見切れるか心配になったけど、最初の15分で映画に馴染めば大丈夫。
舞台ミュージカルらしさはないけれど、ミュージカル映画らしい楽しい演出が散りばめられている。
キーとなるメインソングが弱かったのが残念。
ストーリーはシンプルだけれど、前作にハマった人たちにはたまらない。
音楽、映像、カメラワーク、キャラクターがどれもよかった。
オープニングであの頃の自分にかえってワクワクできる。
かっこいいー!すっき>>続きを読む
狂気の中の美しさと共感をひたすらに響き渡らせる恐ろしい映画。見終わった後、自分の中のJokerを感じて怖いと思うか、抱きしめたくなるか。
スカッとしたい人、ミュージカルと今流行ってるポップが好きな人向き。
どんどん古臭くなるだろうから観るならなるべく早目に。
ダイバーシティを配慮してのキャスティングも悪くは無かったけど、東アジア人が見>>続きを読む
アンジェリーナ美と映像美は素晴らしい。
ちょっとアバターや、ロード・オブ・ザ・リングを彷彿される世界観も。
「眠れる森の美女」をまた観たくなった
ディズニー、ピクサーは外さないと思って視聴したら期待の上をいった。
子供も楽しめるように作ってはいるが、大人がターゲットなのではないかとここまで感じるディズニー映画って他にあったかしら?
観終わった後>>続きを読む
Classic!
演劇見てるような、アガサ・クリスティ感を壊さない部分にリスペクトを感じだけど、現代の映画としてはちょっと物足りなく感じるかも。
聴覚を失った人が何を得るかというお話
ぜひ、良いヘッドフォンを使って観てほしい。
間隔に訴えてくるインスタレーションのような作品
ゴルフを趣味にはじめたため鑑賞したけれど、よかった。程よい映像技術で進んでいく期待通りのストーリー展開は雨の日の週末にぴったりだった。
とても邦画らしい作品。
陰陽、美しさと醜さ、絶望と希望、生まれた環境と不器用さ、最低限の言葉や表情の中で命をすり減らしていく生々しい愛の様を観客に察させる作品。
主演2人はじめ、俳優の演技がとてもとて>>続きを読む
役者、良かった
脚本、演出が劇団ひとりでびっくり。
こういう文化や社会は今の日本からは無くなっているのかな。
一端でも経験できていた昭和生まれ舞台人の私は幸せと思えた一作。
バレエのシーンがあるから観てみたが、かなり濃い内容
むしろ男性向けの映画だと思う
多くのセックスシーンと拷問シーンで魅せてくる感じだけどあまり感情移入はできず
主人公がどんな本心を持って話しているのか>>続きを読む
オシャレー!
101匹わんちゃんとのつながりは若干あって、観ておくとここに繋がるのね!という面白さがあるけれど、観ておかなくても楽しめる
とにかく衣装がVivienne Westwoodを彷彿させてお>>続きを読む
Pixarならではの映像美!
暖かくてとても良かった
お盆の感覚がある日本人には共感しやすいと思う。
祖母の介護時を思い出したりして涙
原語で観るとスペイン語と英語のミックスが絶妙
原題はCoco
初めてみたゾンビ映画。何も考えずにドキドキ息つく間もなく時間を過ごしたい人向けだろう。ゾンビの特性に対して一貫性がなく、そこがひっかかってしまう私はゾンビ映画全般に向いていないのかも。あ、ゾンビは想像>>続きを読む
やっと初めてロードオブザリングを観た!
感想:
-サムがよかった
-イザヤ書46章3-4を思い出した
(原著者トールキンはカトリック)
-観るほどに「ゲーム・オブ・スローンズ」がいかに影響されたかわか>>続きを読む
ダニエル・クレイグはカッコいい
カメラワーク、技術も最高峰
内容的になぜコロナ禍で延期したのかちょっと納得。
映画としては良かった。が、007シリーズとしては最悪だった。
残念。
前半子供っぽいかなと思ったけれど、後半からぐんと良かった。さすがディズニー。実写のような描写とアニメーションが美しい。
エンドロールの細かいところと最後の最後もお見逃しなく。
背景ほど重くないタッチ。細やかな描写が日本映画っぽい。表層的に見栄を張って生きることから一皮剥ける女性のお話し。
素晴らしいキャストの面々でもこういう酷い作品になることがある悲しさ。最初5分くらいはすごい勢いで掴んでくるけど、設定の甘さやボロが目立ちすぎ。
音楽もよくなかった。
私の好みではなかったです。