このレビューはネタバレを含みます
ずっと気になっていた映画をようやく鑑賞。パソコンやテレビの画面ごしで話が進むの、見せ方が斬新ですごく面白い。初っ端からテンポも良くて食い入るように見てた。
ネット上で事件に関して有る事無い事言ったり、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
体調が良くなったので久しぶりの映画!
モーテル内の人間関係ギスギスシーンが前半ずっと続くので「これいついい感じになるねん…。」と少し退屈且つ少し嫌な気持ちで見ていたのですが、丁度半分くらいになると一気>>続きを読む
クマ好きの私にはニッコリの映画。もっとほんわかした映画かと思ったら序盤でおじさんが死ぬしヒールの激カワお姉さんのバックグラウンドがまあまあリアルで悲しかったので「意外と厳しい世界なんだな…。」とびっく>>続きを読む
第2作が最高に面白かったので、第1作目も鑑賞。うーん、普通に面白かったけれど、第2作目の完成度が高すぎて少し期待外れだった。でもカーアクションとインディのアクションは、やっぱりレベルが高かった。特にラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マイベストオブジブリを再鑑賞。明治時代の洋風の建物、色合い、キャラクターの可愛らしさ、切なさと青春入り混じる恋愛模様、カルチェラタン存続をかけたドタバタ劇と情熱、音楽、絵柄…全部好き。ジブリで1番好き>>続きを読む
だいぶ昔に鑑賞したので未評価。
こちらもとても面白くて、特に子供をテーマにしたポエムや、モノクロとカラーの使い分けが素晴らしかったのでまた鑑賞したい。
このレビューはネタバレを含みます
修道女が宗教の信仰がない未開の地で葛藤する話。修道女達のちゃんとしているのにどこか浮世離れした雰囲気がより一層、現地民との共存の難しさを際立たせている。修道女の出家前の過去回想が入るの、修道女も普通の>>続きを読む
作画がすごく綺麗でテンポも良くて終始楽しく見られた。呪術廻戦を知らない人でも楽しめる構成だったのもポイントが高い。履修済みの私は前半は2年ズが1年生の時、ちょっと尖ってたの意外&いい意味で丸くなってて>>続きを読む
悪い意味でハイになっている戦争中より、冷静になった戦後の方が辛いんだろうなと、今作は勿論 過去にジェイコブスラダー、バーディと見てきて改めて感じた。
お国のために誇りを持って兵に志願して辛い思いをして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終始テンポが良くて、詐欺コメディ要素とシリアスシーンのバランスがよかった。これが実話なの?!と驚いたし、主人公かっこいいなと思ったらやっぱりデカプリオで二重に驚いた。主人公が鮮やかにこなしているように>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
爆発しまくり!迫力あるカーアクション!圧倒的ディストピア!!言語化ができない 笑 考えるな感じろ映画と聞いていたので、シュールバカアクション映画なのかなと思っていたのですが、変に話を広げたりせずこの映>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
騙す形で始めたスクールオブロック。でもデューイのハチャメチャ明るい人柄や規律に囚われない価値観、生徒を子供として見ず仲間として接する姿が、結果的に子供達に自己肯定感や柔軟さをもたらしていて、教師の人柄>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終始ぼちぼち面白く見れたな〜といった映画でした。置いてけぼり感があるシーンが少しあったけど、最終的にはそういうことね理解理解となったのでよし!この映画の魅力はなんですか?と聞かれたら、正直ストーリーよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジブリ総まとめ&ハヤオ本人の人生の集大成を表した映画だなと感じた。そしてタイトル通り「過去や理想に思いを馳せ苦しみながらも生きている多くの君たちはどう生きますか?」と考えさせられた。
例えば大叔父様>>続きを読む
期待が大きすぎたのか面白い!とは思えなくて残念。科学を粉砕!からのドタバタは好き。
このレビューはネタバレを含みます
夏、少年、緑、冒険…好きな要素が詰まっていて、ストーリーも登場人物も魅力的で、涙なしでは見られない素晴らしい映画だった。
スーパーのカートで坂を下ったり、その辺の草が病に効かないだろうかと試してみた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最近わかってきたこと、序盤で映像が美しすぎる…と感じたホラー映画はシュールなB級ホラーに変貌する。笑 リメイク版ノスフェラトゥの再来かと思ったくらい癒やされてたのによお…!笑
好きな人間のパーツ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
イタリア映画は難解で自分に合わなかった過去があったけれど、この映画はいい意味で展開が早くてストーリーもわかりやすくて助かった。レベッカと同じく、カラーでなくモノクロ映画だからこそ魅力が際立っているよう>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半は盲目な主人公の家族が自宅で殺されて犯人がそこにいるのに、気付けないソワソワするホラー映画。気づいて欲しさと可哀想だから気づいてほしくなさがごちゃ混ぜでした。ラストまで犯人の顔が見えなくて、ワンポ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初っ端から私の好きな森林と洋風の屋敷、衣装、女学院、専門職…どんどん出てくるじゃん、しかも設定も面白そう!とワクワクしていたのにどんどん宝の持ち腐れ映画に。
劇中歌で2.3箇所歌詞入りのロックが流れ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いじめられっ子が恋をして強く?なる話。初めて友達ができて、恋をして、その子ともっと仲良くなりたくて、モールス信号を書き写したり飴を買ってみたり、寒い中ルービックキューブしたりして、その中で一喜一憂して>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ロードムービーは都会のアリスしか見たことがなく、何よりカラーでロードムービーを見るのは初めてでした。子供がほぼ無一文無計画に父親を求めてドイツを目指す物語なのですが、色々可哀想で正直もう祖国へ帰れよ…>>続きを読む
大好きな映画の一つなので再鑑賞、元祖モノクロ版未鑑賞。初めて見た時「吸血鬼の元祖映画のリメイクか〜、良さそう!」な軽い興味で鑑賞したのですが、これがまさか自分の映画の楽しみ方を増やしてくれる作品になる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終始テンポも展開も良くて最高に面白かった!もっと早く観ればよかったなと感じたし、第1、3作目もみたい。
無人飛行機からのゴムボートを使って脱出するシーン、雄大な川や雪山の背景も相まってすっごく好きで>>続きを読む
好きなジブリトップ3なので再鑑賞。綺麗な緑と海が溢れる田舎、湿地にある洋館廃墟、月夜に照らされる謎の美少女、素敵なインテリアと小物溢れる木製の家…やっぱり好きすぎる。アニメ映画でここまで私の好きな要素>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
同じ中四国の田舎出身の私の心に刺さるシーンが多い映画でした。
リカコの家庭事情が寄り合いで広まってるシーンや、集団行事に参加しないリカコを呼び出すシーンはまさに田舎の学校すぎて…!学生時代って「自分の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どこを切り取っても美しいし、歌も良くて終始見惚れるばかりでした。色々な種類の可愛い舞台衣装の数々、バラに溢れたプリンセスチックな主役部屋、雪がちらつく中での抱擁や決闘、薄暗くも美しい地下水路、墓地、白>>続きを読む
記憶が薄れてきたので再鑑賞。エンタメ系殺人映画と表現すればいいのか、貴族育ちB級どんでん返し映画と表現すればいいのか…。
私の好きな時代感溢れる洋風の屋敷からインテリア、ファッション、レトロな劇中音>>続きを読む
昔のカメラで撮って現像されたような、全体的に緑がかっていてザラザラとした画質の映画。なのでどこを切り取っても、一昔前のカメラフィルムの様でした。
ただ殺人が起きるまで変わり映えのない日常が続くので、>>続きを読む
過去鑑賞。あまり評価ほど面白いと思えなかった。当時は色々斬新で面白い!とされてきたのかな?といった感じ。ばらのつぼみ…。
過去鑑賞。原作読破済み。昔の名作ってなんで見るだけでワクワクするのだろう。キングコングの迫力が記憶に残っているものの、全体的には薄れているので未評価。
過去鑑賞。まさにタイトル通りの映画で面白かった記憶はあるが、だいぶ記憶が薄れているので未評価。
このレビューはネタバレを含みます
友人から勧められ久しぶりの邦画鑑賞!有名な逆さまシーンやスケキヨくんが見れて、なんだか映画好きビンゴに穴を開けれたような達成感があった。
後半の突然笑い出す偽スケキヨくんに驚いていたら、正体を明かされ>>続きを読む