Libさんの映画レビュー・感想・評価

Lib

Lib

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.4

最初から全て繋がっていたのか。終わり方もリンクしてていい。

シライサン(2020年製作の映画)

3.0

最初の雰囲気はよかったけど、途中から設定ガバガバになってしまっていた。
あと、結局なぜ怪異が発生してしまったのか。

駒田蒸留所へようこそ(2023年製作の映画)

3.6

あまり話題性で聞いていなかったけど、一つの蒸溜所の思いが詰まった作品でとても良かった。ドラマでもいけそうな内容だけど、自分はアニメで見るのが好きだなぁ。

アポカリプスZ ~終末の始まり~(2024年製作の映画)

3.4

よくあるゾンビものといえばそう。
全体的に起伏がないようにも感じたが、変にリアリティのない作品よりよい。
映画というより、ドラマ向けな作品に感じた。

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.4

現代だからこその面白い設定に、近い将来あり得る話

AI も発展はしてきてるし、ゲームへの組み込みもされてるが
まだまだ NPC の強さ調整とか、細かい部分だけなのでサーバーへの強化がされていけば、も
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.6

最近、生ジャズを見る機会があるからこそ、映像でのジャズとそれを追いかける物語にとてもワクワクする

ジャズが年上の人が多い印象なので、人口が増える起爆剤だったり、今やっていらっしゃる人にスポットライト
>>続きを読む

20世紀少年<最終章> ぼくらの旗(2009年製作の映画)

3.5

壮大な三部作だった
結末は知っていたけど、誰がともだちなのかワクワクしながら見た記憶がある

悲しい物語ではあるけれども、最後の if の物語で締まり
一つ掛け違えたら、時間が経てばどんどんと離れてい
>>続きを読む

20世紀少年<第2章> 最後の希望(2008年製作の映画)

3.5

シリーズ連続で視聴。
よくよく考えれば、かなり気合入ってる作品よな。三部作で、こんだけキャストもいて、場所も演出もそうだし。

不評な声が意外と多くて驚き。

20世紀少年 <第1章> 終わりの始まり(2008年製作の映画)

3.5

昔見た記憶が薄れていたので、アマプラで視聴。
芸人さんら結構登場してたんや。普通に物語ワクワクで最後まで視聴。

現実的なシリアスから、どんどんぶっ飛んでいくんだが、徐々になので違和感なく引き込まれて
>>続きを読む

ブラックベリー(2023年製作の映画)

3.6

エンジニアだからこそ、こういう歴史の話はとても興味深い

ブラックベリーの存在も認知しているが、こんなに初期時代を作った製品だったのか。
ある程度、ルールの中でがんじがらめになるより、歴史を動かすのに
>>続きを読む

坂道のアポロン(2017年製作の映画)

3.5

ジャズに興味を持ち始め、アニメを見る前に映画で視聴
音楽が題材の物語はやっぱり惹かれるものがある

アニメはまだ展開を知らないけど、きっと映画向けに物語アレンジされてるんだろうなと感じた。アニメ版を見
>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)(2017年製作の映画)

3.6

コナン映画が Amazon Prime で一通り配信されており、今作だけ見逃していたので視聴

映画版だと、迷宮の十字路のように服部が主人公になるパターンも良いな
一時期、ストーリーや小さい事件の映画
>>続きを読む

名探偵コナン vs. 怪盗キッド(2024年製作の映画)

3.3

総集編みたいな感じか
今年やってるのが怪盗キッドのやつなので、Amazon Prime で配信されていたので視聴

自分みたく、怪盗キッドのはほぼ見たことなかったので、こういう総集編もありがたい。ファ
>>続きを読む

ブラック・ジャック ふたりの黒い医者(2005年製作の映画)

3.5

ブラック・ジャックが公式で YouTube 放送されており、映画も行われていたので視聴。

アニメだけのイメージだったけど、映画もあったんや。
ドクター・キリコがアニメだとただの悪者キャラだったが、本
>>続きを読む

ザ・ファブル 殺さない殺し屋(2021年製作の映画)

3.5

アニメの放映も開始して、映画がアマプラにも出てきたので視聴

派手さを出すために、団地での戦闘シーンが全く隠れてなく盛大にやってて笑ってしまった。原作が見た目現実よりのキャラも多いので、違和感なく楽し
>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.8

昔はコナン映画でも、映画っぽくないのがちょいちょいあったけど
今作はしっかり映画向けのストーリーに展開。最後までワクワクしながら楽しむ事が出来た。

肝心の本編を追っかけてないので、公安周りのキャラが
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.0

原作もアニメもファンです。
実写化でよくある残念パターンではなく、マジでカッコよかった。

アクション、音楽、キャラ、自然もとてもキレイで壮大。実写によくある変なコスプレ感もなかったし、何が違うんやろ
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.3

気になっていたタイトルが、アマプラで配信始まったので視聴。

ホラー映画というよりは、テクノロジー映画。カテゴリだけで言えばアイロボットとか近いかも?
ミーガンが時間が進むにつれて、気のせいか表情も豊
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.4

流石の話題作!
ゲーム発のタイトルやけども、映画にして世界観をしっかり表現されてて驚き。

マリオカート要素があったり、音もそやし、しっかりゲーム要素が取り込まれている。日本のタイトルやけど、海外設定
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

3.3

世界観、映像、音楽はとっても好きだったので、設定が少し複雑だったのが勿体無い気がした。いや、万人受けする必要性もないからこれはこれで良いのか。

京都がしっかり京都で、五条堀川も街の描写もしっかり。
>>続きを読む

アイの歌声を聴かせて(2021年製作の映画)

3.3

映像と世界観がとても好き。
後半にセリフの意味や全てが繋がっていくのがとても良かった。

ちょい雑なストーリーと無理やりな歌混ぜ込んでるのが、冷めてしまって勿体無いと感じた。

電脳コイルやイヴの時間
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

3.6

ウイルステロの物語
コロナとかも、国外旅行からの感染者が出た時は近しいものがあったんだろうな

日本の応対が検討じゃなくて、即刻武力行使に出てたのが意外
海外から見たイメージはちゃんとしてるのかな?

ジャングル・ツアーズ(2021年製作の映画)

2.0

Amazon Prime Video だと評価がかなり高かったが、こっち界隈にもさくらがいてるのか?
CG の重要性がよくわかった映画。最後まで CG 出さずにの方がまだハラハラして楽しめたかもしれな
>>続きを読む

ファイナル・ジャッジメント(2020年製作の映画)

3.0

タイトルであのシリーズかと思ったけど、違った?

事前の評価が極端に低かったが、もっと微妙なのを見ているからか、そこまで酷いものには感じなかった。もちろん、話に驚きなかったし、面白さはそこまでなかった
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.4

シリーズ一気見。
シリーズ最後はまさかのお酒は関係せず。

アランがちょびっとだけ大人になり、フィルはもはや父親ポジション。いつもの展開はありつつで、しっかり笑いありのノンストップで楽しめた。

エン
>>続きを読む

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

3.4

1 に続いて、2 もなかなかのイカれっぷり。
展開は前回と同じだけど、同じだからこそ次こうなるかな? とか展開をワクワクしながら見れる。

フィルの前向き具合がすげえ。どうやって解決しようか常に考えて
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.4

あらすじを聞いたことあったので、アマプラで見つけて視聴

冒頭、わりと早めに事件が発覚して、一つずつ紐解いていく流れがテンポ良い! 発生している事はもはやホラーだが、コメディなのでとても見やすい。
>>続きを読む

ペット・セメタリー(2019年製作の映画)

3.3

猫からはじまり、最後はまさかの展開。
おじいちゃんも悪者だと思っていたら、良い人だったパターン。

最後までハラハラドキドキしながら、テンポ良くみられた。
息子がどうなったのか、気になるところ。

永遠の831(2022年製作の映画)

2.0

時を止める能力、テロ集団、永遠の831 とキーワードや要素で言えば、面白くなるような要素がある気がするんだが、んー...。

結局、時を止める能力は何だったのか? 831 は何がやりたかったのか?
>>続きを読む

イレブン・グリード(2021年製作の映画)

2.5

海外の映画かと思ったら、日本の映画だった。
一つの取引の場面を色んな人の視点で描かれているが、イキナリ時系列切り替わったり、説明不十分な回想や登場人物で見ててよくわからなかった。

アクションシーンの
>>続きを読む

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(2022年製作の映画)

3.4

ガンダム初代を見たので、記憶が鮮明なうちに視聴。
まさかアニメでの1話分が劇場版になるとは。

映像も現代にリメイクされていてより、楽しむことができた。
ガンダムに限らず、昔の作品がリメイクされていっ
>>続きを読む

とんび(2022年製作の映画)

3.6

昭和の頑固な親子の物語。
阿部寛はローマ人にも、昭和の親父も似合っている。

古臭いといえば古臭いかもしれないけど、こういうの好きだなぁ。
親子の在り方が、今と昔は変わってきてるんだろうか。

無双の鉄拳(2018年製作の映画)

3.4

相変わらずのマ・ドンソク無双。
相棒役の人、別作品でも似たような人いた気がするけど、同じ役者さんかな? 周りにちょっと抜けた人がいるのが定番なのかもしれない。

普段は腰も低い優しい描写から、キレたら
>>続きを読む

峠 最後のサムライ(2020年製作の映画)

3.0

昔の時代の映画かと思ったが、大河ドラマの方がイメージ近かった。
ちょいと大人向けの映画かもしれん。しっかり背景もわからんと内容が頭に入ってこなかった。

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.3

ガンダムを少しずつ見ていき中。
逆襲のシャアを見たので、続きの世界線として視聴。

映像としては楽しめたけれども、ガンダムの前提知識がないので、物語全体としては 100% は楽しめなかったと思う。
>>続きを読む