このレビューはネタバレを含みます
「死を告げる女」は、原題の
The Anchorの方がしっくりくるかも💦
もちろんホラーの描写もあるんだけど、こういう話だったのかー!の展開に驚く。
先が全く読めない案件の作品だった。
主人公のア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ソン・ガンホと土砂降りは、
やっぱり合うな…(`・ω・´)キリッ✨
そして、安定の無茶な行動しやがるぜー!☺️
冒頭の寝癖に萌えたし、足首グネったとこも笑っちゃったし、カーアクションが結構すごかった!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シネマート新宿で見た「殺人美容師 頭の皮を剥ぎ取ります」は、
まさに🧠脳みそチラ見せ案件だった(●´ϖ`●)
でも、頭の皮を剥ぎ取るよりも、
主人公の精神状態や行動が恐ろしいよ…!
「わたしは最悪。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「あら、肛門がキレイ!✨
きっと良いウンチをしてるからだわ(●´ϖ`●)フフフ」と、猫を褒めてて。
私は、猫の肛門を褒める言葉を今回初めて聞いたんだけど、本当に猫を好きな人なんだろうなぁと思って✨よ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
映画「CONTROL コントロール」を観てしまったので、明日の職場で両手の指をカクカクしてしまいそう…!!死体がズサーズサーってよけて道ができるやついいなぁ。
「CONTROL コントロール」こそ、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
地球崩壊を防ぐために25年前に遡ったノバ。しかし、年齢も25歳若返り12歳になってしまった為、誰も話を信じてくれない。
未来からロボットの相棒と来るとこや、そのロボットのデザインが若干古めなのも良い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ユダヤ人の主人公がペルシャ人になりすまし、ナチスの将校に、架空のペルシャ語を教える話。
眠る前に覚えた単語を復習するなど、とても勉強熱心な相手だから、教える方も嘘のペルシャ語を暗記しないといけない。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実在するウクライナの狙撃兵の話。2014年に妊娠中の妻を過激派に殺された主人公は、教師からウクライナ軍のスナイパーへ。
妻には伝えているが、子供達には出張だと言って狙撃兵がいて。その人がある理由で帰>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ポーランドで誘拐された4歳の少女を追う警察官の話だが、これが1年〜5年で解決する話じゃない💦
彼女は一体何歳になっているのか、無事ポーランドへ帰ることができるのか!
目の前で誘拐犯を取り逃がした警>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
わー!スラムダンクの特典はシールだ!しかも安西先生だー!
タプみ感がやばい!!!(●´ϖ`●)
み、み、み、美紀男〜〜ッッッ!!!
あと、生でピョンが聴けて感動!!
河田の声がイメージ通りだった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
春の夢、福岡、そして群山を見て、私はチャン・リュル監督の作品が好きだと確信した(●´ϖ`●)
「群山」は、さらに不思議な作り✨「福岡」の話の要素(パク・ソダムが人違いされた少女のことや、おじさん2人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新年一発目!
前作を見たら、ズンズンズルズルと
とても最高な描写があったので、
期待してるฅ(`ꈊ´ฅ)💕
口の中に飴入れてこ!!🦷
イケメンでクズって…最高…。
信頼できる✨(●´ϖ`●) >>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
今まであまり思わなかったんだけど、
予告の窪田正孝がかっこよかったのと、
ラジオでとても最高なクソキャラが出てくると聞いたので、気になって(●´ϖ`●)
窪田正孝、かっこよかったなぁ…びっくりした。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラー・ショートフィルム特集上映
子役時代のシャラメが出てると聞いて楽しみにしていた作品✨
童話ヘンゼルとグレーテルの子供に絶対見せられないverです☺️
それにしても、お菓子が美味しそうー!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラー・ショートフィルム特集上映
ライトを身体中につけ、暗闇の中を進む人たち。人種も性別も年齢もさまざまだ。
ライトをつけるのは、暗闇を灯す照明だけの意味ではない、ライトを消すとある危険なことが起>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラー・ショートフィルム特集上映
知らない場所から自分の家を目指すVRのゲームをしている主人公の話。
これも面白かったなぁ。
よくGoogleマップで海外から自分の実家までどうやって行けるだろう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラー・ショートフィルム特集上映
バカ!!!(笑)最高すぎる!!
監督が主人公を演じてたんだなぁ!(●´ϖ`●)
主人公の男は、本当に24時間フザけるのが大好きで!こんなにふざける人見たことないか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見終わってから知ったけど、TITANやRAWの監督の初作品だったのか…!納得!!中盤の展開より冒頭の生々しさが、より監督らしさを感じる!
子供から大人に切り替わる時期をこんなホラーに描くなんて!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
公開期間中に見逃してしまった作品。新文芸坐で上映しますよ!と教えてもらって、見れることに!!やったー!ฅ(`ꈊ´ฅ)
ある理由で、息子と娘と離れて暮らしているバニー。子供達と一緒に暮らすために、彼女>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いざ、ウド・キアのTシャツを着て
見に来た「スワンソング」🦢✨
展示されてたシャンデリアハットが
大胆でステキ〜✨
エンドロールが終わっても席を立たない方が良いです!☺️✨
老人ホームで暮らしてる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予告を見た時、この帽子被ってる方がかっこよくて…😍そしたら監督もイケメンで…!!✨ハッピーオールドイヤーの子も出てるし、楽しみにしていたタイ映画✨🇹🇭
おぉ〜!確かにこの展開は想像つかなかった〜😵私>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
わー!思った以上に泣けたー!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
街の人達と同じように、トムのバス旅を見守る気持ち…。
一人で旅をしてきたけれど、一人じゃなかった。バスに乗りながら若い頃を少しずつ振り返ってい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
全オール女性キャスト!!
第30回レインボー・リール東京~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~
女性オールキャストの理由は、最後の一文だったんだなぁ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
正直、話はよく分からな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
第30回レインボー・リール東京 ~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~
分かるよー!私も家族でじいちゃん家へ行く時、ひとり家に残る!と駄々こねたことあったもの。こういう行事は家族全員、強制参加!
サン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スタートアップ!で好きになった
パク・ジョンミンと、工作と南山の部長たちのイ・ソンミンが出てる!
それだけで間違いない作品だと思って見にきた!ฅ(`ꈊ´ฅ)
息子を父が車で送るシーンがあるんだけど、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お兄ちゃーーーん!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
兄弟喧嘩が凄いな、男同士だとあんなに吹っ飛ばされるのか!月300ユーロの薬代もキツい。
オペラって何となく難しいイメージだったけど、この先生が言うよう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いろんな方が面白い!と絶賛してたので(●´ϖ`●)🍽
リニューアルした新文芸坐さんには初めてきた!
なんて1日だ!(;꒪ꈊ꒪;) 料理長のウードは、斬新な発想で芸術的な料理を生み出す天才で、副料理長>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フィリピン映画って初めてかも!?
発見された遺体がダイアナ・ロスっていうのがツボで、見に来た!!☺️
子供の頃、ニューハーフに「バクラ!(オカマ)バクラ!」と馬鹿にしたことが原因でバクラにされる呪い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
xiangyuが出てると
知って見てみたくなった✨
祖母の家に帰ると、庭に段ボールで家を作り、音を録っている老人がいた話。映像研の百目鬼のような音マニアな感じかなと思ったら、少し違った。音を録る目的>>続きを読む