スクリーンXで鑑賞。
レースシーンのど迫力と臨場感に圧倒。まさに体感型映画って感じ。
実際のF1ドライバーやチームの代表、コースもバンバン出てきてリアル感すごいし、ピットスタッフとかレース戦術とか細か>>続きを読む
これが人1人の想像力とセンスで作られたっていうのはすごいな。1人で作ったからこそ奇妙で今まで見たことないような独特な作品になってると思う。
ただ映画として面白かったかと言われると…。自分はよく分からず>>続きを読む
よかった!
歌舞伎について何も知らないけど、小手先の演出じゃなくて正面から歌舞伎を見せようという気概、演出がすばらしかった。幕が上がる前の緊張感とか静寂の中の役者の息づかいがビリビリ伝わってきた。没入>>続きを読む
ウイスキーの造り方について詳しくて、そこが面白かったな〜
ウイスキー飲みたくなる!
楽しい映画だったな〜
毎作品今まで見たことがないようなアクションに挑戦する心意気がすごい。
今回は特に潜水艦への潜入ミッション、前にも増して長尺で激しく動く飛行機しがみつきアクションはちゃんとハラハラ>>続きを読む
ちょっと誇張とかご都合主義はあるんだろうけど、田舎暮らしのいいところ、抱えてる問題なんかは実際こんな感じなのかなーとも思った。震災については割と踏み込んだことも言っていて考えさせられたり。
田舎の雰囲>>続きを読む
おもろい歌い方選手権って感じ。やっぱり「紅だぁ〜」が一番ウケた。
軽ーく笑えてちょうどよかった。
海のアニメーションがめっちゃきれいで、それだけでも観る価値はある。
ただストーリーは普通で、前作でマウイのアクションとかはもう知ってる分インパクトは欠けるかな。
ストーリーはまあ…。
竜巻の破壊力、迫力があってパニック映画としてなかなか楽しめた。映画館で観たらもっとすごかっただろうなー
地に足ついた能力で欠点もありつつそれぞれ個性が立っててよかった。
アクション含め中盤まで面白かったけど、このメンバーにこの敵?っていうのと後半の展開でだいぶ失速…。
終盤にもっとこのメンバーを活かした>>続きを読む
バリバリアクション➕少年漫画みたいなわかりやすい胸熱展開でめっちゃおもろい。
城砦の雰囲気がいいし、細かい粗さは吹き飛ばすぐらいの勢いと熱さ!
お前も強いんかい、気功強すぎ笑った。
冷静でいられるときの周りへの過剰な気遣いや周囲の人の優しさが逆にすごく痛々しく感じられるところとかリアルだった。
欠点があるもの同士だからこそお互いの欠点を笑ってイジられたり、景色がきれいに見えたりと>>続きを読む
すごい映像。理不尽な状況の中まさに命懸けでこの映画を撮影した監督を尊敬する。
自分もだけど、この映画を観ることがこの地の歴史とかさらに凄惨な事態になっているガザについて知ろうとすることに繋がるので、本>>続きを読む
すごくよかった。
まずシーンと音楽のセンスがめっちゃよくてかっこいい。難しそうなテーマだけど話はかなりわかりやすい。
話自体は政治、貶めあいって感じでよくありそうだけど教会っていう特殊空間でやってるの>>続きを読む
笑いあり感動ありで面白かった!
真面目で無骨な侍と現代の人たちとの交流にほっこり。思っていたより侍の生き様ってところも描かれてて引き込まれた。
主演の人の面構えが雰囲気があってすごくよかった!
細かいことは考えず楽しむ作品。
ステイサム映画に期待してたものは見られるかな。
けっこう強引な展開もあるけど、何とも言えない勢いがあって面白かった。
海女スキルを活かした水中バトルは楽しかった。70年代と思われるレトロな音楽がいい感じ。
アニメーションがめちゃくちゃきれい。自然とか動物の動きが繊細で美しかった。水の動きとか駆け回るシーンはアニメはここまできたか〜と感心。
言葉がなくてもそれぞれの動物の個性があって微笑ましい。
ただスト>>続きを読む
人の多面性とか複雑さを描いた映画なのかなと思っていたけど、思っていたよりシンプルな話だった。
ストーリーも演出も演技もみんなよかったけど、横浜流星がかっこよすぎてちょっと現実離れ感笑
アニメーションがめっちゃきれい。
わりと強引な展開もあるけど、普通に良かった。
旅立ちのシーンが映像含め良かったなー
新キャップならではの空中戦、スピード感満載のアクション、キャプテンを継承する葛藤、ストーリー、どれもしっかりしてて面白かった!
現実でも映画内でも前キャップと比べられるのはもう仕方ないと思うけど、そこ>>続きを読む
ファン向けお祭り映画。
正直ストーリーはよくわからなかった。マルチバースはもうお腹いっぱい…。
時間も短めで気楽に見るのにちょうどいい映画。
タイムループものにしても、その時間がすごく短いってところのアイディアが面白い。
気候も含め宿と周りの景色がきれい。
SPY×FAMILYはこんなスケールが大きい話より通常シリーズの日常生活とか学校の軽ーいコメディーのほうが面白いね。
画はきれいでアクションの見応えはあったかな。
ラストはご都合主義的なところを感じなくはないけど、普通には楽しめたかな。
前半の、姿が見えない犯人をどうやって出し抜くかっていう緊迫感がもっと続いたらよかったんじゃないかなーと思った。
面白くなかった〜
後編は盛り上がってくるのかと思ったら同じような展開がダラダラ続いて、極めつけはあのラスト。人の描き方がほんと浅くて寒かった。
これが室井の物語ってちょっと受け入れられないレベル。
ちょっと期待しすぎたかな〜
よかったけど、この内容ならもっと短くまとめた方がよかったと思う。
このシーン要るかなっていうところが長くてちょっとダレた。
作りとか演出はよかっただけに惜しく感じた。余計な>>続きを読む
踊るらしさは全然ないけど、家族ドラマとしては普通によかったかな。
室井のキャラはやっぱりいいね。
面白かった!けどやっぱり前作の方が良かったかな。
今作は色んな人の思惑がからみあってるけど、前作はマキシマスの生き様を描いてて話もシンプルな分、感情移入しやすいのかなと思った。とはいえ前作とのつながり>>続きを読む
今見てもセットとか美術とかはよくできてるなー。
顔をアップにして周りを見えなくしたり、エイリアンが出てない時間の恐怖心の煽り方とかうまいなーと思った。
アメリカの話だけど、企業の広告、イメージ戦略に踊らさせてることなんて日本でもいくらでもあるんだろうなー。
オープンした店の暴露戦略に笑った。
見てよかったと思える作品。
池松壮亮のアクションがガチで強い人って感じがしてめっちゃすごかった。相手が良い分2人との格闘シーンも一層見応えがあった。アクションはシリーズで一番かも。この映画の予定調和っぽくない立ち回りがかっこいい>>続きを読む
特に前半の4人での演奏がよかったなー。曲がいい。
全然楽しいだけの話じゃないけど、最後のフランキーの台詞からの昔に戻ってのエンディングの流れがすごくよかった。