最後のあのシーンは鳥肌立ちっぱなしでした。武士の矜持、感じました
カッコよかったのは覚えてるけどなんか山田涼介の役の行動が理解できなくてハマれなかった、単純な相性
悪くはなかったけど、スペシャルドラマみたいな安っぽさがたまにあって冷めた
一般教養。ヴァイオレットのシーンとか、可愛らしい映像に対して結構トラウマに残るシーン多めな印象。リスとか。
スポーツアニメ映画としてのクオリティが素晴らしかった。
1ラリーをほぼぶっ通しで見せてくれて嬉しい。最後の視点の切り替え、佐久間宣行も言ってたけど秀逸。
当時は藤原竜也にハマってて特に感じなかったけど、ガーリィレコードの影響っでコミカルに見てしまうようになったのが個人的反省
記録用。安定して面白かったけど、たまに来るワイヤーアクションで冷めた記憶
映像は綺麗だったけどよく分からなかった。学生時代の思い出を引きずってる福山雅治演じるおじさんの話っていう浅い感想。森七菜の主題歌はめちゃくちゃ好き。
市原隼人に憧れた小5か小6の夏。ケータイ小説の一巻何回も読み返してた。
普通に良かった。
お酒入ってしんみりした気持ちで見たら泣いてたかも。
短めでサクッと観れるけど、少し親孝行してみようかなとか思える作品。子どもは子どもで、親は親で忘れられない出来事ってそれぞれ持ってる>>続きを読む
ケンティーがケンティーしてるのと、小松菜奈が正統派なヒロインやってて最高