やっと観られた。
キャシー最高‼️
オシャレでポップな恐ろしい復讐劇。
韓国版あるとしたら、ソン・ガンホとソン・ソックというキャスティングで😆
モノクロ作品&時代劇なので、難しいとか退屈とか思い敬遠される方が多いかと思いますが、全くそんなことなく、コミカルな演出も多く、またストーリーも難しくはないのでぜひ見てほしい。
双方、お互いの知識を共>>続きを読む
幻覚、ホラー部分が少々長くストーリー進まないなぁ〜とか思ったけども、ミステリー部分で一気に引き込まれ、最終的には「あー面白かった‼️」ってなる。
アニャ・テイラー・ジョイが60年代のファッションが本>>続きを読む
ひたすらウェス・アンダーソンWorld
作品を重ねるほどに、ストーリーにはハマっていけない感はあるけども、ただひたすら素晴らしいアートディレクションに酔えて楽しい。
雑誌をめくるような感覚というより>>続きを読む
とにかく作画が美しい。
彩りが美しく、また劇中の歌声がキレイ。
ストーリーは人魚姫をベースに、近未来のおとぎ話風だが、内容が浅く平坦に感じた。
大きなスクリーンで観た方が映えるだろうし、没入感出る作>>続きを読む
今のウクライナとロシアを重ねて見た。
どうして世界は同じことを繰り返してしまうのだろう…
ウクライナの人達の、国のために闘う思いや強さ、そして、今現在のロシアの侵攻への抵抗に対する市民たちの信念などがよくわかる。
本作を見てから、ニュースを見ると、また見え方が変わる。
キーフのあの独立>>続きを読む
子供の純真さ、無邪気なようで鋭い疑問に答えながら、大人が自身を見つめ直していく・・・。
自分の都合に合わせようとする事で、面倒見るのが大変だなと思い、苛立ち、そこから初めて1人の人間として向き合い心>>続きを読む
1月鑑賞のレビュー忘れ
公開時に観に行くかどーしよーか迷い、
何かツラそうだな〜とか思い見送った作品
程よく考えさせる要素ありながら、最後まで面白く見られる作品。
古田新太も怖いけど、個人的には寺>>続きを読む
ユ・アイン、台詞無いのにまるで声が聞こえてくるような演技に圧倒され、ただ一言素晴らしい。
夕焼けがピンクに染めた空を背景に、
二人乗りの自転車で走るシーンがとても印象的。
誘拐された少女と、その少>>続きを読む
Fan's Voice試写にて。
大好き北欧の至宝マッツ・ミケルセン主演ってだけでグッときます 🔥
珍しい北欧ブラックコメディ&アクション。
電車の衝突事故で家族を亡くした主人公と娘。
そして偶然席>>続きを読む
ちょっと長いな〜。
もっとコンパクトならテンポ良く感じたけど、途中から少し飽きてしまった。
ジェニファー・ローレンスのパンクな感じが可愛かったのと、ケイト・ブランシェットが最初誰だかわかんなかった‼>>続きを読む
黒人、白人の間にある人種の違い、肌の色の違いに対する溝の深さをより感じる作品。
黒人の立場に立ち抗議や運動をし、黒人に寄り添う白人はOKだけど、自分は黒人だと思ってると語るとふざけんな!ってものすご>>続きを読む
予想以上に良かった!
知っている話だし、なんか何で今さら〜?とか思ってたけど😅
とても昭和的な話だし、今のコンプライアンスに照らし合わせたらダメなこと多く、年代によっては何か昔は良かったな的物語に>>続きを読む
独特のアニメーションなんだけど、アニメということを忘れ生命を感じるような力強さ。
グッと引き込まれた。
こんな事が現代でもなお続いているんだろうなと思うと、恐ろしい…。
たまたま生まれた国が日本だか>>続きを読む
面白かった!
犯人の声は、聞いた瞬間「あの人じゃん!」って、わかる人にはある程度犯人の予測はついちゃうじゃん…と思いきや、さらに衝撃の犯人像。
もう、あの人が出ると思ってウキウキしてたのに…(笑)>>続きを読む
心がホッコリする2時間。
あー、やっぱこの作品大好きだぁ‼️‼️
普段なら、テレビドラマの劇場版って、全く見る気しないのだけど、これだけは別。
癒しの時間でした💕
大切な人と「いただきます」と言って>>続きを読む
ノー・タイム・トゥ・ダイを観てから、見ようと決めてたので、ようやく✨
シリーズ全作観てダニエル・クレイグのボンドを振り返えるのに、すごく良いかと。
見終えて、改めてカジノ・ロワイヤルからもう一度見>>続きを読む
ダニエル・ボンドのラストとしては、とても良かったのではないかな?と。
ストーリーがとか、そういうことよりも、ダニエル・クレイグ版ラストで、どのように幕引きするのか?が重要な気がするので。
とはいえ、>>続きを読む
ジェラルド・バトラーなら大丈夫っしょ?みたいな安心感🤣
色々ハラハラや驚きが上手く散りばめられバランスよく面白いけども、潜水艦内のセット感でイマイチ緊迫感感じられず。明るくて機器類が良く見えるくらい>>続きを読む
野球映画というより、野球を通したガラスの天井を描いているというような内容。
野球映画として観れば物足りず、
感動青春作としては、とても地味。
社会で働くにしても男性社会が基準になってることは本当に多>>続きを読む
ジウを演じたキム・ヒャンギの演技が素晴らしい
自閉症の少女側の弁護士で、結構ガッツリな法廷劇かなぁ〜とか思ってましたが、自閉症の少女と、職業弁護士となるのに心の迷いがある元人権派弁護士の心の交流を描>>続きを読む
坂元裕二脚本ってだけで、観たいってなっちゃう世代です🤣
特に本作は、元調布市民としては見逃せない作品だったのだけどタイミング合わず逃してしまってた作品。
で、鑑賞の結果・・・見逃したことを今年一番>>続きを読む
劇場見逃し作品。
韓国のこの手のコメディって面白いようで絶妙に面白くないんだよなー。個人的には、ちょっと韓国の笑いは合わなかったりするので、どうだろ?と思ってたんですが、やっぱちょっと合わなかった。>>続きを読む
もう、何だこれ?
出演者達が好み過ぎるけど、設定がよく分からない(台本の件とか)
小ネタなど、クスっとする箇所はありつつも、いい具合に気持ちよく入眠することしばしば😴
同じリアクションの天丼とか、>>続きを読む
Filmarksオンライン試写にて。
予告編の雰囲気から、北欧版バングオーバー⁉️みたいに漂わせ、作品としての見やすさのハードルを下げたのか・・・?
そのイメージで観てしまうと、どこか乗れない作品か>>続きを読む
昔大ヒットした『CUBE』を彷彿とさせるシチュエーションスリラー。アイデア勝負な作品。
何階まであるか分からない高層ビルを思わせる縦構造をうまく使い、貧富の差や人種差別などの構造を浮き彫りにするよう>>続きを読む
これまで一切語られることのなかったキャリアやクリエイティビティについて、マルジェラ自身が語る超超超貴重なドキュメンタリー。
ゴルチェとの師弟関係、川久保玲に影響を受けたこと、足袋ブーツ誕生秘話、ファ>>続きを読む