『トゥー・オールド・トゥー・ダイ・ヤング』が長過ぎて、早々に脱落した身としては、もうレフンにあんまり興味を持っていなかった。
これからはbyNWR って日常生活で使お。
彼のディープなファンは好きなは>>続きを読む
難解そうだなと尻込みしてたけど、意外とそんなことはなく、けっこう楽しめた。独特の良さがあるドラマ。
同じ年にシーズン2が配信されるわ、毎回次のシーズンの予告がケツについてるわで、なんだかんだお気に入りのドラマになった。
キアラン・ハインズの貫禄は相変わらずすごい。面白そうで面白くならない。短いリミテッド・シリーズなのが救い。
このドラマに関しては、タイトルを主人公の名前にしないでほしかった。誰やねん!ってことだし、もう少し渋い感じ出してほしかった。
渋いと言えば、脚本家や監督陣。スパイスリラーや政治劇の手練れを集めた布陣に>>続きを読む
第1話が吸引力がハンパじゃなく面白かった!が、全4話なのに息切れもあったので、135分ぐらいの長編にするのはどうだろうか?あとテーマ曲は合ってない。
各監督にかなり自由にやらせているように思える。意外にも玄人向けかも。
ウォーラー=ブリッジからエメラルド・フェネルへの見事なバトン。イヴとヴィラネル、いつか、2人が手を繋いで走り出すことを祈ってる。
ベン・メンデルソーンとビル・キャンプという好きな俳優共演作として見逃せなかった。最初は、HBOの犯罪ドラマシリーズの定石通りといった感じだけど、途中から原作者のテイストが入ってくる。でもそれにもかかわ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これ自分に刺さりそうだなー、とびびって長らく手を出してなかったんだけど、長い時間かけて完走(漫画原作とは知らなかった)。
もちろん設定やキャラクター造形など、完全にリアルとは言えないけど、身に覚えがあ>>続きを読む
最初はどうしてもGoTと比べてしまって、それをもって好きじゃないとか、良くなったとか思ってた。
でもまだファーストシーズン。続くんだよ、これが。
Disney+のMCUテレビシリーズで、全エピソード通じて飽きずに楽しかったのは初めて。正直、トゥーマッチなメタ言動や(第4の壁破りは好みでなかった)、今後が心配になるハチャメチャな部分も多い。真剣に>>続きを読む
とにかく主演2人の魅力が爆発しており、当たり役とはことのこ。全ての源流はフィービー・ウォーラー=ブリッジの脚本で、お話はMI6 vs 凄腕殺し屋というスリラーなのに、登場人物のコミカルな台詞や挙動が上>>続きを読む
なんの説明も無しにいきなり戦場に放り込まれる第1話から、オリジナルな語り口を獲得。料理にフォーカスしない品の良さ、サプライズなゲストスターから、『ボイリング・ポイント』をより悲惨かつタイトにしたエピソ>>続きを読む
面白い!過酷なのは観る前から分かってたけど、撮影もかなりのものだったみたい。白眉の1つである、普通のお仕事場面的な見せ方をする、アザラシ狩りのシーン。アザラシの動きを含めての残酷さが凄まじい。
個人的>>続きを読む
長回しアクションは素晴らしいし、ジェフ・ブリッジスのアクションは年齢的に心配になるぐらい頑張ってる(もちろんスタントマンありきだろうけど)。
え!?と思う幕切れは、どんどん味わい深くなってくる。と思っ>>続きを読む
見ごたえはあるし、役者のパフォーマンスも素晴らしいけど、次が気になる面白さではない。原理主義とは一線を引いてはいるけど、全体的にはやはりLDSに批判的。そこは、モルモン教徒の家庭で育ったダスティン・ラ>>続きを読む
MCUのテレビシリーズ史上最も話が緩くライトで、そこが大きな魅力。Appletv+の映画『ハラ』と共通するとこはありつつ、明るくカラフル。スーツは最高にクールだと思う。
ショーランナー:ビシャ・K・>>続きを読む
単なるメイキングではなくて、ちゃんとドラマになっている。話が進むにつれ心を掴まれていき、最終話では観たいものもキッチリ観せてくれる。ハイライトの1つはマシュー・グード!こんなに生き生きして人間的だなん>>続きを読む
1話目から抜群に面白い。ミステリー仕立ての犯罪捜査、魅力的なキャラクターとそれを体現する役者陣、そしてそれらを整理し全7話にまとめる製作陣の手腕。そして、回想シーンもなければ、シーズン終盤の過去回も無>>続きを読む
ポストアポカリプスものの盛り上げサバイバルポイントはほぼ使わず、一地域の人間ドラマのみで語っていくスタイルは見事。
過去と未来の時系列がバラバラに語られるのは、登場人物には切実な記憶、我々観ている者に>>続きを読む
こういう右翼キャラクターを愛でられる作品は貴重。テンションもギャグも選曲もゴキゲン。着地も含めて支持したい。
ニール・ゲイマンのサンドマンが遂に映像化して嬉しい。
第1話は他のNetflixのファンタジーシリーズみたいで、目新しさが無かったけど、最後に付く今後の予告で期待を上げる。特に中盤までは、1話完結テイ>>続きを読む
Diamond Dogs Forever.
評判良いけど、正直なめてた。一応観てみるか、で止まらなくなった。イギリスを舞台にアメリカのコメディが炸裂。
空いた時間に深く感動できる。1話完結の素晴らしい30分。苦労はあるけど、(30分のお陰で)羨ましくもある。
デニス・ルヘインがショーランナーを務める実在の事件を元にしたリミテッドシリーズ。これはタロン・エガートンとポール・ウォルター・ハウザーのパフォーマンスで引っ張っていく部分が大きい。
グレッグ・キニアが>>続きを読む
MI5本部から左遷された、ワケありや落ちこぼれ達がいる部署を率いるゲイリー・オールドマン。ってだけで良い。しかも、しっかりイギリスのドラマシリーズの雰囲気。ミック・ジャガーの書き下ろし主題歌も、ドラマ>>続きを読む
Appletv+で一番観たかったドラマ。手堅いと思いきや、意欲的なストーリーテリングあり、まさかの"関東大震災まるまる1エピソード"あり、そして欠点らしい欠点もちゃんとあるドラマだった。
シーズン2に>>続きを読む
序盤から、無機質で代わり映えのしないオフィスに登場人物同様息苦しくなるけど、だんだんとこのドラマの良さに気づいていく。
ケンカと仲直りの繰り返しで起伏を作るのはアメリカのドラマに多いけど、にしても!だ。
このシーズン2で一区切り迎えてくれて嬉しく思う。更新があったら見続けるかは分からないけど、魅力的な良いドラマだった。
ご存じアシモフのファウンデーションシリーズが遂に映像化されるとあって、すごく期待していたけど、デヴィッド・S・ゴイヤーかぁ…と不安もあった。
第1話はイントロダクションとして、かなり分かりにくい世界観>>続きを読む
物語の構成を巧みに使ってストーリーをテリングしたのは結果良かったと思う。全話モルテン・ティルドゥム監督。
ブルックリンちゃんこそ、恐ろしい子。
題材的にはそこまでそそられないけど、キャラの良いちびっこを演じるキャストの魅力や、ジョン・M・チュウ監督などのストーリーテリング力で面白く観れた。ジム・スタージェ>>続きを読む