洋画好き。ファンタジー、ラブストーリー、実話、サスペンスが特に好き。
このレビューはネタバレを含みます
前作を見てないですが面白かったです。
最初からありえないアクション笑
チャニング・ティタムが出ているから期待していたけど、
あっさりとヤク漬けでさようなら。
アメリカ人は麻薬をやめましょう的なストー>>続きを読む
全国で人気だったのにまったく興味を示さなかったため、
地上波で初めて見ました。
へえー、男女の入れ替わりなだけでなく、
時間も3年差があるのですね。
ややこしいけど、これぞファンタジー。
そして彗>>続きを読む
原作を読まずに行けばもっと面白かったでしょうが、読んでしまったのであっさり感が否めません。
ポワロが大きかったり、
列車外のシーンがあったり、
キャラクターの設定が若干違っていたり…細かく言えば色>>続きを読む
犬を殺されたから復讐する…犬⁉︎って当時は思ったけど、
愛妻と可愛がっていた犬だけに分かる気がする。
(でもなー、犬のために多くの殺し屋が動くって(-。-;)
こういう手のストーリーにはよくある、
バ>>続きを読む
青春映画でした。
最後は泣けた!
チャーリーの消極的態度にはちょっとイラッとしました。
サムのことが好きなのにメアリーに勘違いされて付き合うことになった時も、
ハッキリとメアリーに言ってあげないと>>続きを読む
最終的な結末は知っての通りなので、
どう最期を迎えるかが気になって観ました。
カッシアは可愛い顔をしてハッキリした態度のお嬢様ですね。
簡単になびかないところもコルヴスがこだわる理由の一つではない>>続きを読む
とても現代的な、今実際に起こっていてもおかしくないリアルなストーリーでした。
メイって最初はTシャツにジーンズで飾らない、目立たない感じだったのに、
ベイリーに任されてからはしっかりとした服装に髪>>続きを読む
今年一番の面白さではないかと‼️
最初からエリザベスの迫力がすごくて置いて行かれそうになったのですが💧
どんどん引き込まれていく。
氷の女の異名の如く、真っ白な肌に黒のスーツと真っ赤な口紅が合う>>続きを読む
こんなウマイ人生があるのかと疑ってしまいますが実話に基づいているんですよね。
嘘でもいいので、お金がありすぎて困るという悩みをしてみたいものです。
まぁ、それなりに操縦の腕もなくてはなりませんが、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あ〜リュック・ベッソンぽいなと思った^ ^
すべての人間が善い人すぎず悪い人すぎず。
イーサンとゾーイの親子の絆を作るストーリーですね。
ゾーイは強がったりキツく当たったり…素直じゃないんだけ>>続きを読む
誠実だった田舎の人間が権力を手にした途端、悪に手を出す、ずる賢くなる。
お決まりのストーリーです。
なんですけど、ショーン・ペンが演じるだけ合って、
発言に魅力がある人間は力があるように見える。>>続きを読む
ノーラン監督、さすがです。
全部CGを使わなかったとは思えない出来の良さ。
陸、海、空のどこからでもドイツ軍に狙われている恐怖。
でも、それに立ち向かうイギリス軍の強さや、やっぱり恐怖感がビシビシと伝>>続きを読む
本来の素朴なスパイダーマンとはまったく違うものになってしまった。
オタクっぽいところとか、
自分でスーツを縫うところとか、
そういう一般的なヒーローとは違う庶民的なところが良かったんだけどな。
アベン>>続きを読む
まぁ、いわゆるゾンビ映画ですか💦
トム・クルーズが三枚目と聞いていたから、
ただの盗人かと思ったら、
一応米軍の大佐だったのね。
三枚目だから選ばれし者…王道な気もするけど。
最後は二枚目というのも>>続きを読む
国が違えど時代が違えど母と娘の関係って難しいよね。
メリダは母を守るために母を知る。
母は外の世界を見て娘を知る。
ディズニーなのに王子が出てくることはなく、
メリダ1人で考えて行動するところが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
生命の泉あたりからつまんなかったのですが、
最初の頃の面白さが戻ってきましたね❗️
やっぱりゴチャゴチャしたストーリーよりライトなものがジャックには合うのですよ^ ^
ジャックって、やっぱり頭がい>>続きを読む
クリスチャンてこんな顔だったっけ?
が最初の印象です笑
ジェイミー・ドーナンの顔が少し変わった。
結構納得いかないキャストなのですが、
キム・ベイシンガーはピッタリだと思いますね。
何歳になっても>>続きを読む
スピルバーグのプライベート・ライアンの冒頭、あの生々しいシーンに匹敵する戦争映画と聞いていましたが、
監督がメル・ギブソン。
もっと生々しいだろうと思っていました。
女子が観に行くものではありません。>>続きを読む
PATRIOTS DAYというタイトルがピッタリな作品でした。
この日実際にマラソン大会で起きたテロ事件がメインのストーリーであり、
敵に立ち向かうボストン市民の姿もPATRIOT(愛国者)でもある。>>続きを読む
同じ作品でもお国の違いがよく出ますね。
フランス版は華やかです✨
ドレスもそうだし、映像も言葉も綺麗。
でもやっぱりディズニーの印象が強いので、
ストーリーが違う分、別の作品を観ているような感覚。>>続きを読む
全米3週連続一位だけあって、
シャラマン監督にしては久しぶりに面白かった。
シックス・センスほどの衝撃はなかったけれど、
私の中でラストはこうかなと3つ思っていたけど、
そのどれにも当てはまらず、
そ>>続きを読む
アニー=Tomorrow♫の曲のイメージ。
ストーリーは全然知らないけど、
この曲が有名なのと夏になると舞台化するということだけは知っている笑
公開当初心配したのがキャメロン・ディアスの歌唱力。>>続きを読む
劇場で見た時も感動して泣きましたが、
テレビで見ても泣きました。
アン・ハサウェイが歌って話題となった「夢やぶれて」
髪をバッサリ切るほどの決意の歌。
せつなさが心に響く。
まず、ここで泣く。>>続きを読む
実写版を見たらアニメ版も見たくなって見ちゃいました。
26年前の作品なのに色褪せない。
ベルと野獣のダンスシーン。
お部屋に入る時のワクワク感とか、お部屋に吸い込まれるような雰囲気とか、2人のハッピ>>続きを読む
ディズニーアニメの中で一番好きな作品が美女と野獣なので、
思い入れも強いのですが、
それを超えて感動しました‼︎
ストーリーも音楽もアニメにほぼ忠実、
ディズニーのアトラクションのようなルミエール達>>続きを読む
想像していた内容とは違いましたね。
ケネディがどういう人物だったか、人々の記憶に遺すファーストレディの務めをするジャッキーではなく、
自己満足、被害者ぶる行動…作中で「虚栄心」と言われていて、そうそう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
偶然ではなく必然に起きたラブストーリーだね。
オーロラが目覚めたのはジムの弱さから。
2人だけが目を覚ますなんて何かミステリーでも起きるのかと思ったけど、そんな込み入ったストーリーではなかった。
1年>>続きを読む
映像が綺麗ですよね✨
特にラプンツェルの輝く髪❗️
水が氾濫するシーンもアニメでこの迫力は凄いと思う。
光が降る街も綺麗✨
一年に一度、王女の誕生日だけという特別なのも相まっていますよね。
前に一度テ>>続きを読む
テレビ放送でやっと見ました!
曲はどれも好きなので流れるたびに興奮!笑
やっぱりクリステン・ベルとイディナ・メンゼルの声と歌で見たかったので、字幕つきにして見て正解でした!!
Let It Goの登場>>続きを読む
オープニングからノリが良くてワクワクした!
踊りたくなったし、思わず曲が終わった瞬間拍手しそうになった^ ^
ミュージカル好きには堪らない面白さ。
ジャズはどちらかと言うと好きではないけど、たまに聞く>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自分の持っている力で何とか戦う、映像が綺麗✨
なんかハリポタとインセプションを思い出した。
ストレンジの傲慢さがなくなるにつれ、顔が引き締まってくる。
傲慢であっても力を身につけても、ドクターという言>>続きを読む
どれが正解か、その時代に生きた女性でないとわからないと思う。
愛する息子のために自分を抑えるのか。
愛する息子のために戦うのか。
過激な行動をしてまで抗議を続けないと通じない女性の実情。
それでも男性>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ティム・バートンらしいファンタジーもあり残酷さもあり。
目玉を食べるとかおもちゃに命を吹き込んで戦わせたりとか。
その目玉がまた綺麗だから新鮮さが伝わってきて、
美味しいんだろうけど気持ち悪い。
自分>>続きを読む