いきなり家の外が謎のブロックで囲まれて脱出を試みる話し。
世にも奇妙な物語みたい。
普通に楽しめたけど、かもなく不可もなく。
オチもぬめっと。
どんな音出る下痢やねん😂
狙ってる女の子のおならを聞いて俺たち気が合うかもって恋が加速するのどゆこと😂
え、普通に最後泣いた😂
自然とリズムにのってしまう音楽多いし、ところどころミュージカルっぽいところもあったり、ヒーローチックな場面もあったり、アナ雪要素とディズニー要素もあったり。
傷を受け入れて>>続きを読む
アメリカってほんまにみんなコミュ力高くて、全力で、挑戦精神が標準装備で、感情表現豊かで、みんなで楽しめる空気感があって、ほんーまに楽しそう🥺
母親として完璧じゃなくてもいい、
力を抜いていい。
っていう忙しいママたちの映画。
ほぼ原作アニメのままでびっくりした🥲♡
名セリフはまんま!
泣いたー。
映画始まった途端「画、綺麗ー!」ってなるほど画が綺麗。
母親の愛がテーマのおはなし。
大きく静かで深い愛。
ん?あれはこういうこと?ん?
みたいなところ何個かあってよく分からない💁♀️
けど感動箇所もあって、個人的には高梨臨の「ゆっくりでいいから」って言う前の“間”にリコの思いを全て汲み取って、強い覚悟>>続きを読む
“誰かひとりでもいなければ、成し遂げられなかった”って言葉がよくあるけど、それぞれの役割を全力で全うしてて、ほんまにそれやなーと。
回想シーンと、最後の顔合わせるシーン、「We did it!」とそれ>>続きを読む
逆にこんなにも多くの男性が自分に依存させるようにもっていけるのすごいし才能で魅力。
こんなにも色んな男性から愛されまくってるけど、この女性は幸せやったのかな。
こ ◯ した本人報われて欲しい、、>>続きを読む
1.2の方がアクション満載で過激だったけど、
3は1.2ほど。ファイナル感は薄め。
とはいえやっぱりイコライザーおもしろいし、
最後のつながりには感動🥹
ほとんど歌で占めてる。
ダンスは少なめ。
ミュージカルとクリスマス映画はほっこりするー。
別れて10年後にお互い違う人と付き合ってるタイミングで再会。
あの少量であんなにハイになる大麻グミってあるんだー。
2回目。
2回目でも泣ける。
子どもたちの幸せが、
自分の本当の幸せなサンタクロース🎅。
繋がりある人が体外受精で妊娠したと聞いて、見てみたかったJOYをこのタイミングで。
体外受精は色んな視点から大変だってよく聞くから、妊娠を聞いた時は、直接的な繋がりがない人とはいえ涙が出るほど嬉しか>>続きを読む
街のみんなが家族ってくらいあたたかい。
七面鳥もキツネも可愛かったし、ふたごちゃんの優しさにも泣ける。
このレビューはネタバレを含みます
大切な家族の死を受け入れていく2つの家族のお話。
最後お姉ちゃんひとめ見れてよかったねぇ🥲
そして北欧のクリスマスの景色と北欧の自然が素敵すぎた。
「寂しい時自分から先に手を打て」
ふたりとも自然と変わっていって心からの笑顔で、しあわせであたたかい映画。
おもしろかったけどCGのチープ感とこの犯人にこんなこと出来ないだろ感否めない😂
こんなカップル絶対楽しい。
ジャスティンティンバーレイクの生歌に興奮して巻き戻してもう一回聴いた。
誰でも一歩違ってれば悪になり得るだろうし、常に隣り合わせなのかも。けど、悪が善に転ずるのは時間と環境きっと全てが必要で。
悪(悪口、否定、嫌味、騙し、裏切りとか)は、一回足を踏み入れちゃうと癖になるし>>続きを読む
思ってたよりファンタジー!
天邪鬼も3匹の動物も可愛い🐱
中国系映画って空中アクション多いよな
ありのままの自分を信じるように魅力と自信を引き出せるお仕事。
ちょっと泣けた🥲
真実の愛かどうかを見極める
自分に聴く4つの質問
① 思ってる事、心のうちを何でも話せるか
②彼は親切か
③最高の自分になれるのを助けてくれるか
彼といてより自分が向上してると感じられるか
④子ど>>続きを読む