ストーリーとして感動!とか共感!とかそーゆー感じではないから賛否は分かれるのかもしれないけど、
音楽とか色とかなんかその時代の感じすごく惹かれて見入ってしまった、夜にゆったり観るのがいい
フェイ可愛い>>続きを読む
ジャン・ピエール・ジュネの作品はおとぎ話みたいな、そーゆー要素があってわくわくする演出がたくさんで好き!
このレビューはネタバレを含みます
映像と音楽とかファッションとか平成感満載ですごく好きだった。眉毛金髪で透明感爆上げな井浦新かっこよすぎ、、
よく分からない謎めいた、傷を負った彼のことが最後までよく分からなかった。それはそれで想像で補>>続きを読む
音楽よすぎーーー
tiny dancer歌うところとかあがった
そんで見終わってからペニーレイン聴くよね
"asphyxiation"窒息
美しい映像と少女たちと、独特な雰囲気。余韻が残る映画だった。
レコードを電話で聞かせ合うシーン素敵だった。
原作岡崎京子なのかーー原作も見てみたい
なんか青春時代のキラキラ感と、危うい感じと、焦りを感じた
ふつーに楽しく観れる青春映画!かわいい
けどなんか最後えええって感じ、もう少し2人を観たかった〜
これが最後の作品なんですね。
ピアノの音がずっと不気味。クリスマスってのもこの映画だと不穏な感じがでてる。そこも含めてすごーくひき込まれた。
キューブリックの映像は全部そう。
あの貸衣装屋の娘はなん>>続きを読む
みんな戻れない過去を抱えて生きているのかなー
キャスティングとても良かった
ナイトオンザプラネットみよーっと
このレビューはネタバレを含みます
『僕は病気を抱えているけど、病気そのものじゃない』その通りだよね。考えさせられた。アメリカに行った時、路上生活者の多くが精神的な病をもっていたり、足が悪かったり、という状況を目にしたのが印象に残ってい>>続きを読む
うん、たしかに等身大ニューヨークライフって感じ
すごくリアルで色々うまくいかないフランシスの気持ちが伝わってくる。
モノクロの映像もマッチしてる
ちょうどいいハッピーエンドで、ラストのタイトルの意味回>>続きを読む
めちゃめちゃ好きだった。
内容も、考えさせるところが多かったし、なんともいえない雰囲気にどはまり。
このくらいの年代の映画はハマるものが多い。
すごくよかった。
笑えるシーンもたくさんあって、泣けるシーンもあって。
銀杏BOYZ最高。あとしんじ君顔も中身もかっこいい。
淡々としてるんだけど中身はあって、たまに笑えるところもあって、すごくいい映画だった。
全てがリアルな愛おしい日常だった。誰も見ることはないけどこんな日常がたしかに存在しているんだろうな。
やーっと見れた〜
思春期そのものって感じだ、
お母さんは厳しくも見えるけど全てに愛があることも伝わってきた。
大人と子供の中間地点で、思春期は色んなことを考えて学んでたくさん心が揺れる不安定な時期。分>>続きを読む
最後のもういっかいあの日をやるとこ、いい〜演技の上手さ際立ってた
途中のフェニックスのとことかは謎な感じだったけど面白かったし、切なくもある。やっぱり成田凌すごい
清原果耶ちゃんとても可愛いし演技も上手で、すごく面白かった〜、
音楽と世界観があっていたし、色々あったけど個人的に演技が好きな伊藤健太郎や桃井かおりさん、とても惹き込まれる映画でした。
見ててぎこちない感じの演技ができる山田さんすごい
地味でオタクっぽくて、でも優しいのが伝わってくる。学生時代が想像つく。笑
短くサクッと見れるんだけど、全てが懐かしいような、なんだか心がざわっとした。
だいぶ前に見てレビュー付けてなかった
なんかふわふわした雰囲気でよく分からなかった気がする。。でも見入っちゃうような
キャストが素敵ですね、もう一回みたらもう少し分かるかな。
調べてみると異食症の人って結構いるみたいでびっくりした。美味しくないものを口に入れたくないから共感はできなかったけど、締め付けられたストレスの多い生活から、"いけないこと"をすることによって逃れる、み>>続きを読む
かなりリアルだった。レイの言葉が深くて、かっこいい。
最後の動画もめちゃめちゃ良い
ジェンダー的ないろんな問題を描いてるなと思った。
音楽や色づかいがポップで重くて胸くそ悪い話だけど爽快感ある。
話は全然違うけどラストナイトインソーホーみたいな雰囲気感じた
いま大学生の私は、友達と朝まで飲んだりカラオケ行ったり、騒いでる時なんか突然泣きたくなったりするんだよね。そんな感じ。こーゆーの今だけなんだろうな。終わらないでーってもがいてる。
(恋愛の部分はなん>>続きを読む