ロシア映画16作目。
倦怠夫婦ものの次はアドレナリンドバドバの戦争アクション!公開当時から気になっていた作品。いやぁ、今となっては劇場で観たかったなぁ~。悔やまれる…。
舞台は>>続きを読む
ロシア映画15作目。今作は、前に観た「チェブラーシカ」の可愛いお話とは180度違う重~いヒューマンドラマ。けど、こちらも「チェブラーシカ」と引けを取らない傑作だと思う。
ストーリーは所>>続きを読む
ロシア映画14作目。
ロシア語修得を目指して数年経ち、未だに何もできていない。最近になってやっと思い腰を上げてきたものの、まだ序盤なので3日坊主になる可能性も…。そういう感じで、休日の>>続きを読む
Netflixオリジナルのゾンビ映画。監督はザック・スナイダーで、原点回帰的な位置付けになるのかな?日本人キャストに真田広之さんが出演しているのはうれしいところだ。
舞台は金と欲望の街>>続きを読む
ザ・シンデレラストーリー。ホテルのメイドと政治家の恋模様が描かれている。
久々の王道ラブストーリーだったので、一周回って新鮮さを感じた。とても明るくてハッピーになれる作品だった。主人公>>続きを読む
ヴィン・ディーゼル主演のサスペンスアクション。妻を殺害された麻薬捜査官が復讐する話。
ん~、微妙だったかな。ストーリーは所謂復讐もの。序盤で家族が殺されて、主人公が復讐の炎をメラメラ燃>>続きを読む
岡本喜八監督の初期頃の作品。何の気なしに観賞してみたが、コレが思いの外面白かった。舞台は大東亜戦争時の中国の日本駐屯地。そこで従軍記者が戦闘中における兵と娼婦の心中事件の真相に迫る話。
>>続きを読む
シルヴェスター・スタローン主演のパニック映画。元消防隊員のスタローンがトンネル内での大爆発により閉じ込められた遭難者達を救う姿が描かれている。
ザ・パニック映画な作品。90年代はやたら>>続きを読む
スピルバーグ監督のファンタジー映画!「ピーター・パン」のその後のお話。大人になってビジネスマンとして働くピーター・パンが、フック船長の一行に拐われた子供を取り戻すために再びネバーランドに戻ると>>続きを読む
東映のCGアニメーション。夏休み映画なのかとても気合いが入っているであろうということが伺える。面白さの度合いで評価するなら普通よりもやや下くらいかな。白組制作の作品にはなんとなく偏見を抱いてし>>続きを読む
Netflixオリジナルのポン・ジュノ監督作品。仮想の豚、スーパーピッグと少女の友情物語。ET的な話。
とても素敵な作品だった。序盤は山に住む少女とスーパーピッグのオクジャの日常パート>>続きを読む
公開当時から面白いと話題になってたこともあって前々から気になっていた作品。韓国のSFアクション。幼少期にとある実験施設から逃亡した主人公が、大人になって謎の集団から狙われるというお話。
>>続きを読む
続編。今作は主人公というよりかはそのお師匠さんのミヤギに焦点を当てた作品になっている。
父親が危篤状態であるということで沖縄県へ帰国するミヤギと彼に付いてきたダニエルさんだったが、そこ>>続きを読む
堤幸彦監督のラブサスペンス。主演は北川景子さん!個人的にこの監督さんの作品には苦手意識があってしばらくの間観ないでおいといたんだけど、毛嫌いはいけないなぁという思いもあって久々に観賞することに>>続きを読む
岩井俊二監督のドキュメンタリー映画。テーマは原発。岩井監督のドキュメンタリー作品の中では一番社会的なテーマを扱っていて、思いみたいなのがとてもつよく感じた。それに伴って、2時間以上あるのに飽き>>続きを読む
前作とはどことなくテイストの異なる続編。これはこれで悪くなく、面白かった。
前作では青くて真面目な新人刑事だった松坂桃李さんが今作では一転、ガチガチのヤクザと見分けがつかないくらいのオ>>続きを読む
スタジオジブリ最新作!この前のが「レッドタートル」だったのでとても久々な感じ。作品の質関係なく、スタジオジブリの新作が劇場公開されるってだけで嬉しくなるものだ。
今作は世界一可哀想な映>>続きを読む
Netflixオリジナルのコメディアクシデント。小説家が殺し屋に間違えられて国の陰謀に巻き込まれる話。
ザ・B級映画って感じのおバカな場面が盛り沢山。ストーリーはツッコミ所が多かったし>>続きを読む
とある誘拐事件を軸としたミステリードラマ。前後編の二部作。原作小説は有名だし、演者は右も左も豪華キャストで、とても気合いの入った作品ということは一目瞭然。
後半を観ないことには何とも言>>続きを読む
テレビドラマシリーズ「幼獣マメシバ」の第2シーズンの映画化。登場人物とか舞台設定はドラマとほぼ同じだけど、内容はリンクしていない謎の設定。
主演は今やいろんな作品に引っ張りだこの佐藤二>>続きを読む
大林宣彦監督作品。
面白いか面白くないかで言えば、面白くなかったなぁ。あまり内容のないペラッペラな作品に思えてしまった。調律師の女の子とプー太郎の男の子の恋物語なんだけど、お互い何に魅>>続きを読む
障害者のフリをする集団の話。
そもそもの演出自体が手持ちカメラに荒い映像、BGMなしという大胆な技法のため、あらすじを省いてもとても変わった映画だと感じた。展開も時折インタビューシーン>>続きを読む
ディズニー版シャーロック・ホームズ。80年代の手書きアニメーション。
メジャーなディズニー作品の中でもあまり知られていない作品だけど(多分)、とても面白かった。画は手書きアニメーション>>続きを読む
トッド・フィリップス監督作のラブコメディ。冴えない童貞男が啓発系セミナーに通って意中の女の子を射止める話。
とても笑えた。フィリップス監督お約束の相変わらずな下ネタや馬鹿馬鹿しいギャグ>>続きを読む
クリント・イーストウッドの第2作目の監督作品。1作目と同様主演を務めているが、前は現代を舞台にしたラブサスペンスなのに対して今回は西部劇。イーストウッド演じる流れ者が、田舎街の用心棒を射殺した>>続きを読む
ザ・誘拐もの!あらすじと陣営からして面白くならないことはないだろうということで観賞。メル・ギブソンとロン・ハワードのタッグはなんとなくの安心感がある。
息子が誘拐されたメルギブ演じる父>>続きを読む
煙草業界への内部告発をメインとした社会派ドラマ。アル・パチーノ演じるテレビプロデューサーとラッセル・クロウ演じる告発側のW主演。
所謂メディアが巨大組織の不正を暴く系作品で、「ホットス>>続きを読む
大人気アニメシリーズ「クレヨンしんちゃん」の劇場版第29作目。監督はシリーズでもお馴染みの高橋渉さん!
前作のラクガキングダムはまだ観ていないものの、個人的にここ近年のしんちゃん映画は>>続きを読む
原作漫画は未読。ニュースにもとりあげられていたので、だいたいの内容はなんとなく知っていた。
漫画はどうなのかは知らないけれど、映画としてはつまらなかった。ストーリーはありきたりだし、そ>>続きを読む
公開初日に映画館で観賞。やっぱり細田守監督作品ってことで観客が多かったし、大々的に宣伝されているだけあってとても素晴らしい作品だった。
何が凄いって、何と言っても舞台となる仮想世界の壮>>続きを読む
人気アニメシリーズ「化物語」の劇場版。時系列的にはシリーズの序盤に当たる。所謂始まりの物語。今作は劇場版3部作の1作目。シリーズは外伝以外は一通り観賞済み。
元々癖の強いシリーズなのに>>続きを読む
ビデオテープに記録されている恐怖映像を辿っていくという形式のオムニバスホラー。最近何かと重厚な作品ばかり観ていた気がするので、気軽に観れる短時間のホラー映画でもと思って今作を観賞することに。最>>続きを読む
Netflixオリジナルで韓国製作のSFアクション。
さすが今話題のNetflix作品。ストーリーから映像に至るまで素晴らしいクオリティ!アクションは迫力あるし、ストーリーもサスペンス要>>続きを読む
アルフレッド・ヒッチコック監督の代表作の一つ。鳥が人々を襲う動物パニックもの。
個人的にヒッチコックの作品は、一昔前の作品ということもあって、ぐるんぐるん回るカメラワークとか、ドドドー>>続きを読む
ヒップホップ文化に疎く、ましてやN.W.Aというグループ名すら知らなかった僕自身でさえ魅せられてしまった。作中で歌われる過激なラップ。僕は平和な日本に生まれて、今作で描かれる暴力が日常茶飯事の>>続きを読む
スコセッシ監督のファンタジー映画。マフィアもの等のクライム作品の印象が強いスコセッシ監督作品の中でも異質な作品。予備知識なく、興味半分で観賞してみたら思いの外よかった。
なんとも映画愛>>続きを読む