ユダヤ教のことを多少勉強してから観る方がいいのかな?よく分からなかった。
よく分からない世界観だけど、バービーランドはとても可愛かった。多少マシになったもののまだまだ男性社会。こんな簡単に洗脳が解けて世の中が変わればいいのに。
原作の核になってる大切な部分はなくなってた。ジブリ作品ってジブリっていうだけでヒットするのに、どうして他人の作品の名前だけ使って全く別の話を作るんだろう?
原作は面白かった記憶はあるけど、内容はうろ覚えだった。役者さんたちみんな良かった。
このレビューはネタバレを含みます
裕福にはなれないだろうけど、理想の夫婦だった。
何をしたかより、何のためにしたかが大切。
「でくの棒」と奥さんが言うところではスッキリした。
本当の良い人なのに、心の汚い人は何か裏があるに違いないと決>>続きを読む
タイプライターの早打ちでスターになれる時代があったとは知らなかった。
車、インテリア、衣装、タイプライター、どれもおしゃれで可愛かった。
このレビューはネタバレを含みます
奥田瑛二さんのお芝居がすごかった。3人で粘土に色を着けるところが良かった。
真実を語らなければ、嘘つきな悪人が被害者ヅラをするから気をつけないといけない。
虐待する実の親より、大切にしてくれる他人をち>>続きを読む
くだらない話なのかなと思って、一旦途中で見るのをやめたんだけど、レビューを読んでやっぱり最後まで見た。パーキンソン病の良いお薬ができることを願う。
ウッディ・アレンはおしゃれな雰囲気が好きなのですが、これはちょっとな〜…。42歳のおじさん(本人なのか?)身勝手過ぎる。17歳の賢くて魅力的な少女は彼のどこに惹かれたんだろ?才能?分からん。
河合優実さんが主役だったので観たんだけど、難しすぎた。登場人物がどんな人なのか、どういう関係性なのか、どうしてそうなったのか、何を伝えたいのか、なぜナミビアの砂漠なのか、何一つ分からなかった。
美大を出て真面目にずっと絵を描いてきた沢田だから描ける丸なのではないかと思った。他の絵も見てみたいし、人気画家になって欲しい。
日本アカデミー賞をとっていると知らずに鑑賞。ちょっと舞台っぽいと思った。淡々としているけど、しっかり作り込まれていてリアリティーがあって面白かった。
軽くサラッと観れました。いいお話でした。ゲームへの愛情を感じました。こういうゲームは私には難しくて少しやって諦めたので、59歳のお父さん、上達早くてすごいと思いました。
関西人なので、前の作品は分からなかったんだけど、今回は面白かった。
お話は面白かった。こうやって大変な思いして良い物を作ろうとする人たちは、やる気搾取されて、企業の上の人たちが大儲けするのかなぁ?と思いながら見た。
切なくて綺麗な恋愛物だった。アルツハイマーに自分がなったら…と思うと怖い。
恋愛リアリティーショーをあまりみたことがないので、どんな感じなのかなと思って見てみた。
みんないい人で素敵なお話ではあったんだけど、ご都合主義というか、お涙頂戴的なくささを感じた。いくら愛のためとはいえ、彼女のやったことはひどすぎる。最後説明が多すぎた。
何年振りかに泣いた。こういうことは表面化されないだけで、よくあるのだと思う。社会全体で助けられるようになればいいと思った。