慣らして反旗を翻すのが見所
ただ、今回入りのシーンも敵が何人かマジで分かりにくかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
了解した
当時みた時の感動といったらね
世良も入ってきて、赤井との関係性がここから分かっていくのに当時は凄くワクワクしていた
今回も博士のクイズ+灰原のクイズまで出てくる
スカイツリーっぽいベルツ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
火と水の混じりあわないはずの2人の物語
出会って恋に落ちて触れて始まるまで
ピクサー今作の題材はエレメント
火・水・風・土の4つ
属性の異なるエレメント達が集う街エレメントシティで生まれた火の女の子>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すんげぇとかよくやったとかにはならんなぁ
まあ頑張る母親って思うけど、陰謀とか裏の事情無かったらただのヤバすぎるやつだろこれ
だからあんまりこういうイキすぎやつが社会の不条理に抗い正義を果たすみたい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初設定について行くのがやっとだった
主人公と火星のつながり、陰謀が絡まってくる
90年代映画のSFは個人的に雰囲気が好き
本作は最初から異形のエイリアンなどは出ないが、火星という離れた惑星での暮ら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
僕の恋人は、この国さ!!
安室透とコナンの共闘が見れるのはレア
言われてみればこの映画からじゃなかろうか
2人がしっかり対峙し、意識し合うようになったのは
公安警察のゼロ
そしてこの映画から安室フ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
黒沢清のサイコサスペンス
刑事を役所広司、殺人犯を萩原聖人が演じる
全体的に暗いイメージの作品
刑事が謎を解いて犯人の動機などを暴いて解決するみたいなのではない
犯人に動機らしいものもなければ、刑事>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
食べるシーンががっつきすぎてて演出なんだろうけど違和感を覚えた
お腹すいてる時の反応に似ているのかもしれない
作られていく料理はどれも目を見張るものがある
ただあんまり種類のレパートリーないのかな?>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
テレビ版が案外好きだったから見た
あんな大勢で島へ放射線技師が行ってどうすんねんとツッコミたい
車の事故と島での流行り病
それぞれ2つの場面で話が展開されて行く
正直そこまで面白くない
検査技師が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
AIロボットがお忍びで学生へ
主演のゲスト声優に違和感なし
寄り添ってくれるAIという形は味方を変えればストーカーみたいなものだなと頭をよぎったのは私だけだろうか
なんで屋上まで逃げてシオンを空へ>>続きを読む