こんなことがいっぱいあるのだろうなぁ。2時間くらいでギュッて出来そうなドラマ
プリズンブレイクで学んだのでニールはゲイだとすぐに見抜いたさ。ドラマは普通に面白い
最初インパクト強めの事件があって引き込まれるけど、カリがもうちょっと変人でもうちょっと天才だったらもうちょっと面白いかも。娘、巻き込まれがち
「うわっ、夢か!」の演技のパターンがなくなるってくらいに多い。
シーズン2で引っ越してるけど、前とかなり似た造りの家に住んでる。時々あるウクライナジョークみたいなのがちょっとよく分からない
この人を応援しようって思った人から死んでいく
法廷ものの中でも判事とか弁護士とか本当上手に個性をつけてて面白い
よく出来てる
アメリカリメイク版はちょっとイマイチ
後半失速するけど途中シーズンまでオモロイ
クローザーの時と同じくオープニングが好き
どのシーズンもブレずに面白い
女の人はディカプリオと共演した頃の感じは、もはや無い、ほどすごい
ごちゃごちゃしてるし、名前が覚えにくいけど、一気にどんどん見れる
ビフォーアフターがすごくよく似た人を選んでて感心する
時々の潜水艦とかの映像が明らかに借り物
マグギーが友達に似てる
シーズン1とは違う感じで面白い。育ってきた環境って怖い。IQ高過ぎる人って怖い。
良い感じにヒリヒリする。普通のサスペンスと違い事実がどうなのか分かんないのも余韻が残る感じで良い。いや、絶対犯人やろ!
奥さんが何回も見てるからほぼ全話見た。家を作る時はシューズクローゼット部屋を作ってあげようと思った。