2025 3/8 スティーブンキングの「ミスト」とは別の作品。ここで終わりかよな中途半端な終わり方で色々と回収しないまま終わるのはモヤモヤする。フランス映画て大体中途半端で終わる作品が結構あるけどその>>続きを読む
2025 3/6 ハーレイクイーンは良かったけど他のメンバーの全然悪な雰囲気が薄い気がした。悪い連中な感じがしないのは勿体無い。指揮官が結構な悪で作品の中で一番悪かった。カタナの日本語の台詞が浮いてた>>続きを読む
2025 3/5 フランス パリの映画館で観た。おもちゃに猿は実は死を呼び寄せるとんでもないおもちゃで最初からグロかった。ピタゴラスイッチまでいかないが突然降りかかる死に様がグロいけどコメディもあった>>続きを読む
2025 3/5 フランス パリの映画館で初日の日に観た。ポン・ジュノ監督作品だから暗いSF映画かなと思ったらライトな作品だった。ブラック企業の仕事内容の業務が精神が削られる中で働く主人公の目が段々死>>続きを読む
2025 3/4 フランス パリの映画館で観た。最初から最後までキャメラ幽霊の視点で住んでいる家族を観ていた。鏡に写っていた亡くなった兄は幽霊になって徐々に上空にいくショット。ビックリするシーンは少な>>続きを読む
2025 3/3 フランス パリの映画館で観た。ハリソンフォードの血管が切れるか心配した。赤いハルクの大暴れのシーンが予告だとメインに出てたが本編はそんなにメインに出てなかった。新しいキャプテンアメリ>>続きを読む
2025 2/28 Netflixで観た。ヘッドホンして観た。オリジナルの方が好き。ジェイク・ギレンホールの表情で何が起きてるのか察知する演技が良い。オリジナルにはなかった主人公のバックグランドが追加>>続きを読む
2025 2/27 フランス アヴィニョンの映画館で観た。スリラー作品でコルシカ島沿岸辺りで羊飼いのジョセフが脅迫しに来た男を誤って殺して逃亡する。コルシカ島の陽が落ちる
ショットは綺麗。ジョセフを匿>>続きを読む
2025 2/27 フランス アヴィニョンの映画館で観た。フランス語版のポスターを見たら「Yokai le monde des esprits」。本編に妖怪は出てこなかったが謎の渦中姿した侍は出てきた>>続きを読む
2025 2/20 フランス アヴィニョンの映画館で観た。今作はティルダの演技が目立ってた。残された時間をどうするかは今も考える。後半から退屈なところはあった。服装の赤色が強調してた。
2025 2/20 前作から観たのはだいぶ前で今作はどうなんだろうと気になった。推理劇で群像劇で全員癖者だった。今作でもエドワードノートンの演技が良い。ネタバレなしで鑑賞してよかった。ラスト前はやりた>>続きを読む
2025 2/19 ジェイソン・モモアが大暴れするのかと期待してたら後半からの展開が違った。妻を救えなかった製薬会社の黒幕を暴いていくも後半からの展開は最初のシーンと繋がる。
2025 2/19 フランス アヴィニョンの映画館で観た。トンネル事故で亡くなったディディがいない日の中ウナの心情が激しくなっていく変化があった。ダンスシーンの時のウナはその場から泣き崩れるシーンは印>>続きを読む
2025年 2/18 フランス アヴィニョンの映画館で観た。実際にあった事件を元にしたブラジル映画。父が帰ってこない家族たちの変化していく。ブラジルの軍事政権下が支配されてる中、夫の行方を訴える妻の姿>>続きを読む
2025 2/14 フランス アヴィニョンの映画館で観た。途中休憩もあって長かった。でも飽きなかった。ノンフィクションかなと思ったらフィクションだった。自由の女神のショットが自由の国アメリカの皮肉を映>>続きを読む
2025 2/12 Netflix配信終了前に観た。ミア・ゴスの顔芸が怖い。一昔前のディズニーみたいなノリのホラーだった。環境に置かれた状況でこうも変わっていく主人公が怖い。
2025 2/10 フランス アヴィニョンの映画鑑で観た。アダム・エリオットのダークでどんよりした世界観は惹かれる。カタツムリが愛おしい。ファンキーなおばあちゃんが良い。後半の展開はズルかった。不意打>>続きを読む
2025 2/10 この作品のオクタヴィアは終始目が怖い。監禁された学生たちの一人口の周りに糸で縫うシーンは痛い。過去に受けた屈辱を晴らす内容だった。
2025 2/9 鑑賞していてストレスを感じた。大学の伝統というのを縛られていると生きにくい。体育系のノリは苦手。大学の先輩達が怖い。可愛がりよりエスカレートしていじめになってた。ドッグフードを食べる>>続きを読む
2025 2/9 前々から観たかった作品。銀行立てこもり事件で頭脳戦。デンゼルワシントンが渋い。後半から犯人グループの目的が分かってくると大胆な立てこもり事件だった。
2025 2/9 久しぶりに会う戦友たちの同窓会だと思ったら中盤から展開がガラッと変わる。戦争が終わってもPTSDに苦しむ元軍人の描写がストレートだった。エンディングクレジットにスパイクリーたちの撮影>>続きを読む
2025 2/8 フランス アヴィニョンの映画館で観た。この日はほぼ満席だった。ボブディランは特別大ファンではないけど曲は幾つか知ってる。ティモシー・シャラメの演技も良くてエドワードノートンの演技もま>>続きを読む
2025 2/8 フランス アヴィニョンの映画館で観た。リノ・ヴァンチュラが若っかた。古き良きフランスのサスペンス映画だった。
2025 2/7 主要人物が割と序盤で殺される。主人公だと思った人も呆気なく殺された。ベティ・ギルピンの暴れぶりが観られた満足した。戦闘スキルが高い。貧民層と富裕層の格差の内容がもう少し広げてほしかっ>>続きを読む
2025 2/7 フランス アヴィニョンの映画館で観た。料理コメディ映画で途中から料理じゃないだろと思うような料理も出てくる。レスリーチャンの若さが光ってた。ヒロインのアホな役にハマってた。ラストは大>>続きを読む
2025 2/7 前作の続き。最初から最後までわからなかった。前作よりグロさは多かった。個人個人より大勢で下に落ちていく今作だった。ピザが食べたくなった。
2025 2/6 いつバレるか分からないハラハラ感はあった。主人より奥さんが怖い。最初のシーンは中盤から繋がっていくとこの後の奥さんの行動も怖い。
2025 2/6 気持ちの悪いドキュメンタリー映画。父親だと思ってた人が父親ではなかった。調べていくと知らない兄弟達がいた。フィクションのようでノンフィクションだった。
2025 2/6 ニュース映像やインタビュー映像を編集して繋ぎ合わせた構成。犯人のインタビューシーンは緊迫がある。バスにいた乗客達は映像を観ると恐怖と冷静な境界線に立っている気がした。警察の対応もマス>>続きを読む
2025 2/6 地味なフランスクライム映画だった。アクション要素は少なかった。親父役を演じたサミ・ブアジラが必死に犯罪組織の人間達を倒していく。製材所のアクションシーンはもっと観たかった。
2025 2/5 ジェームズ・マカヴォイの変幻自在で内に秘めるものがあった。アニャ・テイラー=ジョイを演じた役も暗い過去を背負ってる様に見えた。前作の「アンブレイカ」は未見。
2025 2/5 フランスで実際に起きた未解決事件。フランスで上映してた時はタイミングを逃したのでNetflixで鑑賞。容疑者全員怪しい。ラップのシーンはシュールだった。フランスの片田舎で夜中に女性一>>続きを読む
2025 2/5 実話を元にした刑事とマフィア抗争の話。地味な捜査を続けてマフィア達を追い詰めていくがマフィアも容赦ない。主人公が持つ正義が中盤から暴走する。キャスト達は豪華でスーツがオシャレ。
2025 2/4 フランス版キャッツアイ。アデルさんの蹴りが早い。マノン・ブレッシュもキレが良い。メラニーロランは多彩な人だったのはこの作品を通じて知った。アクションは少なめで3人で作戦を立てるシーン>>続きを読む
2025 2/4 復讐劇でトントン拍子で復讐していく。タイトルは「バレリーナ」だがバレエシーンは少なかった。チョン・ジョンソさんのキレのあるアクションでかっこいい女性を演じてキュートだった。もっとアク>>続きを読む
2025 2/3 フランス アヴィニョンの映画館で観た。原発、新興宗教、結婚、父の病気の問題が詰め合わせた作品。筒井さんの表情も怖いが新興宗教の人達の表情も怖い。ムロツヨシ さんが出てたのは気づかなか>>続きを読む