このレビューはネタバレを含みます
よく出来てるわ、と思ったら原作ロバートAハインラインか。やられました。
両性具有やら、自身との性交やら、タイムパラドックスやら、ディティールは抜きにして伏線の張り方、そして回収のタイミングが良く出来過>>続きを読む
強化版チャッキーというわけでもなかった。人形があまり動かない。それがちょっと残念。でもやっぱり『怪異』は男より女だよなぁと改めて思った。
息つく暇もないほど音と映像で攻めてくる。よく思いつくなと思う。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シリーズ化してもコメディに寄らないホラーとして有名らしいので見た。今更。
好み。悪魔祓いが好きでたまらない。
何も無いところから引っ張られるのって最高に怖い。
ラスト、映像として『エイプリル探し』と『>>続きを読む
麻薬組織好きね。
この作品から見やすくなった感じはする。
せまくて暗いトンネルで飛ばし過ぎですわ。警官と犯罪者の違いで「判断力」いうてたのと掛けてるのかと思ったけど、そうでもないみたい。なんやねん。
ええドミニク出てこないの。
車いっぱいでてくるね。好きな人にはたまらんのかな。
イケメンは車ぶっ飛ばして、ふぉー言うててるだけでカッコいいね。
好みの問題かもしれないけど、ヒロイン?に全く萌えない映画>>続きを読む
時代特有の陽キャ映画感はすごい。トップガンみある。
ただ、思ったよりちゃんとした刑事ものであったことに驚き。トラックを襲う犯人は誰なのか、ミスリードもけっこーある。1作目だけなんかな。
異常なほどのス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
おっとまさかのタイムトラベルもの!
前作の絶望からの大逆転。しかもキャラの過去に触れることで、ただのどっかんバトルを回避。最後は涙を誘う。
アイアンマンは宣言通り、優先事項の失った命を取り戻し、自己を>>続きを読む
さあ、盛り上がってまいりました。エンドゲームが楽しみです。
スケールがでかすぎるんじゃ。
もうヒーローかヴィランか知らんけど、キャラ多過ぎて酔いそう。よくこれ2時間半で収めたな。感動した。
アゴきっ>>続きを読む
キャプテン・アメリカの過去知らないのが悔やまれる。飛ばし飛ばしで見るものじゃないね。
ヒーローが増えてきて見どころたくさんとも言えるが、ごちゃごちゃしてきてそれぞれの動機がわからなくなっているところも>>続きを読む
あ、これ回を追うごとにむちゃくちゃな映像になっていくやつ?金かけすぎでは。
前作で空に穴あけた思ったら、今度は地面持ち上げるもんなあ。誰も思いつかんよなあ。
ウルトロン兄弟、時々何いうてるか分からんか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
恋愛要素、強。ただ、最後に睦実さんが未来と引き換えに正宗の独占欲発揮したの感情むき出しでよろしい。ちょっと歪んだ感じがあったから高めの点数をつけてる。
この映画の珍しいところは、異世界だか非現実だか>>続きを読む
なんとなく避けてきたアベンジャーズ追っていこうと思います。
スケールがでけえ。予想以上に小難しい話するけど、分からなくても映像で楽しめるようにはなっている。
男が大好きな種々様々な武器と、キャラ全員に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
電話の登場による手紙の衰退を描いているのが良い。彼女は永遠にずっと手紙を書き続けるのでしたハッピーエンド完、みたいな安直オチじゃないところが素晴らしい。
前作の外伝は『永遠と姉妹愛』が主題であって、今>>続きを読む
アニメに比べ、派手さはない。おそらく監督が違うからだけど、人が死んでいないのによくここまでの感動を引き出せるなと感心してしまう。
日陰や木漏れ日といった『光』の表現に関して言えば、このアニメに勝るもの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
10年前に金ローで見た記憶。再視聴。
昔も感動したが、今回も感動した。
取り扱っている題材といい、ストーリー展開といい、会話の運び方といい、個人的には全部刺ささりまくりなのだが、あまり評価が高くな>>続きを読む
映像と世界観は綺麗で良い。
ただ全体として薄っぺらい。登場人物の感情が優し過ぎる。起伏が少ない印象をずっと受ける。もっと怒れ!もっと恐怖しろ!!という感じ。そんなの綺麗な世界には要らないのかなぁ。
あ>>続きを読む
短いが、予想以上に良い。ただジブリだと思って見ない方がいい。
里伽子、現実でいたらめちゃ嫌いやし、主人公含め高校生時代とその後の同窓会で『痛い』感じが漂いまくりだが「こういう人おるなぁ」と思った時点>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
オムニバス形式。どれも趣向が違いすぎる。AKIRAともまた違う。
1. 彼女の想いで
幻想的。最後に娘がどうなったかが判明する物語の運びが秀逸。「思い出は逃げ込む場所じゃない」は名言。
2. 最臭>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちなみにこの映画、通り過ぎるトラックが描写として一番怖い。
奥さん美人やし、男の子はめちゃ可愛い。
奥さん生き返らせるラストはホラー映画として良き。ただこの結末、娘さんが有り得んくらい報われない。>>続きを読む
やりたい放題でわろた。
ロボットの殴り合い激しいけど泥臭くて推せる。射出装置どーん、TRIGGERやっぱり最後はドリルねえ。
内容が鎮火できてない。おそらくアチアチすぎて胸焼けする人もいる。ただ私は好>>続きを読む
世界観すこ。音楽が独特。
ティマが最後取り込まれそうになる描写がちょとグロテスクで良い。
京アニですねぇ。
瞳の中の色と動きが直接心理描写。
物語の凹凸はほぼなく、全体的な流れも緩やかなのに、こんなにも惹かれるのは久美子と麗奈の会話の自然さ故かな。少しいちゃいちゃしすぎな気もするが。
原>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジョージ・A・ロメロの『ゾンビ』を見やすくした感じ。大体流れは一緒。
①ショッピングモールでの豪遊
②出産シーン
③ゾンビになった人を殺す時の葛藤
以上が見所になります。
頑張って行った島にもゾンビ>>続きを読む
わちゃわちゃかわいい。
大砲は無理があるし、異星人もいなかったわけだけど、これが100年以上前に作られていたことに感動。
これを見て「いつか月に行けたら」と思いを馳せた人が、影響を受けた人が、その>>続きを読む
歴史に触れており、話が膨らんでいるので前作よりはマシ。
人間ドラマはうっすい。
前作同様。
変身後の体つきが好みじゃない。オプティマスはやっぱり1と2と3のでこぼこしたのがいいね。
この辺から、何でもあり感はすごい。
結構さむいこと言うてるけど、中学生だから楽しめたのかなと。
ただ、映像は今観てもすんごい。
ごめんなさい、意味分かりません。
製作陣の誰かが「全体の10%しか見せない」みたいなことを言うたらしいけど、まさにそんな感じ。
仮想現実やらシンギュラリティやら、時代を先行しすぎとる。30年後にも>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
解説読まないと分かりませんでした!悔しい!あと、小説読んでから観た方が良かったな!
上の世界を「あまり好きではない」と言っていたマヒトが、最後は元いた世界に戻る選択をする。現実世界にいた時は自傷した>>続きを読む
ディストピア入門編。
設定が雑とか、低予算とか、突然の剣道防具とか、は抜きにして個人的には分かりやすくて良き。
ガンアクションがオススメ。
ワンコ助けるために銃乱射してぶちのめすの好き。
暴走族に黒い車で復讐するお話。
奥さんとイチャイチャ死亡フラグ立ちすぎ。
車とバイクをどれだけ華麗に爆破できるかに凝っている。
脈略はほぼない。これがオーストラリア産ですか。
北斗の拳に影響を与えた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こんな夏があればいいな、と思う話。
とりあえず夢オチでなくてよかった。
原作のせいか知らんけど、セリフに多少違和感あり。人間不信なのに急接近。おばあちゃんだしそこはご愛嬌か。2時間かけてゆっくり描いて>>続きを読む
宮崎駿と宮崎吾朗がバチバチに喧嘩しながら作ったお話だと聞いていたけど、内容と描写は現実的で物静か。こういうのも悪くない。
混沌のカルチェラタンにとてつもない魅力を感じた。
安っぽいメロドラマかよ、と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見たことないのに知った気になってる代表作。色んな発見がありました。
まずこの作品はコメディです。
始まり方は桃太郎と竹取物語のミックスだし、ヒロインと飛んでる時はアラジン。
そしてアイアンマンの10>>続きを読む