大まかな物語は真面目なものだったが、話の展開の仕方などは荒く、コメディ路線を歩んでいたため軽い気持ちで楽しめた。ライフガードのメンバーの肉体美は目を引くもので作中のほとんどの舞台であったビーチやパーテ>>続きを読む
フォレスト・ガンプの母親が我が子に授ける言葉は心に響くものが多く、人生をより意味のあるものにするために重要なことであると感じさせられた。
アメリカ史になぞらえて描かれるフォレスト・ガンプの半生には人生>>続きを読む
簡潔に言えば懐かしさを感じさせる人物や展開があって嬉しさはあったが、物語自体そこまで面白くなかった。
スパイダーマンことピーターパーカー、ピーターの恋人であるMJ、Dr.ストレンジなどそれぞれが会話で>>続きを読む
相手を悲しませないためという理由は悲しんだ相手の姿を見たくないという自分のためであって自分を押し殺し相手を優先して考えていく中で滲み出てくるそんな自分優先の心を見ているのがとても苦しい作品だった。触れ>>続きを読む
人間の汚さや醜さなどが前面に出てる作品で主要人物に対して愛着も湧かないし、彼らの行動に対して全面的に賛成できるわけではなかったが、理解できるものでもあったためこの作品が成す過激な展開はかなり楽しめた。>>続きを読む
銀行勤めで一人暮らしの女性がストーカー被害に遭い、そのストーカー行為が段々とエスカレートしていくサスペンスとスリラーのジャンルが合わさったような作品で、可もなく不可もなく楽しめた。女性の寝てる間に起こ>>続きを読む
ダサいと思われても自分の信念を貫くために行動に移せる主人公の力は誰もが持つものではないと思う。人は”幸せ”に期待し過ぎていて、人生で最も大事なものだと思って追い求める。”幸せ”を意識しない暮らしが一番>>続きを読む
異空間(家族)同士の交流によって形成されていく共通の価値観は一つの家族の中で見た場合に完璧に当てはまるものではない。家族という閉鎖的な空間に身を置くことでズレていく基準と普遍によって現代社会で起こる家>>続きを読む
平穏な生活のためということは理解できるが主人公のキレるタイミングは飲み込みにくいものが多く、あまり感情移入などはできなかった。従来のアクション映画に見られる銃撃戦や格闘戦に加え、戦い方や仕掛けなどの新>>続きを読む
公演のために行く先々で受ける人種差別はストレスが溜まるというよりも心を抉られ、世界に対して失望してしまうようなもので自らの公演の成功のために耐え、抵抗しない黒人の姿は見ていて苦しかった。そんな人種差別>>続きを読む
“精神を病んでる者”と相手に認識されるだけで仮に事実を話していたとしても信憑性が一気に下がってしまい意見や主張が弱いものになってしまう。精神病を患った犯罪者を収容する島である1人の女性患者が脱走する事>>続きを読む
亡くなった母からの遺書によって母の子である双子が父親と兄を探そうと旅に出る物語で双子の旅を描く現在と母の半生を描く過去の二つの軸がメインに展開され、ラストではかなり苦しさを感じさせられる作品になってい>>続きを読む
貧困家庭と裕福家庭での格差や考え方などの差異が描かれるという風刺的な作品ではあったが、コメディ要素など笑える箇所が所々あったため重いテーマながら作品として楽しみやすかった。
後半の展開は前半の展開に比>>続きを読む
理不尽な事をされ、逆らえずに立ち尽くす主人公含めた黒人の表情や絶えず降りかかる悲惨な出来事に飲み込まれていく彼らの姿は見るのがとても辛くなるものだった。どんなに証言、証拠が揃っていたとしてもまともに裁>>続きを読む
主人公の心理的描写はナレーションを通して原因など含め説明され、理解できるものではあったがそこまで深く共感するものでもなかったためあまり楽しめなかった。社会や労働への不満から抜け出し、苦痛や過激さを求め>>続きを読む
願いを叶えることができる石によって世の中が混乱していき、ワンダーウーマンが混乱した世の中を救おうとする物語で、150分程度という尺ながら比較的単純だったためアクションエンターテイメントとして楽しめた。>>続きを読む
90年代半ばで兄と母との3人暮らしの少年がスケートボードショップにたむろする少年たちとつるむようになる物語で、未成年でのタバコや酒、ドラッグなど一概に全ての責任が彼らにないところが余計に苦しさを感じさ>>続きを読む
イランで起こった暴動により人質となった6人をCIAである主人公が偽映画の制作と題して救出を試みようとする物語で実話ベースではあるものの設定に興味がそそられた。生きるか死ぬかの状況で危険な”賭け”にでる>>続きを読む
向かいの住人の部屋を覗き見できる位置にある新居に引っ越したカップルがその住人の暮らしを覗くことでトラブルに遭う物語で全編通してスリルを感じるような作品だったが、前半と後半でスリルのジャンルは異なってる>>続きを読む
死ぬことでしか得られない自由のある人生で出来るだけ長く生きることに何の意味があるのかなど死に対しての人生観を考えさせられる作品だった。物語としては娘の前から姿を消した父を娘が探すヒューマンサスペンスだ>>続きを読む
カップルで旅行の際に彼女の方が行方不明になり3年の月日が流れ、彼女の失踪に何があったのかを彼氏である主人公が探るサイコサスペンスでとにかく犯人に不気味な恐怖感を覚える作品だった。物語の序盤で犯人は明か>>続きを読む
耳の聞こえない父、母、兄と暮らす娘の物語で、音がこの作品の一つのテーマとなっていてそこから起こる家族とのすれ違いや将来に苦悩する姿が描かれていた。娘が歩む耳が聞こえる人生を経験していない父や母にとって>>続きを読む
何もかもが無意味と考えて破天荒な行動を起こしまくる登場人物を見ていると、考え方を変えて過ごすだけでどれほど1日が異なるものになるか学べる作品でもあった。バカンスのような舞台設定と色彩は落ち着くような雰>>続きを読む
救急車で逃走するという新鮮な要素に加え、救急車内に命の危機に瀕した患者がいることから警察がむやみに攻撃できないため救急車の自由で無理矢理な逃走が作品を通してあまり不自然に感じなかった。物語冒頭から銃撃>>続きを読む
ワンシチュエーションとは言わないものの限られた空間の中で展開されていくこの物語はユニークさを交えながら公共施設やホームレスなど現代社会へのメッセージ性がしっかり込められていて社会派コメディとして楽しめ>>続きを読む
物語の前半と後半でジャンルが大きく変わる映画でホラーとサスペンスの入り混じったような雰囲気と音楽は常に緊張感を味わえた。前半で散りばめられた伏線が後半で回収されていきながら新たな謎が生じていく二転三転>>続きを読む
自己暗示でタイムスリップをするというユニークな設定は面白かったが、それ以外は普通の恋愛映画だったためそこまで面白さは感じなかった。恋愛映画としても主人公やヒロインの心情描写であったり物語の展開などが雑>>続きを読む
痛々しさを感じるアクションからスタイリッシュでかっこよさを感じるアクションまで主人公の闘い方は幅広く、格闘だけでなくカーアクションや銃撃戦なども緊迫感を感じられるものであったため全体を通してかなり楽し>>続きを読む
高校生にしては熟しすぎていたが、物語に集中すればそこまで気にならなかった。ALSという難病の存在やそれとどう向き合い、仲間や恋人と付き合っていくかというテーマ性を物語より重視していたとしても何から何ま>>続きを読む
主人公、ヒロイン共に人間性の面において欠けているところが目立っていたためコメディ要素としてある2人の言動や掛け合いが可愛いものというよりただただ性格の悪いものに見えてしまい、あまり笑えなかった。ただ主>>続きを読む
3人がそれぞれ異なるボクシングをしていくスポーツ映画。基礎を重んじるが結果の伴わない瓜田、始めて日が浅いものの日本チャンピオン目前の実力がある小川、好きな女の子の気を引くためエクササイズ感覚で行う〇〇>>続きを読む
優しい心を持つ主人公が”猟奇的な彼女”に振り回される恋愛映画で全体的に笑える作品だった。主人公キョヌと”猟奇的な彼女”のやり合いは周りを巻き込むほどのものでジャンルとして恋愛というよりコメディの方が強>>続きを読む
主人公は半喰種と言われていたが、食べるものや治癒能力など他の喰種とあまり遜色なくて、左右の目がそれぞれ人間と喰種で、感情が二面的であること以外あまり半分でないように感じ、生活スタイルも喰種と同じなため>>続きを読む
現代と過去それぞれで恋愛が展開されていくため、恋愛自体がありがちな王道のものでも飽きずに楽しむことができた。恋愛模様は現在と過去で異なってはいるもののどこか似たような雰囲気が感じられた。主人公とヒロイ>>続きを読む
ジャンルとしてはブラックコメディでヒトラーという存在を現代の型に嵌め込んだらどうなるのかという実験的映画でもあった。
ヒトラーのとる過激な主張と政策はこの作品でも健在だったが、この作品を見て彼の主張に>>続きを読む
何事にも全力で臨み、立ち向かい続ける主人公の姿は泥臭くてお世辞にもかっこいいとは言えないが、かなり勇気づけられるものだった。
物語上で起こる大きな展開は胸糞が悪く見ていて苦しく、解決の仕方ももう少しま>>続きを読む