パケ見た時からずっと見たかったやーつ。何年越しなのやらだけどようやく見れたー!
ノワールではないけどノワール感がそこそこ薫るのが良い。
期待通りに面白かった。が、粗いところがけっこうあるから5まではつ>>続きを読む
すっごい面白かった!
内包されたエネルギーがすさまじい。
『なんだこれ?笑』って思わず思ってしまうシーンが盛り沢山で、ツッコミどころ満載とかいうレベルすら遥か下限なんだけど、そこをどうこう言う作品じゃ>>続きを読む
全然わかんねぇ…これ、何を暗喩してんだろう…。
表層的には、おっさんとおっさんのケンカという、何ともクソほど華がないことを延々とやっている。笑
次に俺に話しかけたら俺の指一本ずつ切るからな! は、おっ>>続きを読む
ニコール・キッドマンがめちゃくちゃ美人。若い頃のやつかー、とか思ってたけど…当時40歳…だと…?
もう一人のお目当てのダニエル・クレイグはそれなりにいい役どころではあったけど…地味だな…。彼がどうとい>>続きを読む
あー、これは好きなやつ。
オチだけはどうにも気に食わないから脳内補完せざるを得なかったけど。
これねー、主人公のやり方や考え方や行動原理がすごく尤もで、そりゃそうするよって共感わかりみしかない。だから>>続きを読む
うん、ソツなく面白い。
ホラーっぽいおどろおどろしさや、スリラーっぽい胸糞さが、きちんとサスペンシーに展開されてる。プロットもきちんとしてる。
しっかりし過ぎてて言うことないし個人的好みとも外れるけど>>続きを読む
えぇ…? ジョン・ファブローなのか…。ってことで視聴。ウィル・フェレルだしね。
んで、そのウィル・フェレルの出オチだよね、やっぱw 190くらいあるからね! 浮き方すげー!www
ヒロインがめちゃくち>>続きを読む
前作より面白い気がする。なんだろ…テイスト自体は全然同じだし、なんでなのかよくわかんないんだけど。まぁ、いいか。
こういう本格ミステリ臭がぷんぷんする作品って映画ではいまどき珍しくて、ミスキチ的には実>>続きを読む
面白かった!
韓国ならではの見栄と嘘が、テーマに則した作劇にどハマりだった。陰湿文化な日本でリメイクしても面白くなりそう。
ブラックなコメディ要素もたしかに多分にあって、そこはクスクスなりゲラゲラなり>>続きを読む
なかなか良かった。
こういう系統の作品だとやっぱ美男美女が出てるほうがぐっとテンション上がるな。女子がみんな可愛かった。アラフォーこじらせお姉さんもすげー可愛かったけど、ようやく出てきた声美人が顔もめ>>続きを読む
それなりに面白いんだけど特に何も言うことねぇな。何かがすごくいいとかダメとかがないんだもんな。
松重さんは普通の役やるといつも同じだな。いや、好きではあるんだけどね。おとなしくヤクザやっててほしい。
役者は超良かった!
妻夫木やっぱ最高にいいな。大満足。
安藤サクラもさすが。ってか、こんなに声が可愛い人だったのか。
窪田正孝は今こんな感じなんだね。昔は光るものはありつつも粗さが目についたけど良くこ>>続きを読む
あー…。全然思ったのと違うな…。
なんだかんだで心温まる系かと思ってたら、普通にけっこうキツい話だった。普通に病気のおっさんの人生が描かれてるんだけど、その性質でその時代ならそりゃそうなるよって閉塞感>>続きを読む
なるほど。
知らない場所や知らない人間の気持ち悪さとか生理的嫌悪感とか、そのへんのじめじめした感覚がよく味わえる。会ったことがない祖父母とか、ぶっちゃけ、そこらを歩いてる老人となんら変わらんもんね。愛>>続きを読む
マジか! サブスクきたのか?! と喜び勇んで再視聴。やっぱ面白ぇー。
基本的に全部が、『起こったこと』なので、どのようにして今に繋がり、どのようにして落とすのかな、って系統の作品なんだけど、語り口が軽>>続きを読む
普通の役やってるエディ・レッドメインって初めてかもなぁ、とか思ってたら、そこはそれ、ちゃんとエディ・レッドメインだった笑 なんとなく好きとまではなれないんだけど、いい役者であると太鼓判は押さざるを得な>>続きを読む
役者がほんとにすごい。
果耶ちゃんが見たくて再視聴したわけだけど、やっぱりいい演技してるんだよなぁ。テンプレに沿ったつまんない演技じゃなく、それでいて感情がリアルに存在してるのがすごい。逸材過ぎる。>>続きを読む
しっかり作られたドラマ。
こういう世界とこういうシステムがあるんだなぁって感じ。
とにかくリアルで、だからこそ実感を伴った重さがあり、なかなか救われない話なんだけど、それでもやっぱり、子供は未来で希望>>続きを読む
運び屋でかなりヨボヨボだったから遺作になるなぁと思ってたのに、依然としてヨボヨボしたままながら元気に新作というね…。いや、もちろんいいことだけど。役だけじゃなく実際にもマジでタフだな、イーストウッド。>>続きを読む
うーん、これ好きだぁ。
書いたら現実に、って陰キャの夢だな…。
そして、それを打ち棄てて解放できるのが陰キャの矜持なんだよな…。
全部を捨てて全部を懸けた唯一無二の存在から自ら離れるのって無理だよね。>>続きを読む
子供の頃に見たっきりのやつ。
役所さん若ぇ!
草刈民代は演技はこんなんだったか…だけどやっぱ超美しい。
脇役も厚くていいな。竹中直人は昔から怒られるギリギリまでふざけてるんだな笑
漣さん?!
柄本さん>>続きを読む
ちゃんと面白い。
こういう人間を描く作品だと役者がキモだけど、全くもって申し分のないキャスティング。ケイト・ブランシェットもジュディ・デンチも至極の演技を見せてくれる。
頭がいい人間がこじらせると死ぬ>>続きを読む
私には合わなかった。雰囲気が良さそうで期待してたんだけどな。
世界観的に詐病が容易だろうなぁ、と開始数分で思って、作品的に関係ないだろうから2秒で忘れて見てたら、中終盤のアレというね…。ミステリじゃな>>続きを読む
漫画版がすごく良かったんだよね。ということで見にきたやーつ。
清原果耶ちゃんがすごかった…。ほんとすごいな、この子。望みを見たときからひっそりと注目してたし、それが劇場まで見にきた理由の一つだったけど>>続きを読む
なるほど…これは酷評されるわけだわ。
ジブリ好きからしたら解釈違いがクソほどあるだろうし、そもそも考察した感やリスペクトが伺えないのはゴミほどいただけず、めちゃくちゃ中途半端。私はジブリガチ勢ではなく>>続きを読む
ハロウィンっぽいやつを、ということで。
4つけようかと思ったくらい良かった。
やっぱり、愛する人を想う気持ちや行動って、すごくぐっときちゃうんだよな。うるっとした。
愛する人のためなら死ねる、愛する人>>続きを読む
うわー、バカ映画だなーw
私の好きなB級バカ映画。劇場で見たかったー!!
インディジョーンズを魔改造したコメディって感じ。
サンドラ・ブロック演じる主人公は考古学の知識はあるものの冒険に関しては素人、>>続きを読む
ヒースもジョゼフも若い!
この二人の若かりし頃が見れるだけで一定の評価をしちゃうな。ヒースは、怪演や名優のイメージが強いけど、普通に演技が達者で、屈強なイケメンだった。笑顔がずるい、チャーミングなんだ>>続きを読む
オチが弱いけど嫌いじゃないな。
ヤクザ映画の新しい可能性が見えた気がするね。国際化って面白い試みじゃないかな。本作では時代は戦後で、むしろ過去が舞台なんだけども。本作だと、ヤクザものという概念を理解し>>続きを読む
ピノキオって、当然、よく知ってるつもりだったけど、よくよく考えるとストーリー全然知らなかったや。なるほど、こういうストーリーだったのか。冷静に考えてもみると、私の中のピノキオって、キングダムハーツで万>>続きを読む
本作で、片山慎三は、その実力を完全に証明したな。岬の兄妹はフロックではなかった。
めちゃくちゃよくできてるし感心するほど上手い。完成度超高い。すごい。
相変わらず、プロットを多層構造的に精密に構築して>>続きを読む
なんやこれ…。
そうか…そういう落とし方なのか…。たしかに一番最初の時点でそれを予期させる描写はあったわけだけども…。いや…そこは明かさない感じだとばかり…。ちゃんと伏線を回収してのオチだから、ストー>>続きを読む
このシリーズには旬の若い役者はいらないと思う。特に映画版には。
渋い役者だけ出てるほうが味わい深い。
ドラマ版だったらワンクールに一回くらい謎に流行り役者が出てきてもいいけども。
中華丼のうずらの卵み>>続きを読む
やってることはドラマと同じなので映画化する必要性を感じないシリーズ第一位。
いや、好きだけどさ。