終盤突然パワーーーー!!!だなと思ったけど原作ちゃんと追ってればパワーーーー!じゃないのかもしれない…という要素が多かった 歌が良かったです
質が良い〜…になった 山田裕貴声優クソ上手くて笑う 上原ひろみ良すぎ
タイトル回収が最終盤だったのでタイトルロゴばーん!はエンドロール直前にやってくれたらもっと好きだったしCGのポリゴンが少ない気がす>>続きを読む
「鈴木亮平がゲイ役」以外の情報がないまま観に行ったけど最終的に隣の知らないおじさんと同じところで身じろぎして同じところで泣いたね
構図が変なシーンが結構あるのでストレスフリーの画面じゃないけどわざとや>>続きを読む
でもこの後負けるんだよね…とは思ったけど次のW杯が楽しみ!ユヴェントスのドキュメンタリーで好きになった選手は選出されないだろうけど
映画館で予告見たやつ!洋画好きな人が有頂天で叩く系邦画の立ち上がりからのタイトル前超展開に驚かなかった人いるのかな
地に足がついた映画の中の異質な要素だけどラストで活きてくるのでよかったです
こういう映画って何を目的に生み出されたのか謎 今作ったらラストシーンはもっと違う形になると思う
オチわかってても楽しい映画は良い映画だな え、なんか唐突だな…と思ったらちゃんとひっくり返されたのも良かった
カーターの友達が伊東純也に激似
YouTubeで観たいものがなくなってネトフリ復帰したときにちょうどいい映画
高校の先生が介護施設に研修に行った時の話を思い出した
本当に3.5って感じの映画🦈コイツは死ななくて良いだろ…!のキャラが生き残ったのでまんぞく
お前もボーイミーツボーイをやると言いなさい と思ったけど細田守作品のヒロインより全然かわいいからな…でも一回やってみてほC
全体的に『天気の子』より好きでした
ダイジンはすこしかわいそうだったかな
景気付けにIMAX🌄
原作は翔陽、アニメは海南で止まってても楽しかった。山王生が髪型を合わせてる影響で当初見分けに自信が持てずSNK48やねと思った
長いし暗いしエンタメムービーではないけどサスペンスとしてもヒューマンドラマとしても二転三転するのが見応えあってよかった
一方の主張だけが最初のインパクトだけで罷り通っていく炎上案件を今リアルタイムで眺>>続きを読む
原作興味ない監督と原作リスペクト横浜流星の努力のインタビューでハードルが下がっていたので、最初の屋形越えで結構いいじゃん!と思ったけどその後すぐアア〜⤵︎になる体験 美しすぎ
横浜流星様がエアポーカー>>続きを読む
HiGH&LOWが最高なのは地球が丸いことと同義なのでいいとして、クローズZEROのオマージュがありそっちも観てるとオッとなるかも
不勉強でNCTのことはあまり知らないけど、奇面組高校中本くんのビジュ>>続きを読む
こういう系の映画がピンとこないと人間性が優れてないのかなって思うけど、しかしピンとこなかった
原作だといいのかな…松重豊と香里奈がなぜこの映画に必要なのかあんまりわからなかった
自分の育ちのせいもありいまいち乗れないまま終わった
予告で期待したエピソード薄くて草
予告が良かった オチは本人納得してたからいいのかなぁ…?アメリカのこういう感性ついていけない
図らずも多重人格もの2連してしまった
尺を収めるため論理が飛躍する場面等あるけど原作だとひとつひとつちゃんと描いてるんだろうな と思わせる東野圭吾は偉大だね
西園伸二のオタクは月曜日が好き的なレビューがTwitterにあり、西園伸二のオタクなので観ました。やや冗長で終盤いきなり丸め込まれた感あるけど画面に品があり終わり方もすっきりしてて良かった。終わり良け>>続きを読む
男の趣味が分かりやすいとこだけ良かった、東京でお父さんに立ち向かうシーンが中学生の夢小説みたいな勝ち方だった
素直に影のある美少年を主人公にしてボーイミーツボーイにしろ と思うけど(私から見て)魅力が>>続きを読む
食べ物視点で見たら18G映画だ😰
よしんば助かったとて腐敗に怯えることになるよな…と思ったらメタネタに走ってきたので草
原作未読。原作知らないけど一応BLレーベルだしブロマンス方面掘って欲しかったな。結果どのオタク向けでもなくなっちゃった感
原作未読なので相違点があるのかどうかとか知らないけど小説の方が面白いんだろうな感はある
でも記憶が交錯するややこしい描写もわかりやすくてよかった
これを良い人たちが出てくる良い話だと思って作ってるんだろうな、全然わかんねえ…のまま終わった
意識高い大学生がつくったのかな?洗脳完了おめでとうエンドのカルト宗教映画として優秀だと思いました
恵まれた設定…と思ったら30分でまとまる話を薄く引き伸ばされた感覚
テンポ悪くて本題突入が遅い映画とやりたいこと多くて何ひとつ完遂できない映画は洋の東西を問わずすこれない😠
聖の青春見返そうと思ったら失われていたので…棋士勢のビジュアルが原作に寄せてて良いよね 島田八段と後藤九段 最高
ストーリーはアニメもネトフリ入ってるしそっちで観れば良いと思います
本当に何も考えずに観るのにちょうどいいな チシオちゃんが吹っ切れるところがよかった
原作と山田裕貴が好きなので観ました。全部思った以上に頑張っててよかった、真剣佑は銀髪二次元キャラ請負人なのかな…ジョジョもよかったし漫画原作系もっと出て欲しい
展開的にリンを中国系(ないし日本語発音が>>続きを読む
今敏監督作これだけ観られてなかったのでネトフリに感謝
他の作品でも現実と虚構を織り交ぜる演出してたなとは思いつつ絵がうますぎてもうよくない?話とかどうでも…になってしまうな
ラストのセリフが決まってて>>続きを読む
画面のすべてが過剰でかなりよかった
中学時代に小説で読んだときは知らない世界すぎて情景が想像できず挫折したので、映画って素晴らしいな〜
気を抜いてボンヤリ観るのにちょうどいい🐘🐻❄️🐶🐔🐆
テーマとしてはわりと真面目に子どもに伝えたい感じのことを設定しててえらいな〜と思いました
20分?なんか知らんがごはん食べながら観るのにちょうどいいね!て選んだけど思わず見入ってしまった ごはん冷めちゃった
頭おかしなるで!!!!と思いながら観た
人間の耐用年数は50年とも言われる世の中なので他人事ではないんだけど、認知症が身内にいるとまた評価違うだろうな
アンソニー・ホプキンスはすごい
大島依提亜さんがデザイン携わってる映画だいたい良いと思う
心から興味ないストーリーだけど構図とか伯父さんと甥っ子のやりとり、作中でインタビューを受けている子どもたちの返答など要素がいちいち良くて観てい>>続きを読む
概ね想像通りに話が進むけど、映画としての強度が高いから全然マイナスに振れてなくてむしろそれが良くもあった
どのキャラクターの気持ちも多く語らずとも理解でき、無駄なシーンもなく、素直におすすめです
私含>>続きを読む