見えている地雷こと本作ですが、不運なことに罪人たち、28年後、F1と自分にとっての洋画繁忙期にぶつかりスルーしてました。今週は洋画の封切りがほぼ0で、本作の劇場公開もそろそろ終わりそうでしたので、レイ>>続きを読む
大昔は若い男子の80%が観ていたF1ですが日本ではセナの死去及びシューマッハの独裁体制以来人気は凋落してしまいましたが、サッカー、ボクシング同様にオイルマネーにて世界的には少し盛り上がってきている様で>>続きを読む
全く観るつもりがなかったのですが、罪人たちを予約してから東宝がシネマイレージデイでお安くなっている事に気付き、🍅の批評家評価も高く、京都駅(sinners)→二条駅(28years)のコンボも時間的に>>続きを読む
アメリカ国内でホラー映画としては異例の大ヒット(米国内で2.7億ドル MI8が4〜5週で約1.7億ドルなのでMI8の負け濃厚?)となった本作。🍅にて批評家97観客96と評価も良いのですが、日本公開日が>>続きを読む
先週マキシーンを視聴予定でしたが、洋画オワコン時代の酷いスケジュールにより散髪と組み合わせると20:00くらいまで飲酒出来ない糞みたいな休日になるので1週パスしました。今週は近所の東宝が20周年で久し>>続きを読む
ホラーとしては2018年のゲット・アウト以来久しぶりにアカデミー賞作品賞ノミネートの本作、もちろん受賞は出来ませんでしたが、私の周りの数少ない映画の話が出来る人達の期待値は高く75%の人が行くと言って>>続きを読む
今週はサブスタンスとノスフェラトゥの2本立てのつもりでしたが、本作が後から先行上映の名のもとに割り込んできました。どれも上映時間が長めなので土曜日に3作を眠らずに視聴は困難なのでノスフェラトゥをギブア>>続きを読む
1,2共に観るのがめんどくさいなぁと思いつつ観たら想定の約1.5〜2倍面白かったので、1回くらい劇場で観ても良いかなと上映スケジュールを確認、近所の東宝では吹替のみだったので、観ない理由が見つかりそう>>続きを読む
キャプテン・アメリカBNWは普通でしたが、個人的には好感度は高かったので本作も観てあげようと若干の上から目線で劇場へ。
尚、今回でフェーズ5は終了らしいです、フェーズ4と5はMCUセルフデバフのフェ>>続きを読む
アカデミー賞シーズンが終わり特に観たいものが有りませんが、折角のシネマイレージデイなので無理矢理本作をチョイス。尚、🍅で批評家91%観客76%とA24補正があるとしてもホラーとしては高評価であり、パデ>>続きを読む
約1ヶ月半続いたアカデミー賞前後の洋画繁忙期が先週のエミリア・ペレスで終了しましたが、いきなり洋画超閑散期に突入。エミリア・ペレス2回目でも良かったのですが、好きな音楽もの+レゴムービー好き+京都の田>>続きを読む
アカデミー賞受賞式でWickedコンビのパフォーマンスが話題になりましたが、私はちょこっとVが流れた本作のEl Mal(歌曲賞受賞)のゾーイ・サルダナが糞格好良かったので、今月はサントラをかなり聴き込>>続きを読む
タイトルは3時間超の格式高く辛気臭そうな本作ですが、実はエンタメ作で2時間ポッキリとの聞いたので、エンタメしか楽しめない半端な映画ファンの私向けだろうと劇場へ。
尚、私は未だに細々と続けているOLD>>続きを読む
共同脚本では有りますが、グレタ・ガーウィグ先生が脚本であり、Flowは初週に続いて時間帯が合わなかったので諦めて本作とモノノ怪2(2回目)の2本立てで2400円と初体験のお得な"セゾンの木曜日"に東宝>>続きを読む
猫派なのでFlowも観たかったのですが、2月末からの洋画繁忙スケジュールにより本作・Flow共に朝枠が無く、朝映画、昼散髪、夕方映画のスケジュールを組めず、続きものの本作しか選択の余地がなく劇場へ。(>>続きを読む
全米公開11/22から随分遅れ、アカデミー賞も主要部門は予想通りに取れずじまいで洋画繁忙期にようやく公開となりました。3/28のエミリア・ペレスまで毎週1〜3作は観たい映画が続くので、アメリカと同時公>>続きを読む
アカデミー賞作品賞ノミネート作ですので、受賞式を楽しむ為にアマプラにて視聴。
人種差別もので実話系なのですが、アート系でもある手強い作品。煽りの強めな劇伴、ゲーマー向け?に臨場感高めのFPS視点(1>>続きを読む
今年はアカデミー賞候補作の日本公開が遅く、ギリギリにブルータリスト、本作、アノーラ、ニッケルボーイズ(アマプラ)に昨年のDUNE2で頑張っても作品賞ノミネートの半分しか観れないなぁと思っておりました。>>続きを読む
苦手な実話系ですが、アカデミー賞脚本賞に一応ノミネート(アノーラとサブスタンスが有力らしいです。)されてるので、受賞式を楽しむ為に劇場へ。
楽しめました、というのは内容的には不適切なワードですが、楽>>続きを読む
嫌ネタバレの為、絶対観ない予定の映画しか予告を見ないのですが、本作の予告にてThe Boysと同じく大統領絡みであり、Falconがハリソン爺さんにおめーはクリエヴァじゃねえと虐められていたので、メタ>>続きを読む
日本の実写映画で数少ないお客さんを呼べる脚本家 坂元裕二。自分は日本の実写映画素人の為、"怪物"にて初体験の安藤サクラに圧倒され、ミスリード強めの脚本で安藤サクラの演技が無意味なものにさせられたと感じ>>続きを読む
アカデミー賞長編アニメーション部門ノミネートの本作、賞に強いアート系?のFlowには勝てなさそうですが、🍅で批評家97観客98の超高評価(ただ、🍅はアニメに甘めのスコアになりがち)であり、ドリームワー>>続きを読む
ヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞(最高賞)の本作、銀獅子賞(監督賞)のブルータリストがアカデミー賞では10部門ノミネートされたのに対してチャレンジャーズと共に同賞ではガン無視されており、アカデミー賞を>>続きを読む
先行上映とか特別料金とかがこれ以上流行ると貧乏人としては困るので、観ないつもりでしたが、僅少な映画の話を出来る人のうち旧友と会社の女の子から観た方が良いとダブルで勧められてしまったので、ファーストデイ>>続きを読む
孤独のグルメがドラマなのかどうかはライオンキング ムファサが実写かどうか並みに議論の余地があるが、ドラマと仮定すると、東京ラブストーリーや野島伸司ものなどの体感で日本人の約半分が観ていた1990年代の>>続きを読む
2016年大統領選初当選時の京都新聞号外をいまだに保管しているトランプさん好きの私にとってはネガキャン作品であってもmust seeの本作ですが、土曜日夕方で小箱ながら約70%の入りで実写洋画としては>>続きを読む
バーフバリのプラバース主演ということで、去年のサラールも良かったので期待値高めで旧友と外人だらけの新京極内MOVIXへ
尚、本作はマハーバーラタの続編?のような作りですが、マハーバーラタ自体が全18>>続きを読む
全世界で爆死見込みのロード・オブ・ザ・リングアニメ作品や批評家にも高評価のソニック3と悩むが、今年ラスト予定の劇場鑑賞ですので固くリマスター版の本作を選択し、劇場へ。
Wicked 1を日本でもや>>続きを読む
ストの影響で2024年の洋画(特に実写)は盛り上がらずに終わりました。2024年度で言えば2023年12月のシャラメのウォンカが23.6億で洋画実写ではNo.1ヒットになってしまうという過去に記憶がな>>続きを読む
先週ホワイトバードにて騙されたばかりなのに再び🍅占いにて本作をチョイス。但し、今回は🍅で批評家83観客84とバランスの良い高評価ですのでほぼ間違いないだろうと安心して劇場へ。
久しぶりに良い映画観れ>>続きを読む
東宝二条の改装あけですが何も観たいものがなく、海外評が良かった本作を何の映画なのか知らぬままに無理やりチョイスして劇場へ(🍅批評家74観客99 cinemascoreA+ IMDb7.3 )
大失敗>>続きを読む
テリファー0、1、 2 をアマプラで2回目視聴、二条東宝が改装中の為、行ったことがない梅田東宝を下見&前売り購入するなど準備万端でしたが、梅田東宝では金曜日は遅すぎるレイトショーしか時間が合わず、会社>>続きを読む
コメディは苦手なのですが、土曜日もシネマイレージデイの1300円かつロック様主演という理由で劇場へ。(本作に1番箱は東宝が間違ってそうですが、280人収容で20人強でした。)
尚、私はロック様補正強>>続きを読む
全米公開から1年遅れとなりましたが、🍅で批評家80観客89と高評価で、自分はトビン・ベルさんファンなので、アマプラで購入済、サブスク中の視聴可能な1,8,9を予習して劇場へ。
尚、1は4回目くらい、>>続きを読む
リドスコ爺さんの続編がもうすぐですが、本作を観たか憶えてないのて4kリマスター版視聴の為に劇場へ。(たぶん途中までしか観てないです。)
視聴の決め手となったのは価格でムビチケ1200円(当日でも15>>続きを読む
🍅批評家33観客32シネマスコアDとマダム・ウェブ(🍅批評家11観客57シネマスコアC+)を超える悪評を引っさげて日本公開される事となった本作。皆が蛇足になるだろうと予想しつつ、ここまで評判が悪いのは>>続きを読む