【退屈】
この歳になると、
激しい銃撃戦よりも、
静かな感覚に身を置きたくなる。
敵側に魅力的な人物
がいたとするならば、
その男には生きていてほしい。
例えそれが、
呆気ない結末であって>>続きを読む
【X】
モデルなのは理解していました。
でも、ここまでX-MENとは。
大衆に見てもらうためには、
大衆向けにアレンジする必要が。
能力にばかり気を取られて、
本質に目が向いていませんでし>>続きを読む
【銃を向けた時、自由は終わる】
子どもを楽しませている間に、
こっそりと注射針をさす。
他人を楽しませることは、
隣人を悲しませることでもある。
一体なんのために生きて、
一体誰のために生>>続きを読む
【THE PUBLIC】
僕は別に、
『この映画を見て行動を起こそう』
なんて思わない。
それは別に、
この映画に限った話ではありません。
でも我関せずにいようとしても、
はからず関してし>>続きを読む
【映画】
アニメーションではなく、
もはや映画だと思います。
それぐらいの領域まで、
ピクサーは辿り着いたのか。
でも
アニメーションでなければ、
この映画は創れなかった。
誰かに教え>>続きを読む
【成長】
『God Only Knows』
という名曲が世に出たのは、
ブライアンが病む一歩手前。
もしフィクションならば、
精神を病んだ主人公が
様々な人達との出逢いを経て、
克服した先に名>>続きを読む
【自分は判ってやれる】
昔の自分は好きではありませんが、
よく耐えたなと、生きてきたなと、
そこだけは褒めてやりたくなります。
一体どうやって耐えてきたのか?
それすら思い出すのは難しい。
今>>続きを読む
【Village_8_Minutes】
表面張力のような村の中。
グラスの縁から溢れぬよう、
邪魔者は徹底的に排除する。
皿の水面に胡椒を浮かべて、
指先の洗剤を水につける。
すると表>>続きを読む
【ドックの行動原理】
『黄金の牙』と言う組織、
その全容は明らかにされません。
『ヘロインを常用していると』
『誰かに利用されていた』
固有の瑕疵を持つ者達が、
己の業に後悔しながらも、>>続きを読む
【伝記】
伝記映画に必要なのは、
『思い込みの打破』
そこに尽きると思います。
フレディ・マーキュリー
が足踏音頭を思いついた。
エルトン・ジョンが、
作詞も手掛けている。
そんなミー>>続きを読む
【破壊と復興】
戦争は破壊、
建築は復興の象徴である。
かつて日本は破壊され、
そして復興を遂げた。
しかし戦争はあまりにも、
犠牲にするものが多すぎる。
現代は破壊された者が、
自ら>>続きを読む
【理解】
僕には、
同性愛者の気持ちを理解
してやることはできない。
しかし、
孤独な気持ちを理解
することならばできる。
真に大事なことは、
『何を理解してくれたか』
その一点に尽きる。>>続きを読む
【刺身】
自分には、
『子を授かる資格がない』
そう感じているのか?
それとも、
『子を育てる環境にない』
そう感じているのか?
原因は自分の中にあるのか?
または環境の中にあるのか?>>続きを読む
【収束】
人はどんなに背伸びしをしても、
最後は落ち着くところに落ち着く。
もしかしたら、
もっと高みへ登れるかもしれない。
そう思ってジャンプをしても、
飛び移れずに元の場所へ着地する。>>続きを読む
【文明について】
ハリポタの世界観や街並は、
基本的に中世風です。
魔法とマッチしているから。
それもあると思います。
でも結局のところ、
魔法で完結できてしまうから。
【空飛ぶ車】>>続きを読む
【恋の予感】
好きになった物(人)は同じでも、
好きになった理由は違う。
映画好き同士だとしても、
相容れないことだってある。
映画好きと運動好きでも、
不思議とウマが合うこともある。>>続きを読む
【過去とは?】
過去とは決別するものではなく、
整理するものなのかもしれません。
トラウマというのは、
誤解から来ることが多く感じます。
FF7でも過去の真実
を追い求める章が存在していま>>続きを読む
【メタルギアソリッド】
普通に生きられない者達
メタルギアの登場人物は
みなが特別な存在ばかり
でも特別だからこそ辛い
劣等感にさいなまれたり
劣化病にさいなまれたり
劣性遺伝に苦悩し>>続きを読む
【謀反】
アンブレラの創設者
スペンサーは裏切られた。
ウェスカーやバーキンに。
部下を利用して化学兵器
を開発させたつもりが、
その技術を囲い込まれて、
挙句には謀反を起こされる。
現実>>続きを読む
【見世物小屋】
映像技術のお披露目的な
作品にしか見えません。
レオンに同行する隊員の
ゾンビに対する無知さは、
情弱の域を超えています。
当時としては
すごい映像技術だとしても、
年月が>>続きを読む
【マイアンサー】
ある人は、
『ジャムおじさんが死んだ』
と言うかもしれない。
ある人は、
『マスオさんが死んだ』
と言うかもしれない。
『バカ殿が死んだ』
『変なおじさんが死んだ』
『志>>続きを読む
【恐怖】
僕はサーズの時が、
記憶上は一番怖かった。
ジル・バレンタインも、
洋館が一番怖かったはず。
ウイルスが進化して、
深刻さは増しているのに。
それでも恐怖は、
記憶の最初が一>>続きを読む
【愚痴と怒り】
日本の音楽には、
怒りの表現が少ないです。
社会批判とはまた違う。
純粋な怒りを内包した曲です。
愚痴ばかり増えて、
怒りが少ない気がします。
怒りの点火を吹き消して、>>続きを読む
【趣味と価値】
趣味が人を形作る
訳ではないと感じています。
人が趣味を形作るのです。
社交的になりたくて
社交ダンスを始めても、
決して社交的にはならない。
陽キャがプラモ作り
を趣味に>>続きを読む
【1000日後に蘇る不死鳥】
突然の引退を発表、
なぜかヒップホップを始める。
実はドッキリだが、
キャリアの約2年を棒に振る。
悪ふざけしたのに、
なぜか彼には仕事が舞い込む。
不死>>続きを読む
【Excel】
Excelを作った人達を、
心から尊敬しています。
表計算を開拓した全て
の人達を尊敬しています。
数学者やプログラマー
は偉大なんです。
【90分】
記憶が90分>>続きを読む
【知識と思考】
一人の人間が、
これだけの世界を創造する。
頭の中が四次元であり、
人の創造力には限りがない。
知識と思考は似て非なり、
知識は思考を手助けする
支援ツールだと思います。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【不倫は文化】
H出昌大がK田エリカ
と不倫したことは、
単純に悪い行いでしょう。
ただH出に対して、
それだけの考察で終了
するのは勿体ない。
会見にのみ焦点を当てる。
それは入試の問題>>続きを読む
【地産地消】
自分達で作品を発表して、
アトラクションに繋げる。
これがディズニーの強み
だと思っています。
本作は逆輸入した作品です。
アトラクションが映画化した。
海賊をモチーフと>>続きを読む
【冷和】
就職前に鑑賞しましたが、
『ちょっとやりすぎでは?』
そう感じていました。
でも本作は正しかった。
実際こんな感じでした。
僕は未だ、
『円満な定年退職』
を目撃したことはない。>>続きを読む
【バッド・プライス👎】
2,980円でも高い。
そう感じてしまう本作。
CG班が多国籍であり、
疎通が困難だったらしい。
CGを言語にできない。
そんなもどかしさを感じる。
『ヤンヤン>>続きを読む
【興味と集中】
銀行をガラス張り
にした革新性を説明される。
おじさんに説明されても、
僕は一切興味を持ちません。
しかし可愛い女の子
に説明してもらえたならば、
僕は一転耳を傾ける。>>続きを読む
【基準】
例えば握力の強い人が、
『握手の仕方』
という本を力強く手に取る。
『握手をする時は』
『相手の目を見て』
『力強く握りましょう』
それを真に受けたら、
相手の腕を粉砕してしまう>>続きを読む
【アレルギー】
僕はゲームアレルギーです。
医学的根拠はありません。
頭が痛くなり、
思考力が低下してしまいます。
好きだけど痛い。
甲殻類アレルギーなのに、
海老が好きなのと同じです。>>続きを読む
【昨日の敵は今日の友】
物語の展開上、
『悪意の第三者』
の存在は必要不可欠です。
バイオハザードでは、
主人公vsアンブレラ
にウェスカーを挟みます。
両者共に損害を被るため、
打倒第三>>続きを読む
【生と死】
『死んだほうが増し』
様々な媒体で耳にする言葉。
どちらも最悪だが、
まだ増しなほうを選ぶこと。
生から死を見出すのか?
死から生を見出すのか?
答えは人それぞれだが、
死>>続きを読む