可愛いし美しい!
町並みもエミリーも!
ストーリー的にもアメリカとフランスの違いが痛快に描かれていたり、お仕事とプライベートの両立だったり、夢を追いかけることなどが現代的にシリアスさもあり面白かったで>>続きを読む
謎が多すぎてついていけない1話をみて、面白そう!と見続けました。
こーちくん頑張ってた!
テナントの皆さんのストーリーが一つ一つ丁寧に描かれていて味かありました。
見てる途中で犯人は分かっちゃいましたが…笑
もう一捻りがあって面白かったです。
家族構成難しすぎて、たぶん小説だったら混乱してました。
矢神家のシリアスさと、動物病院の和やかさのコントラストが見やすか>>続きを読む
25年前の日本のトレンドも上手に取り入れてて、自分が生まれる少し前の日本を覗き見できた気分でした。
リアリティの強さゆえ救いがなく暗すぎると言う評価があるようですが、私はこれがよかった。自分を客観視>>続きを読む
薬師丸ひろ子さんは嵐のお母さん役やりがちで、どのお母さん役もとても温かくていい印象。
ぼっちゃん刑事もまた、素敵なメイドに助けられていた
とてつもなく豪華なドラマだった。
松本潤ってどうしてあんなに華やかなのに、昭和の素朴な青年が似合ってしまうのだろう…
演技派つよぽん、ほんとに素晴らしかった。
パニックになるとツール・ド・フランス言っちゃうのが可愛すぎた。
このドラマで香里奈が好きになった。
救いがない暗いストーリーの中でも、少しの光があって面白いドラマだった。
稲垣吾郎のお兄ちゃんがすごい嫌なやつで印象に残ってる。
今やwestの桐山くんもいいキャラしてたな。
ドタバタきゅんきゅんなラブコメで子供ながらに楽しんでました。
サントラもよく聞いてたなぁ。
個人的にのだめと瑛太演じるバイオリンとのセッションが好きだったな。
伝説のドラマ。
ど真ん中世代です。
見返してもないのにいろんなシーンをはっきり覚えてる。
私は佐野より中津派。笑
小栗旬ってこんなコミカルな感じできるんだって驚きつつ、母が冷静に“たぶんこの人の素ってこの役の方が近いよ”って言ってて妙に納得した記憶がある。
ビクトリー!天までー!
メイクは正直なくてもいいのかもしれない。
誰も見てなくていい。
自分だけしか分からないような鎧を纏って、自分に自信をもって、自分を好きになれるなら、きっと対人にも堂々といられる。
改めてメイクの持つ力>>続きを読む
アンナチュラルと同じ世界線だっていうのが最強。見てたからこそ大興奮しました。
悪役菅田将暉はやっぱり狂気。
多部ちゃんがかわいすぎる!
ゆるゆると楽しめました。
時代に合わせられた人間関係も良かったです。
最高。
1話から最後までずっと面白かった。
高梨の島崎いじり楽しすぎるし
菅沼美しすぎる…!
駆け足で最終話にもってったテレ朝が憎いから0.5引くけど、ほんとはperfect!!
香里奈が好きで鑑賞。
この頃田中圭好きだったけど、こんな流行る俳優になると思わなかった
すごく記憶に残ってる。
香取慎吾はさすが。
黒木メイサが美しすぎるし、離婚してる両親の夫婦の形が今っぽい。玉森くんの弟感も彼女に尽くしちゃうとこも面白かったし、綾部のチャラ歯科医も似合ってた笑
賀来賢人かっこよすぎる
そして子役との絡み可愛すぎる
物語の進み方も好きだったし工藤阿須加のクレイジーさは異常だった
初めてしっかり海外ドラマを見れた。
しっかり描かれてるし、チームメンバーの個性も活かされて最高!
薬師丸ひろ子さんのお母さん役が沁みた。
人が変わるには相当時間はかかる。
医者が抱えるそれぞれの過去と、各々に持つ良さがぜつみょうなチームワークだった。
SMAPは本人役。
再放送で鑑賞しましたが、面白かったな…
これ見てから音楽番組で降る紙吹雪の形を気にしてしまう
マドンナの主題歌が流れるエンドロールのカッコよさ秀逸。
小学校の愛され教師もじゃくらが選挙ポスターのためにビシッとして、阿部寛がメンチきって勝つってメンチカツが勝負飯で、深津絵里と木村拓哉のサバイバル>>続きを読む
ヒモの癖に可愛くて憎めないしょうちゃんに振り回される彼女・川口春奈もかわいかった!
ヒモ更正プログラムの回が忘れられない笑
誰もが知っている童話の登場人物がたくさん出てきていいエンタメでした。
松ケンよかった、緊迫する医療の場にいい感じなムードーメーカーでした。
木村くんはかっこいいし、竹内結子美人だし、浅野忠信の嫉妬深さも凄かった。