気軽に感動できる良スピンオフ作品
いいお兄ちゃんだなー
前作のシリーズ「2」ではあるが主人公は全く別のお話
テンポ感があり映像の魅せかたがとにかく凝ってて最高だった
主人公が自分の年齢に近くなった分 前作よりも没入できて面白かった
最小限の登場人物の中では>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初の感想、「完結しないんかい!」
1よりも思わず目を背けたくなるゴアが多くてパワーアップしていたし2よりもストーリーがしっかりしていて良かった
途中からアートザクラウンによるグロキルスキル映像集で>>続きを読む
95年作だと思わせないような展開の濃さが素晴らしすぎる
ネタバレなしで鑑賞ができたことに心からの感謝
若干結末は予想できたものの演出に脱帽
Netflix放送終了ギリギリで視聴
シャザム達に対して故郷を封じられた女神たちが挑んでくるというストーリー
某MARVELの魔術師みたいな軸ズラしの演出や幻獣の登場など映像が素晴らしかった
声優も>>続きを読む
リストに入れつつ なんとなく今まで観ていなかった映画
続編の2作目が配信終了予定って理由で観たけれど後半につれてテンポよく進むしアクションありコメディありで面白かった
エンドロールDC満載で凝ってて良>>続きを読む
題名の通り 河川敷にたったひとつポツンと佇むベンチが舞台のオムニバスムービー
脚本家が違うだけでこんなにも様々なストーリーになるんだ、とにかく面白くてあっという間だった
俳優陣が演じるそれぞれのキ>>続きを読む
配信で視聴
思春期の心情描写がリアルで面白かった
多部未華子声優うますぎる
ジェームズ・ボンド、最後までカッコよすぎる、ラストシーン見終わってからしばらく動けなかった
シリーズを通して脚本や映像が良すぎる映画は他にあるのだろうか
1年以上前に観たけれど記録付け忘れてた
過去3作の悪い奴らを牛耳ってたのはどんな組織だったのかっていう話
アクションは銃撃戦だけではなく雪山やビルでの爆発など多岐にわたっている
NOTIMETOD>>続きを読む
ナターシャ(ブラックウィドウ)がスパイとして育った上での過去や「家族」、そしてそれらにまつわる敵に立ち向かっていくストーリー
能力に頼らない彼女こそのアクションや頭脳戦に痺れた
サンダーボルツ*が楽>>続きを読む
最強元CIA系の元祖(?)
いやいやそれはないやろっていうシーンが全くないし、テンポもいいので凄く見応えがあった
娘がダメっ子すぎてタイプじゃなかった
Tips
・AIも嫉妬して反乱を起こす
・パグはロボットをバグらせる
・“Life of the PRTY”は神曲
良いも悪いも登場人物全員との出会いがあったからこそ最後の結末になっていくと思うと人間関係大事にしようって思えた
太っちょのつくる料理は絶対に美味い!
街がグニャアってなったり魔術で戦ったり今までのMARVELとは少し違って新鮮だった
映像技術と可愛いマントちゃんで加点
マルチバースが始まった感ある
頑張ってついていきたい
絶対面白いと思ってながらもリストに置いていた映画をやっと鑑賞
基本PC画面上での演出だからか、テンポが良く、謎解き要素も抜群で極上のミステリーだった
次作にも大期待
トムホが若い!
ケンカしないでよ〜って気持ちで終始観てたのもあってそこまでハマらず
空港でのアクションシーンは最高だったけれどワンダがチートすぎる
ホアキン・フェニックスの演技が良すぎる
評判通り歌唱シーンは想像よりも2~3個多かったけれど有名な曲もありそこまで悪くはなかった
アーサーにとっての“ジョーカー”は闇であり、光だったんだなと思う>>続きを読む
DCなかなかやりおる!!
なんだかんだでチーム戦にはなってたがほぼほぼロック様の独擅場(強すぎるので仕方なし, 減点もなし)
魔術師の能力が優しくて尚且つかっこよかった
敵も味方もより強く 魅力>>続きを読む
ラプンツェル観たの昔すぎてこんなにショートカットだったっけ!?ってなった
やっぱりパスカル大好き
他のタイムリープもの映画に比べてリープの理由がちゃんと設定させられていて没入しやすかった
犯人見つけて終わり!ではなく、ラストへの持っていき方もテンポよくて楽しめた
主人公の性格を含め全体的に明るくておちゃらけなので、テンポよく鑑賞できた
サイズ変更を活かしたアクションは圧巻で、スーツケースの中のシーンが特に好き
ヴィラン側にもっと魅力があれば良かったので自作に>>続きを読む
ネトフリ配信終了で滑り込み視聴
ワンシチュエーションで駆け引きが繰り広げられる感じが緊張感あって面白かった
今からタバコを吸いたいと思います
なんも考えずに観れる映画にしてはアクションも謎解きもハイレベルで面白かった
トムホランドはバーテン姿はもちろん、噴水で濡れててもカッコよすぎる
猫が可愛すぎて勿論撫でたい
チーム再アッセンブル
今までの敵で1番の知能の持ち主ではあったが、所詮ただの暴走にすぎず、量より質だと言うことを教えてくれた
クイックシルバー好きだったからフ○ッシュ観よーっと
リアル脱出ゲームのリアル版(?)
部屋の造形が凝ってて良かった
謎の難易度が高すぎるけれど
それをギリギリ理解させる脚本と映像だった
重厚なミステリーと宗教の造形美
無宗教の国に生きているなとしみじみ思う
ツッコミを2点
・総長さん、謎解きの難易度えぐいよ
・警部、お前は最後まで悪いやつでいろよ
中盤からの大量殺戮が圧巻
シリーズ1作目の要素もありつつ、主人公の成長が描かれていてとても観やすかった
プレデターのビジュアルがキモすぎないところも高評価
アクションが前作よりもパワーアップ
俺はクソガキ許せん
3に期待がかかる
クリス・ヘムズワースの渋さと強さが詰まってる
アクションが見ていて飽きない
脳死で観れておもしろかった
敵のキャラデザが最高だった(反撃されたら為す術がなくなる点は置いといて)
一周まわってニコラスケイジの清掃技術が高すぎることがジワジワきてる