『るろうに剣心 最終章 The Final』
【2021年/138分/G】
『Hall Pass』
【2011年/105分】
『哭悲 The Sadness』
【2021年/100分/R18+】
残虐、残酷、不快映画。ショッキングシーンのオンパレードですが、予告の段階である程度の耐性がついていたせいか、以外とボーッと観てし>>続きを読む
『Man on a Ledge』
【2012年/102分/G】
ストーリー構成が非常に面白い隠れた良作。どういう話か分かってきた後もしっかりと盛り上がるのが、エンタメとして優秀です。
『Escape from Mogadishu』
【2021年/121分/G】
ものすごい熱量。実話ベースと言えど、エンタメ性は抜群です。
『Barbarian』
【2022年/103分】
オチがつくことに逆に物足りなさを感じてしまうくらい、序盤から中盤にかけての予測不能さが素晴らしかったです。
『Final Destination 5』
【2011年/92分/R18+】
序盤の橋崩壊シーンの迫力に驚かされたものの、その後は前作のようにあまりパッとせず、大丈夫か?と思っていましたが、締めくく>>続きを読む
『The Final Destination』
【2009年/82分/R15+】
映像を3Dにしたり、冒頭以外でも予知夢要素を入れたりと、過去作と差別化しようとしているのは分かりますが、それらが逆に>>続きを読む
『Final Destination 3』
【2006年/93分/R15+】
これまでと同じプロットに写真を用いたミステリー要素を加えたことで、まだまだ楽しめるシリーズ3作目。登場人物のキャラ、その>>続きを読む
『Final Destination 2』
【2003年/90分/R15+】
1作目を踏まえた続編でありつつ、本作単体でも楽しめる作りになっています。死に方の残虐度は前作以上ですが、作業的な感覚でガ>>続きを読む
『Edge of Tomorrow』
【2014年/113分/G】
ひ弱な主人公が徐々に戦闘スキルを上げていく成長ものとして楽しめつつ、状況を記憶してステージをクリアしていくゲーム的な楽しさもある一>>続きを読む
『Game Night』
【2018年/100分】
巻き込まれ型サスペンスコメディ。何度も観たくなるような中毒性は無いものの、それなりにしっかりとしたストーリー構成とところどころのギャグセンスの高さ>>続きを読む
『Mad Max: Fury Road』
【2015年/120分/R15+】
完璧なアクション映画の一つ。イカついコスチュームの奴らがイカつい車を乗り回してる画が視覚的に超楽しいのは言うまでもありま>>続きを読む
『6 Underground』
【2019年/127分】
世間的には死んだ存在である6人のスペシャリストが世に蔓延る悪に立ち向かう、マイケル・ベイ式ヒーローアクション超大作。劇場公開していたら間違い>>続きを読む
『The Bad Guys』
【2022年/100分/G】
スピーディーなアクションシーンなど映像的には楽しめましたが、ストーリーの核となるものがはっきりとしていなかったので、話の推進力が弱く感じま>>続きを読む