驚くほどにしっかりとしたアクションものであり、警察ものであり驚いた。制作側の映画への愛が伝わってくる。
このレビューはネタバレを含みます
面白い場面がたくさんあるんだけどどうもぶつ切りになっているような印象を受けた。もうちょっと長く観せてくれ…。せっかくだからイカれたミソジニーみたいなのを宇宙空間に放り投げてエグい殺し方をするくらいし>>続きを読む
今まで観たゾンビものでゾンビランドシリーズの次ぐらいに好き。アホなんだけどアホすぎないところが良かった。アメリカみたいに銃もないのでそこら辺にあるもので戦ったり、大切な人がゾンビになったら、、なんて>>続きを読む
意外とピュアな恋愛映画で少しドキドキした。ミシェル・ウィリアムズの演技すごいね。。。
結構難しい映画だった。脚本の人も難しかったんではないか…
1人の教師の物語として最高だった。話そのものは特に個性があるわけではないけど王道をいく感じがよかった。
ダニエル・デイ=ルイスがリンカーンになっていた。写真でしか見たことがないんだけどもう本当にリンカーンなのよね。議員たちの根回しとか工作の場面もなかなか見応えがある。人並みの知識しかない自分が言うのも>>続きを読む
「大いなる力には、大いなる責任が伴う」を最悪の方法で表現した映画。少しチープだったり、アラがあったりするけどそんなことはどこかに吹っ飛んでいってしまった。
登場人物の関係がちょっと難しいけど面白かった。ジャッキーが殺し屋なのに本人が言う通りいい人に見えて好き。
確実にいい映画なんだけどまあその、性の問題みたいなのがあまり得意分野ではないのでいまいちついていけなかった。でも映画としてはとてもいいと思う。
ところどころ言葉に詰まるようなところがあったけどハッピーエンド(なのか…?)でよかった。マイクも結構大変なんだな、、、
不道徳の極みみたいな映画なんだけどそれ相応に面白い。ただなんかスッキリしないんだよなあ。心の中のわずかばかりの良心がこうじゃないでしょと抵抗する感じがある。
王道を行くアクション映画。息子も悪いにせよエンディングに出た通り、他の犯罪の刑罰ももうちょっと重い方がいいと思う。
優しいコメディ映画。普通にいい話だからもうちょっとだけ有名でもいいと思う。
訳がわからないけどなぜか吸い込まれる。引き込まれる、とかじゃなく吸い込まれる。とても感触の良いわけのわからなさ。
映画の制作陣は意図してないだろうけどティモシーの残念なところが自分と重なって辛い…。誤解がないように言うと自分は頑張らないで塞ぎ込んでいたし、親も心に問題のある人たちなのであれほどに幸せな感じもしな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
陶器のキャラクターが可愛い分、町が破壊されていたり、足が折れているのはとても悲惨だった(町の名前がChina Townで笑った)。あと最後のキスしてるのがバレるところとかはサム・ライミが監督してるの>>続きを読む
ソニー、それはダメだよと思ってもダメなことをやっちゃうし、なぜかダメなところに共感する。ああ、ソニー。
綺麗なトップギア インドスペシャルって感じ。ちょっと緩いけどあったまる血の通った映画だった。
言葉を失うほどに綺麗な映像、そして一瞬だけ出てくるシュレックたち、そしてチラつく死の影…。もうちょっと暗いトーンの方が好みだけど十分面白かった。回想シーンと死の両方を同じ映画で流すのは反則でしょ…。
目を背けたくなるくらいきつい。そしてみんな言ってることがちょっとずつ違う。なおさら辛い。流石リドリー・スコットな映画だった。
なぜこれを映画にしようと思ったのか…と思うけどこのよくわからない映画の中で、ニコラス・ケイジがとてもいい演技をしてくれていた。すごいよ…。終始お腹が減る映画。
英語の教科書にこの話あったなあと思って鑑賞。当然、教科書以上に大変な物語だった。デニス・クエイドのサメを見る目が忘れられない。
何がいいのかわからない、がなぜか引き込まれる。なんでだろうか。空気感?
このレビューはネタバレを含みます
駅でのテロの場面が一瞬で終わったり、警察が活躍してるんだかしてないんだかよくわからなかったり、ジアの見せ場が最初とボコボコにされているだけでもっと活躍してほしかったり、最後の悪者が検挙されるところの>>続きを読む
昔の日本にもオオカミがいて、最近も熊がよく出ると思うと山って怖いな。間延びしてる感じは歪めないけど下手なパニックものより面白い。
ケリーのベンジャミンを見る目が少しずつ変わっていくところが好き。タルを蹴ってから元に戻すところとか飲み屋でスピーチしてるところとか。全体的に心温まる映画。なんか動物園に行きたくなったなあ。
とても魅力的な作品。捉えようによって最高の作品とも最低の作品とも言える。なんかよくわからないけど圧倒されてしまった。
「WITH THE VOICES OF ANDY GARCIA」→嘘だろ!!!!????
いい話だった。絶望的に暗い状況だと微かな光でも周りを明るく照らすことができる…。
これは子供向けで、それでいて大人向けの映画。さすがスピルバーグ監督。馬、本物なの…!
冒頭の戦争映画のような激しい戦闘シーンとまるで真逆の愛の深いシーンにちょっと感動した。中東のテロリストよりやばい元夫is何?