トロマ映画🟰クソ映画、映画らしい
さすがなグチャドロエロ
この私でもお食事中はムリかも😅
アレはダメでしょ🙅♀️妊婦さん❌
ストーリーはしっかりしてたような、でもゲロが気になって😆
私的にKU>>続きを読む
忘れてたけど前にみたことあった😅
史上最恐の親バカ変態ばばあ
子どものためじゃなく自分のためか
ヒロインに🌷がない
なんですか?コレ😆
やっぱり情熱の国スペインだから?
もう愛がゴチャゴチャでグチャグチャ
ラストのカット笑いが😅
お母さんたちすばらしすぎる
で突然あのお父さんまでなんですか?
若い子に、妻のこ>>続きを読む
A24、期待
キャピキャピグループの人たちがリッチな人里離れた(コレあるある)別荘でParty
で人狼ゲームみたいなことしてたらほんとに人が死んでて、でひとりまたひとりって死んでいく、いったい誰が?>>続きを読む
ダリオの動物3部作のひとつ
4匹の蝿のイミが効いてる
初期作といえどもやっぱり演出、カメラワークが秀逸!センスがキラキラ光ってる、
でラストのカットの映像もキラキラしてた気が😆
ストーリーはサスペリ>>続きを読む
シンゴジラもシンウルトラマンもみてないのにちょっと気になって
YouThbeの「おまけの夜」でけっこうな酷評さレてた😅私的には全然あり、楽しませていただいた
人間臭くってカッコよくない仮面ライダー>>続きを読む
美しき変態隣人の方、若干ジャケと雰囲気違います
笑顔で残虐、まあ狂人にはまちがい🤣
だけど自分が料理中包丁で指かすりキズしようもんならソレだけでパニックになってうろたえる😅😆
ムナクソ+グロって私の>>続きを読む
ラストのアレは罪の証拠
けど以上に大切な2人の愛の証、ってことで
サスペンスっていうより、moodyな悲恋もの、でjazzが効いてる
逢えなくてカレを探して街をさまよう夫人、たしかに正気失ってた、>>続きを読む
発想がシュール
だけどしみじみほっこり
ゆるやかでなんともフシギな空気
BGMのjazzが合ってるんだかどうだか?
だけどなんだか胸に沁みる
ゆっくり、、ともだち、、
孤独な中年の男2人の友情物語>>続きを読む
アイルランドの孤島の小さな村、ってイニシェリン島? なわけないか😆
12億円の当たりくじネコババ計画😅ブラックユーモアたっぷり〜 なほのぼのハートフルストーリー
いいなぁ〜 こんな村、みんなあった>>続きを読む
ほらー&アート
水の都ベネチア、そりゃ画は美しいに決まってる、けどその美しさに湿っぽくて(水だけに😆)邪悪なものを感じてしまう、演出上手い!
ラストの方は緊張感MAX、もしかして、、実は、、もう、、>>続きを読む
オカルト+人恐+家族愛+パペット
既視感あるようなないような?
お母さんまず先にあっちでしょ😅
クラシックのノンストップコメディ
キャクホン秀逸すぎる
ラストのラストまで笑わせてもらった
ストーリーはナチスを皮肉ったもの
ナチスをお得意の演技でだましてワルシャワ脱出!そこら辺りのドタバタが秀>>続きを読む
バーヴァのゴシックほらー
舞台はウィーンの古城、雰囲気はバツグン
で今回も女性の方ファッションも含めお美しい、けどちょっと喚きすぎ😆
序盤はよかったんだけど途中から失速、moodかグロゴアかどっち>>続きを読む
みるの2回目だけど
男爵がキモすぎて思わずみ入ってしまう
ちょっとマヌケなはらわたフェチ男😅
フランケンシュタインモチーフのエロほらー
美しすぎる人造人間、、
忘れてたけどもしかしてラストが一番恐か>>続きを読む
キング原作
この間、キングが初にしてラストの監督作品「地獄のデビルトラック」ってこちらとおなじく機械が人おそう映画みたけど、、、😅だった
今回はあのトビー・フーパーなんできっと大丈夫😆
大丈夫だっ>>続きを読む
この放題
今回はふざけてる〜😅じゃなくウケました
このタイトルじゃなきゃみなかったし
下ネタ多めのおバカなホラコメ
タイトルから想像できないけど人狼のお話
でした😆チャンチャン
切り裂きジャックって、、
ファッション、音楽、絶対マリオ・バーヴァに寄せてるはず
時代のせいか女性キャストに華がないのが残念、ジャーロに美女はセット😆けどおひとり美しい方が、悲しいかな多分ハーフ>>続きを読む
SNSでバズったって、、まったく知らなかった
なるほど、イケメン〜 ソコか
やだやだ
よく分からないけどマスコミってハイエナ!
なんだかんだでこんな映画まで
みてる私も、、
ある意味マスコミは共犯>>続きを読む
コレのどこがジャーロ風?
革の手袋と殺しの演出?
ロマンポルノだけどほらーって言ってもおかしくないかも
女性の、、、って殺し方が吐きそうレベル、けど演技、演出?がチープでそこまででは?
ソレより、>>続きを読む
あのキングが満を持しての監督
で最初で最後、もしかしてこの映画でコケたから?
地球上のあらゆる機械が人を襲う
トラックはもちろん自動販売機や電動ナイフまでも、まあ今は🍅や🍩、👖までもが人を襲う時代😆>>続きを読む
コリンの 登場遅すぎ😆
コリンめあてでみたので若干拍子抜け😅
絶対間違ってるって思うけど犯人の思想、痛いほど、、私は弱いから
王道と化してる設定
先が読めるので演出と殺人鬼の怪演でがんばってもらわないと😅
とりあえずお母さん男みる目なし😆だし好きになったらいくら怪しくても疑わない、好き>怪しい
この殺人鬼ってその度にキャ>>続きを読む
永遠なんて、、恋は魔法、、
調べてないけど多分原題は違うでしょ!よくこんな放題つけられたもんだ、逆に感心するくらい😅
ほらーではなく、美しめ雰囲気重視ラブストーリー
舞台はイタリア、なので海やら街並>>続きを読む
城定監督
モテない男子にとって夢ある設定
ヒロインの女の子城定作品なのにめちゃ可愛いくてビックリ! だけど🧜のビジュアルがいくらなんでもチープすぎ😅そこ残念
「仇討」に引き続き今井監督
飯倉家の先祖が遭遇した残酷極まりない出来事を戦国から現代まで時代を越えてオムニバス形式で綴る
錦之介の七変化さすがです
ちょっとムリないか?ってのもあったけど、いくらな>>続きを読む
山本正志監督35m mデビュー作
って、まったく知らない監督😆
何なんだろう? この空気、ふつうじゃない、こちらかなりの衝撃作らしい
メタファー思いっきり入ってそうだけど、感性の欠落してる私にはムリ>>続きを読む
これは仇討では、、
「切腹」と同じく理不尽・下劣・非道・壮絶・凄惨、まるで地獄をみているようだ
OPからラストまで画面から目が離せない、息もできない、芦屋錦之介の狂気がかった形相と迫真リアルな殺陣、>>続きを読む
この間みた「BLUE GIANT」に続いてちょっと、、
jazzだし50‘のパリだし当然映像はセンスよくってmoody
なんだかしんみり、、
フランシス演じた人って「最強のふたり」のあの車いすの人>>続きを読む
さすが韓国! 思わず見入った
シワンのサイコっぷりハマってた😱けどまだ絶望の域までは達せず シワンのせいじゃなくストーリーや演出のせい、韓国にしてはちょっとゆるめだった気が、、
スマホ落としたらあ>>続きを読む
ネトフリ映画ってだいたい刺激少なめ、こちらもモレなく
あっさりシンプルストーリー
ノルウェーの田舎町、自然がとても美しかったのでファンタジーよりかとも思ったけどそうでもなく、ほらーにしてはもの足りなさ>>続きを読む
たしかにレクイエム
あるあるなサバイバルなワンシチュじゃない
演出やBGMが何気に凝っててシャレてる
凝ってるのソコだけじゃなくストーリーも👍ラストの方はけっこうなサイコなお話に😱
であのラストのラ>>続きを読む
やっぱりか〜 監督の意図が?
でももしかしてこんな空気が狙いだった?
道徳の時間のドラマみたいな?ゆるいっていうか自然じゃないセリフ回し
若干キャストの方気の毒
宇野さん 出てたんだ、、みせ場なし>>続きを読む
「ドライヴ」の元ネタ
「ベイビー・ドライバー」もこちらをリスペクト
ライアン・オニール、この時37才
ニヒルでcool、渋い、孤独なカウボーイ(ドライバー)、この間観た「サムライ」の匂いが、、
セリ>>続きを読む
実話、まったく知らなかったけど、、
ウッディ・ハレルソンが演じてるから思うのかもだけどこんな破天荒な生き様いいなぁ って、
ラスト辺りはちょっと熱くなった
奥さんのこと軽んじてました、なんとなく、>>続きを読む