713さんの映画レビュー・感想・評価

713

713

天国と地獄(1963年製作の映画)

-

物語を全く知らずに鑑賞。
どんどん裏切られるシナリオ。
ドキドキする展開。
最後の終わり方…。
何度でも観たくなる人の気持ちがわかった。
あと劇場でみんなが笑う場所が同じなのがとても印象に残っている。
>>続きを読む

人情紙風船(1937年製作の映画)

-

一回目は去年の9月頃と言いたいけれど、その時風邪が治りかけで咳がひどく、まともに観ていられなかったため、今回が実質初回。
実質というか、「貸間あり」と間違えて記憶するくらい観ていなかったので、ちゃんと
>>続きを読む

ヒューマン・ボイス(2020年製作の映画)

-

ひとり劇を観るために鑑賞。
でももともとティルダスウィントンなので気になっていた。
一緒に観た人が、
「こういうのは映画館に行ってみるからいいんだ。家で観るもんじゃない。ちゃんと作品と向き合えないし考
>>続きを読む

名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN(2024年製作の映画)

-

人生最大の目眩がした状態で鑑賞。
ボブディランについて全然知らなかったけれど、やはり他人の人生を観るのは楽しいし勉強になる。
それが例え美化された物語だったとしても。

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

-

日本での最後の上映(かもしれない)とのことでわざわざ映画館で鑑賞。。。最高だった。
道に落ちているジーンズの解釈を考えるの楽しかった。

大人になるってなんだろう。
自立ってなんなんだろう。
さびしい
>>続きを読む

ウィキッド ふたりの魔女(2024年製作の映画)

-

世の中絶賛の嵐。
舞台挨拶についてネットで炎上していたので、なんとなく観たくなくなっていたが、観てみたら虜になってしまった。
病院の後だったので、最初を見逃したのがとても悔しい。
Instagramで
>>続きを読む

白夜 4K レストア版(1971年製作の映画)

-

物語を知らずに鑑賞し、唐突さや余白の多さを感じたが、やはりとても省かれているらしい。
それでも物語がわからなくなったり、退屈したりしないのは、絵画のように画面がずっと美しいからだと思った。
ちょうどブ
>>続きを読む

Journey to the 母性の目覚め(2021年製作の映画)

-

恋脳を観た後にすぐ見られてよかった。
制作はこちらの作品が先だったとのことだけれど、私は後に観られてよかったと思った。
"子どもは大人になったら産むもの"という漠然とした思いが数年前まであった。
出産
>>続きを読む

恋脳Experiment(2023年製作の映画)

-

監督に直接大量の質問をしてしまったり感想を伝えてしまったりするほど、観た瞬間から思ったことや考えたことが多い作品だった。
そして監督とお話しできる恵まれすぎている環境で観ることができて幸せだった。
>>続きを読む

アメリカン・グラフィティ(1973年製作の映画)

-

親からぜひ観なさいと言われ、よくわからず鑑賞。
よくわかってなかったけど、映画館で観られて良かった!
ずーっと音楽が、ラジオが、流れているのがめちゃくちゃ良かった。
キャラクターがなかなか覚えられなく
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

-

レビュー忘れてた!!!!!
いま話してて思い出したけど、アランドロンがかっこよすぎた。
初めてひとりで映画館に映画を観に行った。
この次の日に救急車で運ばれたところまで、この映画の記憶。
サスペンスと
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

-

何回か観た。
オンマイオウンや民衆の歌はたくさん歌った…。
帝国劇場の舞台…めちゃくちゃ行きたかったなぁ…。
最大限頑張らなかった自分がいけないけど、一生行きたかったと思い続けるんだろうなぁ…。

海月姫(2014年製作の映画)

-

菅田将暉にハマってる時に、女装が気になりすぎて鑑賞。

海がきこえる(1993年製作の映画)

-

念願の海がきこえる。
シティーポップ系のYouTubeの動画に必ずと言っていいほど使われてるからずっと気になってた。
映画館で観て良かった。

飛田さんに関さん。
正直…全然飛田さんとわからなかったけ
>>続きを読む

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

-

⁇って思いながら観てたら、役者さん豪華だし、なぜだか元気になって劇場後にしたし、すごい映画だった。

空に住む(2020年製作の映画)

-

メトロポリナータ(?)の無料雑誌で観て気になってサブスクで視聴。

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

-

お料理しながら観た!
ペンギン可愛かった!!
ペンギンが街中にいることを、なんとなく受け入れている世界観も良かったし、子どもも1人の人間として尊重されている描写がたくさんあって、とても良かった。
見終
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

-

好き…また久しぶりに観たい。
ウォーリー可愛い。
そういえば私はいろんなところでウォーリーを例えに出すな。
昨日はスマホのカメラが目に見えて、ウォーリーって例えたところ。

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

-

あまり好みじゃなかった覚えがあるが、なぜか家にDVDがある。

Mr.インクレディブル(2004年製作の映画)

-

これも何度見たかわからないくらい好きな作品のひとつ。
ヴァイオレットも私のようだと親に言われてるから勝手に親近感がある。
ヴァイオレットのような素敵な女の子になりたかったしなりたい。
超能力も使いたい
>>続きを読む