食後に見たら、ゲー吐きます。
23歳で特殊メイクスタジオを設立させた映画監督ロバート・ホールのエグさを追求したホラー作品。
2004年に監督デビュー後、2009年にクロムスカル、2011年に続編の>>続きを読む
タイトルからあふれるB級感、数十年ぶりに帰ってきたパイプカット版
B級映画にして、B級映画にならず。
原作はドイツの同名コミックで、世界で18か国で翻訳されるほどの大人気コミック。
本作は1996>>続きを読む
316分という人生最長の映画体験、カオスと満足感入り乱れた映画。
2000年にカンヌでパルムドールを受賞した「ダンサーインザダーク」のラースフォントリア監督最新作。
過去作の多くが、現在サブスク>>続きを読む
最恐?トラウマ級?緊張感はいずこに?
本作、「ひとりかくれんぼ新劇場版」や元乃木坂の生駒さんが出演していた「コープスパーティ」などホラー系の作品をメインに撮っている山田雅史監督。
脚本は「きさらぎ駅>>続きを読む
宣伝100点、内容20点、怖さ0点の圧倒的な出オチ映画
プーさんとは、みなさんご存じ1926年誕生した児童小説して誕生。
1960年からアニメーション化。
原作誕生から97年たった2023年、原作の>>続きを読む
こんなセータームーンみたことない!!
セーラームーン自体は1991年から連載開始し、翌年92年から97年までTVアニメ放送されていた。
7年後の2014年より新作アニメとして「美少女戦士セーラームー>>続きを読む
作品自体は良いが、ドルオタではない自分には刺さらなかった
監督はNANA、黒執事などを制作された大谷健太郎さん。
原作は平尾アウリさん。本作は2015年連載開始し、2017年「このマンがすごい20>>続きを読む
3日間でファンになることは難しい
私は恥ずかしながら、人生で戦隊シリーズを見たことがない。
そんな自分がある企画によって本作ドンブラザースVSゼンカイジャーを見なければならなくなった。
まず、本作>>続きを読む
同性愛者は罪ではない
監督はC.B.Yi(シービーイー)
同性愛者のフェイは恋人と一緒に住みながら、身体を売って田舎の両親に仕送りする。ある日、フェイは出会った客に暴力を受け、恋人がその客へ復讐し>>続きを読む
まだか、シャークは一体まだなのをか。。
1975年ジョーズから始まり、150作品以上のサメ映画が製作された。
日本で制作されているサメ映画は少ないが、特撮作品を代表する坂本浩一さんがド派手なサメ映画>>続きを読む
あれ?自分って本当は何をやりたいんだっけ?ともがきながら一歩進もうとする笑えて感動する作品
まだ映画は制作されていないけど、3分以内の予告編映像だけで審査するグランプリ「未完成映画予告編大賞グランプ>>続きを読む
見終わったら、日常の景色が少し違って見える。大人向けの映画ドラえもん。
ドラえもん長編映画42作目となる。
監督は堂山卓見さん、そして、脚本は「リーガルハイ」「コンフィデンスマンJP」「どうする家>>続きを読む
キラキラなまぶしい恋愛映画ではなく、いろんな世代やいろんな人に響く青春映画。
2018年に今田美桜さん主演の短編映画「カランコエの花」の中川駿監督の長編デビュー作。
※カランコエの花はLGBTをテー>>続きを読む
007、ミッションインポッシブルみたいなド派手さは無いが、歴としたスパイ映画だ!!
「がけうえ」と書いて「がいじょう」と読む、崖上のスパイはあの世界的に有名な巨匠チャン・イーモウが監督した作品。チャ>>続きを読む
今まで見た映画の中で、一番エンドロールが笑えた映画
映画倫理機構(映倫)から、脚本段階で国内では上映できないと判断され、なんとかR15+で公開された「真・事故物件 本当に怖い住民たち」の続編。
中>>続きを読む
「絶望」には簡単に希望の光は生まれない、現実の理不尽さを突き付けられた映画
監督は宇賀那健一さん。
30歳まで童貞だったら魔法が使えてヒーローを目指す「魔法少年☆ワイルドバージン」や音楽や映画などの>>続きを読む
タイトルからゲテモノ映画かと思ったら、”少女の成長物語” × ”殺人の犯人探し”が融合した完成度の高い作品
監督はNetfrixにて配信されている「ファースト・マッチ」にて長編映画デビューされたオ>>続きを読む
バレたら死!?、命をかけた嘘の語学レッスン
監督は2003年アカデミー賞ノミネートされた「砂と霧と家」を制作されたヴァディム・パールマン監督。
今作は第二次世界大戦中にナチスドイツがユダヤ人に対>>続きを読む
タイトルからは想像できない完成度、今までに無い日本だからこその新しいタイムループ映画。
監督が竹林亮さんで、2021年3月に公開された「14歳の栞」という、実際に存在するある中学校の2年6組の35人>>続きを読む
フィクションなのに、ノンフィクションくらい切ない映画
日本全国の警察に届けられている行方不明者の数、年間8万人。
その「失踪者リスト」から作成された映画。
自分の知らない世界でこんな切ない現実がある>>続きを読む
フライヤーがピーク?”キモイ”がホメ言葉?ご飯食べながらは見たく無い。不快なキモキモ映画。
ホラー映画は嫌いでは無いけど、特別好きでもない。
でも、「ザ・シスト 凶悪性新怪物」は公式HPやフライヤー>>続きを読む
ネタ映画ではない、好きなものを追うことを後押ししながらも現実的なメッセージも含む深い作品。
監督は自分が大好きな映画「南極料理人」「横道世之介」「子供はわかってあげない」など家族や友人など人間関係を>>続きを読む
今までソニックのゲームもやったことない自分でも最高に楽しめた作品。
ソニックとは高速で走るハリネズミでSEGAの人気ゲームキャラクター。1991年の「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」で誕生し、現在までシ>>続きを読む
少年の頃、ドラえもん見て成長したのでドラえもんのことは大好きですが。。。
前作、藤子・F・不二雄生誕80周年で制作された「Stand By Me ドラえもん」は昔よくドラえもんをTVアニメで見ていた>>続きを読む