子どもを作らないと約束して10年以上も変な人と同棲してからその後に不妊治療始めるとか現実味なさすぎん?!
女性にはタイムリミットがあるんですよ?!
それ以外は何となく楽しめた
HPと比べたら色々後付け感が否めないし、前半何やったのかよく分からんかったが、
音楽最高!!
ホグワーツグッズを詰め込んだカバンは笑えた
ダンブルドアのユーモア
最後のパフォーマンスは、技術は高くないけど笑顔にさせられた!
遺灰を花火にできるの、いいなぁ
12歳の子どもが両親や祖父母に宗教で振り回される映画を見た後にシニア世代が子どもに干渉される映画を見て、>>続きを読む
オープニングがワクワクした!
NYと料理なんて最高の組み合わせ!
宗教のことは部外者が突っ込める話じゃないけど、12歳の子どもが自分の意思で選択するのは難しいし、親のガイドが必要なのではと思った…
フ>>続きを読む
「なぜクリエイティブなんですか?」って質問に答えられる人はとてもクリエイティブだと思うが
アイウェイウェイがひとしきり真面目に話した後、紙に書かれたその質問の上に線を引いたとき感心しちゃったな
ツッコミどころ多すぎ
三吉彩花ちゃんのスタイルが良すぎ
二十代で港区のタワマンで一人暮らしって年収なんぼや!
新卒のときに必死に就活しなくても
Twitterやらなくても生きていけるで?
久しぶりに就活生見たけど未だに引いてしまう…
(自分が少数派なのは自覚してる笑)
途中ホラーかと思った
ハリーポッター好きには堪らん
当時、私も出演したいと思ってたけど、みんな相当な覚悟で契約してたのか
どのキャストも気楽に生きてほしい笑
悪役が談笑してるのを見るの好き
定期的にやってほしいなあ
ティファニーで朝食をの主人公が娼婦ということを知らないアメリカ人いるんや…
そんなこと気にならんくらいティファニーとオードリーが魅力的すぎるってことかな
ずっと面白い
イケイケ仏教徒ってなんやねん笑
ブリトニースピアーズとテイラースイフト混ぜた感じ
エンドロールも最高
映画愛にあふれていて
よく分からんところも多かったが
なんか応援したくなる感じ
恥ずかしながら
全編見るのは初めてなんだが
ネビルの登場尺、短っ!
初めてこのシリーズに触れた時
死と愛についての物語だなんて
思いもしなかった
こんな時だから結婚式やるんじゃない?
が何気に印象>>続きを読む
カトリーヌドヌーブに見とれる…
フランスでは結婚式の時に自分で指輪をはめるの?
よく分からないけど
うちの子の小さい時を思い出した
最後のは やめてほしかったけど
うちの子も存在を永遠にしたい
気軽に海辺に座っておしゃべりとかいいなあ
色と音楽が独特な映画かと思いきや
そんなに不幸が重なることってある?!って感じの反面教師的な話
結末知ってても🥺
一度亡くした愛する人が現れたら
そりゃ🥺
いつか本当に身近な人を亡くした時
その人は隠れながらも
いつも側で見守ってくれてると思えば
救われるよな
本人の外見からは想像がつかないほどユーモラス
妻が献身的
あの歌はやっぱり鳥肌が立つなあ
見やすくて良かったなあと思ったら
エンドクレジットにハーヴェイ・ワインスタイン笑
なんで続編作った?って感じやったけど
音楽がいいから、まあいいや
アマンダの歌声が1番好き
ロビーの床がピッカピカ
お手洗いだけでも借りられへんかなあ…
人のために深夜に走る
すごー
2021年の最後に見た映画の感想しょぼすぎ!
気軽に見られるってことで許して!
2021年、映画100本見ることはできなかったけど、ドラマと合わせたら100本はいった>>続きを読む
ミュージカルの存在は知ってたが内容を知らずに見たら思ってたより重かった
登場人物全員が辛い