緊張する映画でした。
刺激的なエログロファンタジー
衝撃波が5、6回来て、余韻残りまくってます。魚人の2つの肺の音が人間っぽい空気音と波の音?と両方聴こえてきて、主人公同様に心安らぎました。
成田凌くんと清原伽耶ちゃん、演技派圧巻。
リアルなストーリーでゆるく面白く見れます。本当にリアルな世界線。
かわいい音楽がついて、よりかわいいですね
勉強不足なので、もう一度見ます。
社会派の映画は、細かく整理しなければ追いつけない私。
その中でも感情入り乱れるストーリー展開で、実話も絡めていて、一回だけでは収集つかないような作品。
まだ1回目で>>続きを読む
後半から感情が入り乱れました。
予告では、戦中を舞台にした映画とは思わせないような軽快なリズム音楽で、より内容が気になりました。
戦争というと空襲や火の海、ただれた皮膚などが思い浮かびます。そうい>>続きを読む
小学生の頃に観て以来でした。原作や制作について詳しくありませんが、率直に続編が観てみたい!と思いました!
ラスト部分は青春って感じで心が若返りました
伊坂幸太郎さんの作品は、考えるきっかけをくれる作品が多い!
グータラ生きているときに観たくなる作品かもしれません。自分に喝をいれれます。
個人的に共感できるところがたくさんあり、しみじみさせられま>>続きを読む
お母さん、ありがとうって伝えたい。
お母さんの責任や意思は、すごいんだなって感じれました。普段から感じるべきことですが、この作品はそれをストレートに思い出させてくれました。
私は母はこの作品を見て『>>続きを読む
犬物語でこんなにロマンチックになるんだなぁと感じた。レディの上品な感じも、トランプのなんやかんやジェントルさもステキ
音楽とファッションとわんちゃんの展示会のような映画。
ストーリーはもちろん、映像自体の見た目だけでも視覚的に楽しめた作品でした。
クルエラ→101匹わんちゃん→クルエラで観ました。2度楽しめました。『>>続きを読む
タブーを表現して、私たちに考えさせる。
複雑な問題は私たちにとって想像しにくい。むしろ政府絡みのことだと、なお問題に対して当事者意識を持ちにくいと私は思う。私にとってこの手の政府絡みの問題は複雑で>>続きを読む
『家族』という大きな木の年輪を感じさせる作品。日常には多くの苦しみや葛藤があるけど、その一つ一つを乗り越えて少しずつミライが創り出される。
冒頭は、子育ての大変さがしみじみと伝わる作品だと感じた。だ>>続きを読む
大抵の映画は、何度でも観たいと思える。だが、今作品に関して言えば…もう観たくないというか観れないと思ってしまった。登場人物と自分を重ねてしまったり、自分の向き合わなければならない部分がリアルに描かれ>>続きを読む
めっちゃ可愛い
癒されるし、スウェーデン行きたい
心が穏やかになりました
大学3年生のため、「インターンシップ 」やら「就活」やらのワードには敏感になっている。何気なく見てみたが、これはフィクションだろうと思っていても視聴者に夢を与える映画だと思った。IT企業の知識がない>>続きを読む