Moomooooさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

Moomoooo

Moomoooo

映画(969)
ドラマ(73)
アニメ(0)

ハンニバル(2001年製作の映画)

4.1

最初はドクター可愛かったのに、
最後は怖くてほとんど見れなかったよ

レクター博士のモーニングルーティン、ナイトルーティン、後継者探しの映画だと思ってます

テッド・バンディ(2019年製作の映画)

4.6

途中で、本当にこの人やってないんじゃない?濡れ衣?アメリカならありそうと思ってたけど、

ラストでびっくり。
あの男の人は本当に女の人を重荷から解放したくて、言ったんやろうな、、
意外とちゃんと愛して
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

5.0

見る/見られると、精神分析がポイントなんだろう

めちゃ面白い

オープニングがうまく作られている
息を切らしながら走る女性を、みてる私たちも、見るハラスメントをしていることに気づかないと言うか…後ろ
>>続きを読む

モンスター(2003年製作の映画)

2.3

オープニングの四角からいつもの間にかフルスクリーンになってる描き方が上手い

地球が静止する日(2008年製作の映画)

3.0

小学生?中学生の頃学校の文化会みたいな?ので、全生徒で見た覚えがあるが、
この映画をなぜチョイスしたのか分からなかった

内容はまぁまぁ面白かった気がする

7500(2019年製作の映画)

4.8

コックピットの中だけの映像でハラハラドキドキ
これぞ映画の楽しさって感じ。

Amazonのレビューが微妙だが、
ちょっと理解し難い

ザ・プロム(2020年製作の映画)

1.0

評価がいい意味が分からない…
LGBTの解決策はこれでいいの?

ヘアスプレーに影響受けてるのは分かるけど、、。うーーん。
最初は、ララランドのように、ミュージカル部分は理想、それ以外は現実みたいな感
>>続きを読む

キャッツ(2019年製作の映画)

1.2

レミゼ的にストーリーも入れないと、なかったとしても

シカゴ7裁判(2020年製作の映画)

4.5

ラストシーンに本当にスッキリする
5000人もの兵士が死んでいるのに、短くしろって、それだけ殺してるってことやで

ジュリアスホフマン判事へ怒りが溜まっていく。
が、whole world is wa
>>続きを読む

記者たち~衝撃と畏怖の真実~(2017年製作の映画)

4.0

現実の映像を使ってるところが、いい。本当にあったんだ…っていうかこの人たち、こんな普通の顔で嘘ついて兵士送ってるんだな…っていうのがわかる
微笑みながら会見してるしね、ラストのとこなんて、引くわ

>>続きを読む

子宮に沈める(2013年製作の映画)

3.7

ずーーんってする

なんとなく女の人も含め被害者みたいになってるが、、
実際の事件は女の人の浮気で、離婚、こうなった

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

1.5

資本主義について書きたいんだろうけど、
グロすぎてこの映像を入れて監督は何をしたいんだ?っていうのが多かった

ゾディアック(2006年製作の映画)

5.0

久しぶりにめちゃくちゃ面白い映画を見た気がする。

ハロウィンを思わせるような、平凡な街に急に起こる不差別殺人

アイアンマン、ハルク、ミステリオによるホラーサスペンス的な
そして、ラストが1番の驚き
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

3.3

予想では、コメディー系だと思ったけど、
まさかのめちゃ芸術的で綺麗な作品だった

スキャンダル(2019年製作の映画)

4.3

2年前とは思えないほどのガッツリセクハラ

同じ同性間でも、セクハラを受けていると信じない、告発しないっていうのが社会の圧力的なのを感じるよね

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.7

本当に映像・映画で遊ぶの好きな監督なんやなっておもう

ストーリーが面白い映画も沢山あるけれど、
あー映画(映像)ってやっぱおもろいなって思うよね、この監督の作品は。

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.9

アナ雪1では、ピンクトライアングルを多用し、同性愛について訴えていた。
エルサの衣装は、最初ピンクのマントをしている。「LGBT」の枠にはめ、隠さなきゃ、自分は異端なんだから。という。

けれどLet
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

4.3

男尊女卑の世の中であるインドで頑張る女性だからこそ惹かれるのかなぁ

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.7

映画の中の映画がいつまでも繰り返される。

これでこそ、映画で遊ぶというか、監督に遊ばれている私たち笑

映画の中の映画という描き方は典型的なポストモダンだけれど、
その回数が多いというか笑笑
とても
>>続きを読む