すべてが圧巻だった。
何も要らないから歌舞伎が上手くなりたい、と悪魔と取り引きを願うほど、歌舞伎に取り憑かれていた主人公。支援者の社長の息子が舞台袖で「あんな風には生きられない」とこぼすシーンがあった>>続きを読む
舞台はイタリア。ルーブルも良かったけど、イタリアも露伴先生の世界観がよく合う。画面が斜めだったり、少し暗くて不気味で奇妙。仮面も良い。
幸福が「襲ってくる」呪い。幸福の絶頂にたどり着くと最大の絶望がや>>続きを読む
いいアニメを2本観たような満足感!
サウンドバックもリデルライトも、どっちもフルで観たい!と思わされたクオリティだった。
人に届くアニメを作るために妥協しない。妥協してしまったら作る意味がない。二人>>続きを読む
星野源の歌がめっちゃ良いところで流れてきて、それだけで泣きそうに。
しずかちゃん(女の子)がさらわれて、のび太たちが助け出す、というストーリーだけど、女の子も負けてないし、しずかちゃんとセイラちゃんの>>続きを読む
金曜ロードショーにて。
長い話の一部を切り取ったためなのか、ここに至るまでの登場人物たちの背景がいまいち分からなかった。
ハイタカとテヌーの関係性とか、テルーはどこからきたのかとか、アレンが父を殺す>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
生きていく中での雨宿りみたいなお話だった。
15歳の主人公と、社会人の女性。
女性の方は圧倒的に大人で、余裕があるように見えていたのに、だんだんと不器用さだったり弱さだったりが見えてきて、彼女の方こ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観た後、少し怖くなった。大切な人を大切にできないまま、失ってしまうことを思って。
映画では、過去に戻ってやり直すことができたけど、現実はそうじゃないから。駈くんとかんなさんの15年の結婚生活のように、>>続きを読む
なんて美しい4姉妹。そして鎌倉の街が美しかった。
4人の表情がなんとも言えず良くて。
ここにいて良いのか、とずっと思ってきたすずちゃんを、ちゃんと包んであげているお姉ちゃんたちが素敵だった。
テレビシリーズを凪サイドからみた感じ。凪の中での熱はこうやって立ちのぼっていったのか。
凪と玲王のストーリーの今後も気になるところ。
ドラマ版の話はあまり覚えてなかったけれど、映画観てたら、そうだったなぁ…と思い出したり。みんな、大人(おじさん)になったなぁ。でも、相変わらず賑やかで楽しそう。
知人に付き合って観た形。
映画でなくても良かったのでは…という内容だったかも。
エンディングの歌は良かった。
このレビューはネタバレを含みます
5人の夫たちがドタバタしながらスオミに振り回されるようすが可笑しかった。
でも、結婚生活のなかでは、彼らがスオミを支配していた(というか、彼らの好きな女性をスオミが演じていた)んだから、そっから出てい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子どもと一緒に鑑賞。
こむぎちゃんもいろはちゃんも、ユキちゃんもまゆちゃんも、とにかく可愛い!
ゲームの世界での姿も更に可愛い!
過去のプリキュアたちも一緒に戦ってて、アツい!
何より、大福ちゃんの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃ面白かった!目が離せない展開
で、ドキドキした。
宅配業者の過重労働の話はニュースとかで耳にしたことはあったけど、私たちが欲深く求める便利さが、誰かを追い詰めているなんてちゃんと考えたこと無か>>続きを読む
2年生になった久美子たち。
後輩も入ってきて、やっぱり色々ある!
うまい人がコンクールに出る、高校の部活で3年間しかない中での容赦の無い現実に、まっすぐ向き合う姿が眩しい。
コメディかと思って観たら、ちゃんとした良いお話だった。
実話を元にしたお話らしい。百姓が殿様にお金を貸すなんて、突拍子もない発想だけど、何年もかけて実現させ、宿場全体に利益をもたらそうとした、その熱意>>続きを読む
ガンダム00シリーズの最終版。
今回は、地球外の未知の生命体的なやつとの戦いになっていた。
そもそもは、人間同士の争いを武力で止める、という目的だったけど、最終的には地球外からの侵略との戦いになると>>続きを読む
ミニオン。今回は、グルーの子どもの時のエピソード。
ミニオンたちがグルーのお家にやってきたとこも描かれてたけど、結局なんでだったのかとかはよく分からず。まぁでも、そんなに深く考えんでもいい気がする。>>続きを読む
やはりスケールが大きい!
漫画でのクセ強なキャラクターたちを、大きく損なうことなく実写化してるように思う。
龐煖(ほうけん)出てきて終わったかぁ。続きが気になるな…。
辻村深月さんの小説を読んだ上で観たけど、忘れていた部分も多かったので新鮮に楽しめた。
声優さんたちが豪華…。
さまざまな理由で学校に行けなかったり困難を抱えていたりする子たちに、こんな居場所があった>>続きを読む
ジョージと黄色いおじさんの出会いのお話。
子どもがジョージ大好きで、一緒に見たけど、ジョージが愛らしくて…そりゃあおじさんも好きになるよね。
そして黄色いおじさん、最初はそんなに黄色好きでもなかった>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子どもを誘拐のように連れてきて勝手に育てて「家族ごっこ」をする。
年金目当てに亡くなったおばあちゃんの遺体を隠す。
外からみると、常識外れの悪人の犯罪者と断罪されるような状況。
でも、偽物だと言われ>>続きを読む
銀行で働いていると、毎日多くのお金が目の前を行き来するのだろう。そこでふと、「魔が差して」しまい悪魔に売った魂は、もうやすやすとは戻ってこない。なんだか凄い世界だ。
最後にはちゃんと悪い奴が痛い目を>>続きを読む
瀬尾まいこさんの小説を読んでいたので、梨花さんの行動の訳を分かって観ていたけど、だからこそ切なくて温かい気持ちになった。
どの親も、みぃたん/優子ちゃんをちゃんと愛して愛情をそそいでいて、それは間違い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
予告で「みんな騙される」みたいな内容だった気がするけど、まぁ確かに見抜けなかったけど、さもありなん、という感じもあってそこまでの驚きはなかったかも…。
閉ざされた雪の山荘、という「設定」で、本当に人>>続きを読む
感性が合って、心が通じ合っていた2人。心が通じ合い過ぎていたから、そうではなくなった時に、もう一緒にはいられなくなってしまった。
通じ合う感覚を知ってしまったから。もう戻れないことを知ってしまったから>>続きを読む
工藤新一とキッドの対決から、コナンくんとキッドの対決まで。これまでのキッド登場のテレビシリーズからまとめたもの。
格好いいよね…キッドも新一もコナンくんも…。
まじっく快斗を見たことが無かったので、>>続きを読む
怪盗キッドと平次くん。
日本刀を巡る謎だけに、オープニング音楽とか映像がちょっと和風になっててかっこよかった。
聖さん役の声、めっちゃ聞いたことある…良い声…と思っていたら、松岡禎丞さんだったのね。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
あぁ、とても美しい。
リズと青い鳥の絵本の世界が、かわいらしくて美しくて、たまらなかった。
始終優しい雰囲気。
響け!の2ndシーズンを見直した後に改めて観る。1回目観たとき、全然話が分かってなかっ>>続きを読む
ガリレオの映画。
ガリレオ、久しぶりに観たけど、面白かった。福山雅治さんはやはり格好いいな。でも今回は、科学者である必要はあんまり無かったような…。
今回は、北村一輝さん演じる草薙さんにスポットが当た>>続きを読む