アンジェたちが両国に挟まれて危うい立場に置かれ、チームとしても先行きが若干暗くなる一方で、王位継承をめぐる争いは最終幕が上がり…という「転」の章。
久々のプリプリだったけどやっぱいい作品だぁ…。世界>>続きを読む
タイムリーな作品ということで劇場へ。
全体通して常に緊張感があって良かった。
まぁ実際のコンクラーベは割と和気藹々とした感じだったようだが。
視聴者が見たい描写を素直に見せてくれないのは監督の趣味なん>>続きを読む
かつてないほど小五郎がカッコいい回。
アクションは相変わらずキレキレだし、私が好きな哀ちゃんの活躍もちゃんとあって良かった。
来年も楽しみにしてます。
多分声優交代してから初めて安室さんの声聴いたけど>>続きを読む
めっちゃ久々に実写映画を観たが、非常に良かった。物語の起承転結がわかりやすくて観やすいし、アクションもダイナミックかつ緊張感のあるものでgood。香港映画に対するイメージから外れないトンデモ中華要素も>>続きを読む
起きたことの理屈がわからんことが多い作品だった。
あまり考えようとせず雰囲気楽しめばいいんかな。
とりあえずR世界線ってなんだよ。
アルファ、ベータと来てるんだからそこはガンマだろ。
すまん。宇宙世紀の作品をなんも観てないので用語がわからなすぎて前半あんまついていけんかった。
戦闘の迫力と、絵柄が途中で変わる点はすごく良かったと思う。感想戦してた時、前後半で昭和のガンダムと令和のガ>>続きを読む
シナリオ・キャラ(42)
作画・演出(18)
音楽(16)
その他(+8)
おもしろかった〜
しかも上映時間150分てジブリかよ。
数年前に原作読んで、細かいとこはだいぶ忘れてたけど一応大筋は覚えて>>続きを読む
脚本が吉田玲子だったので観に行ったけど、脚本の内容より、まず「水金地火木土天アーメン」が神曲です。きゃりぱみゅの歌のようなキャッチーさがあって、観終わってしばらくしても頭の中でフレーズが永遠にリフレイ>>続きを読む
ジョージのプリズムショーがついに3Dで観れた。しかも完成度高い。それだけでおじさんは感激です。
応援上映に参加しただけなので、映画としてではなく体験型コンテンツとしての評価。
エンディングのRe:Re:カバーが最高だった。リードのABDEを何小節もリピートするパートが非常に印象的。カッコよさもありながらどことなく切なさや可愛らしさも感じられて聞き惚れてしまった。
あとは初ラ>>続きを読む
コードギアスシリーズを12話で綺麗にまとめるというのは無理だったんだな。
3章9話までは割といい感じに膨らませられてただけに着地の点数が低くて残念。
ファウルバウト戦は脳筋戦法だけど迫力あってよかった>>続きを読む
一気に戦況や人物間の関係性が動いて最終幕へのいい弾みになったのではないだろうか。ちゃんと起承転結の「転」って感じ。
アッシュの過去が丁寧に描かれてて一気にアッシュのこと好きになってしまった。極め付けに>>続きを読む
シナリオ・キャラ(42)
作画・演出(19)
音楽(19)
その他(+8)
藤本タツキの個性的な絵柄にメリハリのある演出、バイオリンが綺麗なBGMが合わさって独特の空気感が形成されておりあっという間>>続きを読む
あのバンドのぼっちソロ前にアニメ版では入ってたモノローグが全カットされていた点については賛否両論あるとこかもしれなけど、個人的には良改変だと思った。セリフではなく演奏で語り始めてくれたからこそ、全意識>>続きを読む
シナリオ・キャラ(42)
作画・演出(18)
音楽(16)
その他(+10)
100分くらいの間で4回泣いた。
ほんとにこの作品は人を感動させるパワーがすごい。自分自身を乗り越えていく展開で感動を呼>>続きを読む
つなぎの章って感じ。ハルカのナイトメア戦動きが良かった。しかしルルーシュがあれだけ苦労して攻略したダモクレスとこんな序盤に戦うことになるとは…。ニーナも過去と向き合って生きらっしゃるようで、大人になっ>>続きを読む
シナリオ・キャラ(44)
作画・演出(18)
音楽(18)
その他(+8)
前章としては最高の出来。原作から順番を入れ替えて過去編を入れたことで後章への引きもすごくいいし、キャラの魅力も十二分に伝わ>>続きを読む
3回OPED聴かされるのだけはなんとかしてほしいが内容は結構いい。若干エロ多めには感じたけどメインとなるネオブリタニアとの闘い以外にもロゼとアッシュの関係の行く末が非常に気になったりするなど良開幕だっ>>続きを読む
内容細かいとこ忘れたので前後編合わせて評価