魔法少女をビジネスとして展開している社会、という設定が面白いと思って視聴。魔法のシステムや箒も、あくまで非現実的ではなく科学的なものであるのもリアリティあるなと思った。
音楽に惹かれて見始めたはずなのに、映像・作画に思わず引き込まれてしまった。色がパキパキした演出は、キャラクターたち「だけ」オカルト(又は怪異)に巻き込まれていて
あくまで世界は日常の最中であるのを魅せ>>続きを読む
ラブコメの展開自体はベタベタに見えるけど、そこに「男装女子」要素が入ることで女性キャラ側で見ても男性キャラ目線で見てもときめく作品だなって思った。
後味の良さ悪さが鑑賞者に委ねられている作品。機械生命体・ヨルハ部隊アンドロイド・ポッド・人類、、各目線が交差しており、「多様性」「相手を受け容れる」といった問題とはなにか違うものを問われているような気>>続きを読む
「自分らしさ」に答えを出そうとする3人を軸に物語が展開されていて、個人的に共感するところもあり毎話楽しみにしていた作品。
受け容れる側にも、多様性の社会を創るためには課題があって
それが顕になってる>>続きを読む
「個性」があって成り立つ職業だからこそ、配信の切り忘れから始まるキャラの濃さが相まってとても楽しむことができた。
Vtuberのいわゆる「中身(人)」が全く描かれず、あくまで「Vtuber」で魅せて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
物語の進め方だけでなくラストシーンに未消化感あるけど、視点はゲームのクリア後のエンドロールに似たような感じがして原作がゲームなのが納得いった作品。
主人公が秘めたる力を持っており、周りから持たれている印象とは逆転するという話自体好みのため、毎週とても楽しみだった!!魔法学校系はかなり多い中で、バトルの作画は本格的で
ウィルの視点で描かれているシー>>続きを読む
まず、時代を牽引した「方じゃない」人物(時行)に焦点を当てて、私たちがある意味正義な印象のある方(尊氏)を敵側として物語が始まるのは発想が面白いと思った。
大河ドラマに近い、真面目に展開する作品かと>>続きを読む
ごめんなさい真咲にちょっと苛立ち覚えちゃうシーンもあったけど、最後は笑いに吹っ切れて全部回収された気分になって逆にすっきりした作品😂
物語は割とぐだぐたに感じたけど、キャラクター同士の掛け合いはテンポ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
校内の景色のシーンでピンボケしたお花すらも綺麗に見えるくらい、絵が繊細。だけどキャラクターの表情は結構抽象的で可愛いのが惹かれた。
人生一時だけの関係がほとんどであると、1話では人間関係を軽んじなが>>続きを読む
早見沙織×岡本信彦は最高すぎた、、早見さんの演じ分けすごすぎる。
高校時代で結ばれた後の物語も描かれていたのと、すっきりとした終わり方のため、個人的にはすきでした👏
話の運び方もキャラクターも静かで穏やかな作品だな、と思った。なんだかアニメよりヒューマン映画を観ている感じ。
私はよく感情にまかせてしまう部分もあるので、お互いが感情で言い争うのではない、2人の「す>>続きを読む
超無双してるからこそ、主人公もノリがいいのか!?と思ったら、まさかの鈍感で謙虚で、、意外に面白く惹かれた作品。
このレビューはネタバレを含みます
なんで鹿の設定なのか、そしてなぜ日野を舞台にしたのかわからないけど、そんなことはどうでもよくてただただ脳死で観ることができるカヲス作品。
個人的に、今期一番「12話放送がちょうどいい」と思った。
最>>続きを読む
作画が綺麗。ただの恋愛日常譚かもしれないけど、そこに「魔法少女」と「悪の参謀」というそれぞれの設定によって全然飽きない。最終回見た後も、2人をもっと描いてくれー!と思ってしまった。末永く続きますように>>続きを読む
もし藤宮ちゃんみたいな記憶が無くなる人と出会ったら、私も長谷くんみたいに何度も「友達になってください」って言えるのかな、さきちゃんや桐生くん、他のクラスメイトみたいにすんなり受け入れられるのかな、とか>>続きを読む
アーリャちゃんがかわいい。ロシア語勉強したくなっちゃう、、って最初は思っていたけど、政近の立ち回りや生徒会含む学校の相関図も面白いなと感じさせる作品。EDも毎話違っていてそれもまた驚いた
海外のアニメやドラマをあまり見てないのもあるかもしれないけど、個人的に新鮮に感じたラブコメだった!澪に振り回される主人公がなんだかんだでかわいい笑
人中心であるという、あくまで現代社会の世界ではあるものの、社会動物も人間も関係ないところに惹かれる。物語もゆるっとしていて、見ていてにこにこしちゃう。
猫が大好きというわけでは無いけれど、猫たちの接客>>続きを読む
キョンと涼宮ハルヒの、恋とは違う絆のような関係性に個人的にハマった。SOS団の皆も個性あふれていて好き。
エピソードはエンドレスエイトがある意味で凄かった、、、
とりあえずみくるちゃんは可愛い涙
振り返れば豪華キャストすぎ。
なにより岡本信彦の臆病キャラが味わえて新鮮最高でした(ヲタより)
続きは原作で!と言わんばかりの急展開と終わり方で、アニメとしてはなんともいえない未消化感だった。
ただ、人間側とヴァンパイア側それぞれの陰謀や欲望に対して、純粋に向かっていく少年少女たちの姿が素敵だ>>続きを読む
遊園地の立て直し×ファンタジーという不思議な組み合わせに惹かれた。
いい意味の妙な現実感のある設定や展開が、「もしかしたら現代でもあるかも!?」と思わせてくれて面白いアニメ。
疾走感のあるOPが好き
結婚、出産、恋愛という概念が無くても人は他者を想えるのだろうか。そんな問いかけのうち、一つの答えをこの作品から伝えられたような気がした。
比翼の鳥って表現が好き
ゴンの実力がどんどん上へ上へとのぼっても、意思の強さ・固さと仲間を第一に考えるところは変わらない。そんなゴンはもちろん、ゴンと関わるキャラクターたちを敵味方関係なくどんどん好きになっていってしまった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
本編で、ウィンリィが託したピアスをエドが意味深にみつめる理由がわかったので最高。すきすぎる。
時間は限られている。そんな中で「生きる」人間の真理とは何なのだろうか。失敗、過ちと共に繋がっていく様々なたくさんの「つながり」について、兄弟の冒険を通して描かれている作品だと思った。
頑張って頑張って、たくさんの時間を費やしても報われないことがあることを思い知りながら、それでも野球というスポーツのことが大好きな少年たちが集まる作品。
野球を全く知らない人間でも思わず魅了されてしまっ>>続きを読む
異世界転移してきた二人が、こうも違うかってくらい真逆(?)の生活をしていて面白い。
誰が主人公なのかとか関係なく、情報量たっぷりのスローライフが魅力的な作品!
毎話泣かされた。
あやかしと人間の関係が今まで見てきた作品の中でとても平和的で、その分「寿命」や「能力」の違いをはっきりと見せているところが新鮮。
各キャラクターたちの心情や回想が丁寧。故に自然と感>>続きを読む
ゆうひとやすみは仲が悪いようで、お互いに尊敬しているところもある?ようなのが会話やお仕事のシーンで表れていて、好敵手感たっぷりの関係性に不思議と惹かれた。
アフレコはもちろん、「声優」としてのキャ>>続きを読む
戦闘員D自身の持つ「世界征服をしたい」という野望の目的がはっきり描かれているような気がしたのは、最終話に近づくにつれて彼なりの正義感が表れていたからだろうか?
話数を重ねるほど見たくなる作品なのかな>>続きを読む
てっぺんに立つことの意味を、商店街の人たちやボウフウリンの仲間とのやりとり、他チームとの喧嘩を通してだんだんと知って成長する桜が好きになる作品!2期楽しみ✌
過去に成し遂げられなかった想いと夢が交差してJELEEが完成した、それだけで胸がいっぱいになる作品。
JELEEの曲もOPもEDもかわいいすき!!!!
渋谷に水族館ができることを祈って。🪼
一組のカップルをメインに取り上げた恋愛アニメを久しぶりに見た。
きゅんきゅんが止まらない😭花野井くんとほたるちゃんのそれぞれの回想や視点を盛り込んでくれるから、どちらも推せる。花野井くんの重さも、そう>>続きを読む