染谷将太、町田啓太、ティモンディ高岸、塚地武雄など大河ドラマでの名演が記憶に新しいキャスティング。使いまわし感があるけど、こんな共演ラインナップで、特に染谷くん主演の時代劇とあらば観るしかない。
しか>>続きを読む
(第1回)映像は美しいし技術が高いのはわかるのだが、そうはいっても空や背景のCG感が露骨過ぎる。まるでRPGゲームのようで、大河ドラマがこうなってしまうと正直残念である。本作きりにしてほしい…。
主演>>続きを読む
(〜最終回)大河にどうしてもありがちな「中だるみ」が一切ない、年間を通して心から楽しめるエンターテインメントだった。やっぱり三谷さんが描く群像劇は最高ですね。どうしてここまで作り込めるんだろう。
放>>続きを読む
なにこれ…2話しか観てないけど最高に面白い。抜群のテンポ感でぐいぐい惹きこまれてしまった。松尾諭さんの自伝?という点でも気になるけど、とにかく面白いし観やすい。
松尾さん役を演じる仲野太賀くんが松尾さ>>続きを読む
主演級の女優陣が束になって悪を懲らしめるという、贅沢で見栄えの良い、かつ気持ちのいい作品で、前々からやってるとつい気になって観てしまう。ストーリーとメンバーのキャラ立ちが至極わかりやすくて良い。女ばか>>続きを読む
ありそうでなかった、ミステリーなんだけどハートウォーミングで、最終的には世にも奇妙な物語レベルのミステリアスファンタジー。一部のオチは最初から透けて見えるものの、それ以上のパラレルワールドに最後心打た>>続きを読む
小説で読みたくなるお話。映像としては伊藤沙莉のキャスティングの妙あり。
オチは弱いが、悩める人々に救いの手を差し伸べてくれる題材。「パパゲーノ」っていう言葉知らなかった。NHKお得意の、ドキュメンタリ>>続きを読む
なにもかも噛み合ってない気がしてしまった…事件の本筋もだし、人物像も皆が中途半端。設定や台詞もツッコミどころが多い。
早々からクロハに味方してくれる捜査本部の面々の雰囲気は良かった(特に福士誠治最高)>>続きを読む
田中圭=熱血新米刑事、中村倫也(眼鏡着用👓←これ重要w)=冷静エリート検事、という二項対立が最高。キャスティングも双方これ以上ない配役としか言いようがない。さらにこの2人は、生き別れた兄弟ときている。>>続きを読む
4話構成なので普通に起承転結でよいものを、場面展開の忙しなさで言うと転承起結といったところ。展開もカット割も独特で、4話への入りは最高だったけど、そこまでが苦しかった。1話冒頭からお急ぎ感が露骨で心を>>続きを読む
地上波でなつかしいのやってたよ…1話を視聴。当時これと名探偵コナンがミステリーの入口だったなぁ。若かりし堂本剛とともさかりえ、国宝。
このドラマはメインテーマとオープニングテーマの旋律の実力が高すぎる>>続きを読む
1話のみ視聴。向井理と北村有起哉の共演、期待以上に良かったw 北村有起哉のオネエキャラ、前にNHKのドラマで一度観てすごく良かったんだけど、まさかまた観られるとはw
最近グルメドラマが多いにしても、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最終話まで視聴。やわらかくてあたたかく、かつすごく深い、大変な良作だったと思う。
やはり1話30分構成は正義。
最初は岸井ゆきの・高橋一生のW主演モノへの興味で観始めたけど、知名度の低い性的マイノリ>>続きを読む
(第1話)思ったより明るくてポップ。江口のりこ主演というだけで期待してしまうわけだが、構成・脚本、カメラワークが工夫されていて、作品自体が負けてない。第1話が、よくある「焼き肉」とレベル高すぎる「リム>>続きを読む
秋田編のみ視聴。
安藤サクラ演じる浮ついたキャラクターが痛々しくならないのは確かな演技ゆえか…彼女でなければ見ていられなかったかもしれない。
特に、冒頭の美保純との説明台詞のこなしが天晴れだった。>>続きを読む
ごめんなさい、何1つ良さが見い出せませんでした。なんでNHKはこれOK出したの?
何が言いたい30分間だったのか。せっかく面白くて共感も呼べるし問題提起もできる、かつ余計な説明は要らないという神テー>>続きを読む
たまたま1話の再放送を見たら…めちゃくちゃ面白いじゃないか。
話は最近よくある、僕と私が入れ替わっちゃう系。素人が総理大臣になる設定もありがちだけど、その主演が菅田将暉と遠藤憲一だというのだからもう面>>続きを読む
第1弾とはうってかわり、内容が薄いのなんの…事件や解剖のシーンよりも登場人物の語りばかり。あくまで1を見た人のための2であるが、最近再放送で1を見た私ですらあまり楽しめなかった。
犯人も意外性はないし>>続きを読む
この手のドラマにしては物語の作り込みが丁寧な印象。新入りメンバーの目線で説明を入れていくのはありがちなものの、演技下手なキャストがいなくて冷めることなく見られた。事件が2本立てだったのも見応えに。ただ>>続きを読む
うーん、思ってたよりとても良かったなぁ。広瀬すずはこういう役がとても板についてきましたね(ごく最近にデジャヴ感あると思ったらあれだ、日本初のスチュワーデスの役だ)。筋書きも一貫していてすごく見やすかっ>>続きを読む
1話のみ再放送を視聴。松潤いいですね。上戸彩のテキパキ妻も気持ちいい。
このパターンだといつもならエンディング曲はなにわ男子になるところ、シンプルなピアノ曲(しかも永年の名曲「上を向いて歩こう」のジャ>>続きを読む
坂本龍馬と土方歳三のW主演というぶっとんだストーリーもお正月特番だと許されるんだろうか。キャストも瑛太と向井理という客引き感が不安を誘うが、この心配は無用だった。瑛太版龍馬も向井版土方もなかなか◎。特>>続きを読む
このタイトルで、ほぼ全編コメディ。途中からややミュージカルw
安定の二宮軍人。安心して観ていられる。そしてイタリア語のクオリティが高い(多分)…すごいわ。速水がイタリア語が理解できることを隠している前>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
(視聴後)思った以上に時効警察だったw でも話が意外と深い。
優秀な警察犬が実はただのおじさん、という設定だけで十分おもしろいので、初回の「大殺界」のくだりは不要と思ってたけど(香椎由宇を出す以外w)>>続きを読む
「主演・成田凌」を観るために初回を鑑賞。さすが、逃亡犯も天才外科医もお手の物だ。日テレのドラマを久々に観るが、やっぱりチープ感が出るよなぁ…。成田くんだけでなく松岡昌宏と森七菜の確かな演技で、なんとか>>続きを読む
(〜最終話)なんだかんだで後半は一気観。なぜなら後半の舞台はほぼ海だったから(笑)なんなら海のほうにバンドメンバーが来ちゃったよ(笑)
若葉竜也が本当に良い俳優だと再認識できた…頷くだけでそれが絵にな>>続きを読む
馬〜〜〜🐴🐴🐴!笑
…っていう軽い気持ちで観たら、とてもとても良い作品で大感激。計2時間半、映画にもなる濃度。なんて美しい話だろうか。
競馬や馬術をテーマにした作品を初めて観た。NHKだしJRA完全>>続きを読む
終盤だけ。必殺仕事人ってまだこのタッチ(映像)でやってるんだw うまく言えないけどこの視覚表現で新作を出し続けてるのが素晴らしいなと思いました。
ゲストが岸くんと西畑くんとは、手堅いところを持ってきま>>続きを読む
慎吾くんの演技を久々に拝見。恰幅も良くなってるから存在感だけで勝ってる。棒読みっちゃ棒読みだけど、ためる台詞回しがこの交渉事ドラマの奥行きを深めていた。
このドラマは2021年に発見された極秘文書に>>続きを読む
検察が天海祐希で弁護人が佐藤浩市ってすごいよどんな名作ですか…さらに桃太郎役が仲野太賀で鬼が勝矢で鬼の妻が仲里依紗って、もう非の打ち所がないw この番組だから実現したのか、それにしたってなんとも贅沢な>>続きを読む
裁判員裁判を、余計な説明なしに、かつメルヘンに学べる良質コンテンツ。ただ、おとぎ話の見方が変わりうるので幼少教育に良いのかどうかはわからない(『本当は恐ろしいグリム童話』みたい)。ちょいちょい映像や台>>続きを読む
相変わらずスエヒロさんプロデュースのスマホ画面の作り込みがセンスにあふれ、一時停止して隅から隅までニヤニヤしながら観られる作品。史実を把握しているほど楽しいと思われる。LINE改めFUMIのグループ「>>続きを読む
(4〜6話/NHKプラス+TV地上波)原作既読。高橋一生さんだと顔面が薄いんだよなぁと思いながらも、数分に1回くらいのペースで「一生さんがベストかも」と思わせてくる演技と美術、全体の世界観。荒木先生が>>続きを読む