シナリオ・キャラ(42)
作画・演出(16)
音楽(20)
その他(+10)
久々にフルで見返したら初見時より面白く感じた。世界観が好きすぎる。
まずOPは相変わらずGodだし、作中BGMも雰囲気と>>続きを読む
シナリオ・キャラ(43)
作画CG演出(17)
音楽(18)
その他(+8)
ふわりが来てから徐々にギアが上がってきて、ひびき編が始まってからの面白さはとてつもなかった。ライブメンバーの流動性が高す>>続きを読む
ショートとは思えない満足感。
オチまでの流れが非常に綺麗。
本編を観て来たからこそ、この緩やかな日常に尊さを感じたし、永遠に観ていたいと思える
面白かった!3Dライブのクオリティめちゃ高くてびびった。ストーリーも波乱の幕開けで終わったので2期もこのまま見ていくぞい。
終盤のライブはちょっと感動して涙溢れるものもあったけど、やっぱりまだ現状では>>続きを読む
いいとこがないわけではないが残念な部分が多かった。
いいところ
まずバトルシーンのカッコ良さ。エングレイブの存在がデカくて、武器を変形させながらの高速戦闘とかワクワクしないわけがない。ただ変形する先>>続きを読む
シナリオ・キャラ(43)
作画・演出(17)
音楽(15)
その他(+9)
見ていてほっこりする心温まるストーリー。それなりの頻度でギャグも挟んでくれるから、ダレることなく最後までいけた。漫画の分量>>続きを読む
最終的に2人の幸せな着地点を見つけられてよかったなぁとは思ったが、ストーリー的には微妙。
美世が頑張るのはいいとしても、流石に覚醒までのテンポ良すぎん?ここモヤっとポイント。
割とやることやったけど次>>続きを読む
1話からずっとドラマのガリレオと比較しちゃってたけど、結論これ見るくらいならガリレオをもう一回観たほうがよかった。
主人公が閃きを得るシーンで専用曲が流れるのはガリレオでもあった演出だけど肝心の曲が…>>続きを読む
1期の時よりあっちこっちに時間が移っていくせいで、今描かれているシーンの時間軸がどこにあたるのかがわかりにくい。ゲームが10時間くらいでクリアできるものと聞いて、これくらいなら割と2クールあればいける>>続きを読む
なんか単独作品としてやってたから観たけど漫画で魚人島連載してたの10年以上前だよな?懐かし過ぎた。
バトル作品としてはワンピース史上もっとも張り合いのないチャプターだし、しらほし姫がかわいいくらいしか>>続きを読む
良くも悪くも変態集団の作品て感じ。3話?だっけ?あれは性癖出しすぎ笑
髪と戦闘描写の作り込みが一級品。感情揺さぶられるシーンであれだけ髪が動いてると、よりドラマチックになるから非常に良いし、戦闘もGo>>続きを読む
お笑い要素自体はまだ健在だけど、前期と合わせてもうだいぶお腹いっぱいかもしれん。慣れてきたのもあるけど、ずっと同じハイテンションだから、今後もこの感じだと観るのに疲れてしまいそう。
まさかの戦隊ヒーローと異世界が交わることになるとは…。なんでもありすぎだけど新鮮で、異世界系にしては割と面白かった。
いつもなら現象の理屈が気になりそうなところが、戦隊ヒーローの超理論によって、「そう>>続きを読む
中途半端なとこで終わってもうた。原作ここらへんは読んでるのでなんと無く察してはいたけど…。流石にこれで終わらせることはないと思うので次は前半で大会やって後半でクターニッドって感じなんだろうな。
これは>>続きを読む
真っ当なマネーゲーム作品初めて観たから新鮮だった。現実社会の話だからハルの打つ手をいつも頑張って読もうとしてたんだけど、最後まで一度も当てられずに終わり。ところどころそんな上手く行くかな?って感じた策>>続きを読む
シナリオ・キャラ(44)
作画等・演出(18)
音楽(18)
その他(+10)
2025年冬イチ熱いアニメだった。
司先生といのりの関係も、いのりとお母さんの関係もそれぞれドラマがあっていちいち涙腺>>続きを読む
シナリオ・キャラ(37)
作画・演出(19)
音楽(19)
その他(+7)
2期も相変わらず、A1Picturesの絵と澤野氏の音楽で迫力が凄まじいことになってた。EDも引き続き時雨だったしここらへ>>続きを読む
今をときめくClover Worksが珍しく俺TUEEE系の作品をやるっていうから観たけど、この集団でも料理しきしれなかったかぁ…
まぁクローバーってオリジナル作品とかでウケてるとこじゃないし、原作あ>>続きを読む
飯はうまそうだったし美味しそうに食べてるエルフさんたちは好きだった。ただそれ以外はね…
久々に悪役令嬢転生ものを観た。
内容に目新しさはない故、3ヶ月くらいしたら内容9割忘れてそうだけど、ところどころパロネタあったり、EDがまさかのマツケンサンバということで遊び心は感じられたかな。
シナリオ・キャラ(38)
CG・演出(17)
音楽(20)
その他(+9)
これまで観たアニメの中でも指折りのスタートダッシュを決めた作品。バンド解散から始まる物語とか観たことなくて流石に興奮した。>>続きを読む
マジで登場人物多すぎてしっかり見んと覚えられん。そのくせストーリーがほぼオムニバスだから各話の関連付けが難しくてより覚えられないというね。構造の欠陥だろ。まぁいいところが無かったわけではないが…。特に>>続きを読む
シナリオ・キャラ(42)
作画・演出(14)
音楽(19)
その他(+7)
プリシラ様かっこよすぎて惚れた。生まれ変わったらプリシラ様の従者として仕えたいです。神様お願いします🙏
ユリウスの行末、龍>>続きを読む
シナリオ・キャラ(40)
作画・演出(16)
音楽(17)
その他(+7)
イヤホン視聴必須作品。スピーカーで観てる人いたら絶対にイヤホンして観てほしい。いや聴いてほしい。声がクリアに聴こえるのはも>>続きを読む
1期は序章でこちらが本編でしたね。後半一気に謎の解明をしてたので端折りがちなとこはあっただろうけど、1期からあったエルテリアやアカーシアの謎などについては大体判明したし、ある程度はスッキリしたかな。た>>続きを読む
朋ちゃん登場して以降は序盤と比べたらマシだったけど、メダカに対してあまりにも魅力を感じなかったのでモナちゃんも旭もなんでこれに惚れてんやろって感じで終始入りきれんかった。旭にいたっては一目惚れだし…。>>続きを読む
終盤の展開は好きだったけど序盤退屈すぎたのとラストがね…。鶴山監督も言ってたけど安易なハッピーエンド過ぎたし、理屈もわからんくて俺好みではなかった。
EDは好き。
でかいことが起きることなく終わってしまった…
つまらんわけではなかったけどつなぎ感しかない。
これだけは言いたいのだが、最終話のオープニングまじでセンスない。ED曲を使って映像もこれまでの話の振り返る>>続きを読む
話は面白く無い、キャラの魅力も微妙、絵も原作に見劣りするってことで、期待されてた割には特にいいとこがなかった。続き観るかも迷うレベル。
とはいえ絵だけで看板漫画入り出来るほどジャンプは甘くないと思うの>>続きを読む
シナリオ・キャラ(40)
作画・演出(19)
音楽(15)
その他(+6)
いのまたたいきがピュアすぎ真面目すぎで若干感情移入しにくかったけど、良いキャラ多いし、全体的に良質なラブストーリーだった。>>続きを読む
原作は途中まで読んでたから内容は大体わかってたけど、アニメになったらあかねのウザさが10倍ぐらい上がっててワロタ。キャンキャン吠えすぎで聞いてて萎えてくる。特に最終話のあかねとひまりのバトルとか、より>>続きを読む
オーイシのOPと最終回はよかったけど、ゴルフの描写もうちょい頑張って欲しかったな。はるかさんのスイングですらテレビで見た綺麗なスイングとは重ならなくて雑さを感じた。
何者かになりたいっていう気持ちは主>>続きを読む
2章まではめちゃ面白かった。3章もドゥラカの消化不良感以外は素晴らしい。
ノヴァクは最高のキャラだった。ヤツが登場する時の緊迫感がえげつない。この圧力があるからこそ夜空の美しさが一層映えるし、主人公た>>続きを読む
前半ベルがヘディンにしごかれてるとこは面白かったし、後半の展開もリューさんが参戦するとことか非常に熱かった。
ただラストのオッタル戦の絵が微妙で残念。謎の構図があったり動きに違和感あったりで頭がツッコ>>続きを読む
Z以来の視聴
バトル描写とかは正統進化してたけど、雰囲気的なとこは良くも悪くも昔とそう変わらんドラゴンボールやね
クールアニメとしてやってくれたおかげでフリーザ編のような悪魔の引き延ばしも無く安心して>>続きを読む