メモリーレーンさんの映画レビュー・感想・評価

メモリーレーン

メモリーレーン

モテキ(2011年製作の映画)

4.9

久々に見返したらレビューを書き直したくなったので再投稿🙏

10年前?くらいにに深夜の再放送で偶然出会い、今だに大好きな作品。

何回観ても面白くて、楽しくて、元気を貰えて、東京の夜の飲み会の雰囲気が
>>続きを読む

川っぺりムコリッタ(2021年製作の映画)

4.0

日常のリアルな感じと、ファンタジー要素が色々入り乱れているのが新しく不思議な感覚に。

ゆっくり時間が進む系かと予想してた(間違ってはいない)けど、意外と生と死に重きを置いた題材だった。

飲み会のシ
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

3.9

低予算で脚本が面白い作品大好き。

個人的に好きなタイムループ物。
タイムループ繋がりで「ハッピーデスデイ」が出てきたの激アツ。
仕事をして責任を背負っている人にかなり響きそうな内容。

そして、挿入
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

頭お花畑の恋愛物は好きじゃないけど、こっち系のリアル恋愛作品は大好き。

飲みとかバーのシーンの、東京の夜遊びの空気感が凄くリアルで観てるだけでも楽しかった。

ハウリング(2013年製作の映画)

2.9

開始15秒くらいで「ドロステのはてで僕ら」と同じシチュエーションんだ!と気がつき、次第にこれは元ネタなんだと理解。

観る順番的には、「ドロテス→ハウリング(本作)」の方がいいような気がする。
偶然と
>>続きを読む

帰ラないマン(2017年製作の映画)

2.3

「カメ止め」の上田監督の演技が観れるのは割と貴重な気がする。

フロッグ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ホラーは苦手だけど伏線回収に釣られて鑑賞。
(結局ホラーではなかたったけど)

物語の構成的は、カメ止めみたいな「2度始まる系」で個人的に凄く好きなタイプ。

ただ、家の侵入も、誘拐も、それぞれの登場
>>続きを読む

あなたの世界は輝いてる(2021年製作の映画)

2.7

何者かになりたいけど、現状の生活に甘んじてしまう悩みを抱えた若者の作品。

クオリティ面に脆さはありつつも、若者特有の悩みの題材をリアルに若者が作ってるな〜と感じとれるのが良い。

ロトセックス(2006年製作の映画)

4.1

怖いもの見たさで鑑賞したけど、タイトルで想像する様な下品さは全くなかった。良い意味で一昔前の邦画の素敵な空気感が溢れていて、映画としてもちゃんと面白い!!

あの扇風機のダーツ、作ってみたくなる。
>>続きを読む

ハリウッドを斬る! ~映画あるある大集合~(2021年製作の映画)

3.5

映画あるあるを次々と紹介する内容。

「あるある」を元の作品の映像付きで解説してくれるので、観たことない映画が出てきても理解できるのが有り難かった。

全てを肯定するのではなく、批評する時はしっかり批
>>続きを読む

くれなずめ(2021年製作の映画)

3.5

会話の内容とか、友達同士でじゃれあったりする男臭い感じがリアルだったな。
この映画はその仲間の1人が亡くなってる設定。

今はそんな事を考えたくもないけど、自分も同じ立場になったら、登場人物の心境と凄
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

-

過去記録
小さい頃に家族と金曜ロードショーで観たの懐かしい。

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

3.7

《mark数 1万超え、平均スコア2.3》とはなんぞや!ということで鑑賞。

確かに💩や🍄、オチなど、批判される理由も納得だけど、政治に対する風刺は最高でしょ。

政治に対する比喩、自衛隊、国務省、韓
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

クリーチャーは気持ち悪いし、後味悪いしで最悪で、「面白い!」とは少し違うけど、「seven」の様に頭の中に残り続ける作品。

頭からケツまでただひたすらキツかったけど、最後まで見続けてしまう中毒性あり
>>続きを読む

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

被害者の気持ちを考えると到底美談にはできないし、でも犯罪者にも1人の人間としての人権はあるし、、、で色々考えさせられる。

逃亡するのがダメだなのは大前提として、「3年間、役者としての仕事がなかった主
>>続きを読む

君たちはまだ長いトンネルの中(2022年製作の映画)

4.3

こう言う、政治に対して問題提起する作品が大好き。「良い悪い」「正しい正しくない」はそれぞれで調べて判断することが必要。

この作品で出てくる政治や経済の事例は全然序の口だけど、映画を通して政治に興味な
>>続きを読む

何も見なくていい(2015年製作の映画)

3.0

政治的、社会的メッセージ、風刺ありで好きタイプ
大人の負債を若者に押し付けるシーンが現代社会を最高に皮肉ってて好き。

ヒットマンズ・ワイフズ・ボディガード(2021年製作の映画)

4.1

1は盛り上がりに欠けるな〜、という印象だったので、今回どうなるかと思ったけど、、
2めちゃくちゃ面白いじゃん!

U-NEXTでポイントが余ってたからレンタルするか〜くらいのノリで観たけど1よりアク
>>続きを読む

今日も嫌がらせ弁当(2018年製作の映画)

3.5

主題歌のフレンズが凄く良い。この時のフレンズはまだひろせひろせが脱退する前か。。

篠原涼子と芳根京子が何となく似ててリアル親子に見えた。

内容は、まず最初に高校生であの反抗度は重症すぎない?と思っ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.9

観終わるまで実話だと知らなかった。。

最初のフィリップのイメージは、「何だかワガママだなぁ。れという印象だったけど、実際に同じ境遇にならないと分からない苦労やストレスがあるだろうな。

ドリスは仕事
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.6

自分はQueenの世代ではないし、曲を聴けば「なんか聞いたことある!この曲Queenだったんだ!」というくらい。

多分世代の人やファンの人は堪らないのだろうけど、Queenのことをよく知らない自分に
>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲(2018年製作の映画)

3.8

1より2の方が面白かったし、2より3の方が面白い。
ジョニーイングリッシュは回を重ねる毎に面白さが増してる。

1から比べてみると15年の経過もあり、作品のクオリティが物凄く上がっている。
VRのシー
>>続きを読む

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

4.6

素晴らしすぎる。これは名作だ。
今まで観た作品の中でトップクラス。
特にラストシーンは5本の指に入る。

盗聴をしている主人公が監視をしている最中に、芸術の力によって変化していくのが凄く好き。

歴史
>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬(2011年製作の映画)

3.7

ジョニーは基本おバカなんだけど、スパイとしての身体能力は抜群なのがカッコいい。

全体を通して頭空っぽにして観れる安定の面白さ。
体感的に前作より今作の2の方がスパイぽさが増していて観てて楽しかった。
>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.9

映画は予算ではなく、いかに脚本が大事かを改めて伝えてくれる作品。
個人的には映像や演出よりも圧倒的に脚本派なのでこういう作品が大好き。

エンドロールで流れたメイキングで知ったけど、全部GoPro と
>>続きを読む

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

4.3

孤島で外部からシャットアウトされてるハラハラがめちゃくちゃ楽しかった!

前半3〜40分くらいは難しくて「やべぇついていけてねぇ」って焦ってたけど、物語が進むにつれて話が噛み砕かれていくから問題なく理
>>続きを読む

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)

3.8

前半は老後の資金問題、日本経済の問題を提起して後半は温かい家族コメディー。

確かに老後2000〜4000万は必要と言われてキッチリ供えられる家庭って日本にどのくらいあるのだうろ?
そもそも国が「各自
>>続きを読む

万置き姉弟(2019年製作の映画)

3.0

短編としては、演出が凄く凝っていて最後まで惹きつけられた。
ただオチの肝心の万置きの「万」が結局謎のままだった。

楽しい学校生活(2016年製作の映画)

2.1

とある学生の学校での10分休みの過ごし方。

イジメられたり、理不尽に仲間外れにされてるというより、自分から1人になってる感じ。
授業が終わった途端に突っ伏して、机に落書きして、挙動不審にキョロキョロ
>>続きを読む

決戦は日曜日(2022年製作の映画)

4.2

最高の風刺。

個人的に政治好きで日々追っているので、この映画めちゃくちゃ面白かった。
日本の政治に対しての風刺が素晴らしく、コメディ調に描かれていて笑えるんだけど、実際これが現実なのが悲しい。

>>続きを読む

いつも難しそうな本ばかり読んでる日高君(2022年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

オチがポジティブ要素なら結構良い作品だったのに、、勿体無い。

Viewers:1(2021年製作の映画)

3.2

2分でいい物観れた満足感。
配信者視点かと思ったらまさかの視聴者視点だった。

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.7

明けましておめでとうございます!🎍
2023年もよろしくお願いいたします!

ストーリーが面白いと言うより、世界観に惹き込まれる。少し難しい部分もあったけど、映像が良質だからずっと観てられる。

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

3.8

よくTwitterで流れてるあのシーン、てっきりラストかと思ってたら途中だった!笑

誰にでもオススメでき、どのシーンにおいても観れる、王道で絶対ハズレない面白さ。


下書きはまだ幾つかありますが、
>>続きを読む

パンケーキを毒見する(2021年製作の映画)

4.4

素晴らしい。自分が思ってることを全て映画にしたような作品。

自分は日頃から政治について沢山インプットしているので大体の内容は知ってるものだったけど、それを整理して分かりやすく描いていた印象。

前半
>>続きを読む

>|