JASTICEさんの映画レビュー・感想・評価

JASTICE

JASTICE

  • 67Marks
  • 4Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング(2025年製作の映画)

4.2

眠気もあり、これまでの経緯や小難しいこと説明してる部分はほとんど理解できなかった。が、理解する必要もなかったか。
トムクルーズのアクション俳優としての最終作品を凄まじい予算を費やして作った印象。
60
>>続きを読む

新幹線大爆破(2025年製作の映画)

3.0

何十年も前の事件で、自爆した犯人を自分が射殺したと自慢し続ける父親、それに報復するために爆弾作ったり仕掛けたりするってストーリーの根幹がそもそも理解不能。

簡単に身バレしてリンチに遭う男も、犯人の首
>>続きを読む

侍タイムスリッパー(2023年製作の映画)

3.0

面白くないわけではないが、作品賞獲るほどの内容かとは正直思った。
タイムトリップものとしての目新しさも無いし、琴線に触れるところもない。
吉本新喜劇の豪華版を観たかのような印象。

コメディ映画の粗探
>>続きを読む

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

2.0

松たか子の声が女の子にしか聞こえない。
力が入るところで逆にヘナヘナと力が抜けてしまう。
ブレイブストーリーってタイトルでそれは無いぞ。
他のキャストもお世辞にも上手いとは言えず興醒め。

話の内容も
>>続きを読む

河童のクゥと夏休み(2007年製作の映画)

3.6

穏やかに物語が進んで穏やかに終わったという印象。
テレビに出て父親の腕と再会するという山場はあったが、映画の長さの割には起伏が乏しい。
てっきり妹が川で溺れたところをクゥが助けて距離が縮まる、みたいな
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.5

演劇部の出し物じゃないんだから、一人だけ老けメイクした役で出てきたらそりゃ違和感しかない。
英語が堪能な刑事ってのも教育実習云々のための設定だろうけど、強引。
そういうところが多岐にわたって感じられて
>>続きを読む

正体(2024年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

いや、浅過ぎるでしょ。
あの状況で有罪になるとしたら警察や弁護士の仕事は一体何?
上役の一言、錯乱した目撃者の反応だけで死刑確定って余りにもリアリティが無い。

居酒屋の焼鳥で「こんなに美味しいもの初
>>続きを読む

ツイスターズ(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

若い時に無茶して仲間を失ってしまい、数年後「もう私は辞めたのよ」と言いながらもやるお決まりパターンに多少の辟易を感じながらも、ヒロインの可愛さや大掛かりなSFXは一見の値打ちあり。

竜巻は日本人には
>>続きを読む

空の青さを知る人よ(2019年製作の映画)

3.1

音楽青春ものかと思いきやプチSF。
深く考えずに観れる良作。

が、引っ掛かるところがいくつか。

⚪︎主人公のあだ名が「しんの」でなく「しん」ではダメだったのか。
ヒロインがあいおいあおいだけに、途
>>続きを読む

夏へのトンネル、さよならの出口(2022年製作の映画)

2.7

主人公二人の恋愛感情がイマイチ伝わらず。
なんか唐突。声優の拙さのせいもある。

真面目だった子供が一週間も行方不明になれば普通捜索願を出す。
糞親父にして妹がいい子過ぎる。
親父が再婚するってだけで
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.5

これはゴジラじゃなければダメだったのか。というのが率直な感想。
海の真ん中でゴジラが直立してるシーンでその思いは決定的となる。
立ち泳ぎしてるのあれ?
討伐手段も含めあのようにしたいならもっと違う形態
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

髭生やした二人のオッサンが愛する息子って言われるのとピーチ姫の性格がややアレなのが個人的には違和感。もうちょっと上手い設定なかったのかなと思う。
ストーリー自体は普通に面白い。
ドンキーコングやマリオ
>>続きを読む

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

2.9

魅力的なキャスティングであるが、いかんせん内容が地味。
面白い小説を書く作家と言われても、観てる人間にその面白さは1ミリも伝わらないわけで説得力を持たない。仕方ないことだけども。
なので結果的にただた
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.5

上映時間の割には物足りない印象。
カーチェイスや敵とのバトルシーンは緊迫感薄いしただの尺稼ぎのように感じた。
全体として面白くないわけではないが、アクションシーンに目新しさもなく、用途のわからない鍵を
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.0

宮崎アニメの総決算を観たような感覚。と言えば大袈裟か。
白昼夢を映像化したような内容は千ちひやポニョに既視感。
夢に理屈や整合性を求めるのはナンセンスで、訳がわからないというのが正しい感想だと思う。
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

漫画の世界をめっちゃ金掛けて実写化した感じ。
それは全然いいし成功してると思うんだけど、個人的には3時間もあるならもうちょっと出演人物の心情などを掘り下げて描いてもいいんじゃなかろうか。
ラーマとビー
>>続きを読む

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

2.3

とにかく今まで何度も観たようなありきたりな設定。
病人は載せられないって言うけど何のチェックもしてなかったやん。
子供を誘拐する老夫婦とか、そこら中で死にかけてる人がいてる状況で知らん誰かを命懸けで助
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

1.0

声優のミスマッチ&下手クソさに即座に観るのをやめようと思ったが最後まで観る。
だがやはり声優のキャスティング時点でこの映画のレベルの低さが推し量れた。
ストーリーは最初から最後まで支離滅裂。
何一つ腑
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

3.0

家族愛・兄弟愛を描いた家族のコメディ映画としては面白くもあったが、感動的に仕上げようとして結果中途半端な映画となった印象。

いくら初めてのお客さんで思い入れがあったとして、その家族の安否が気になった
>>続きを読む

神々の山嶺(2021年製作の映画)

3.0

命を賭してまで岸壁に挑戦する男の気持ちは自分には理解出来ないが、それを臨場感あふれる映像で体感させてくれたことは評価できる。
が、のっぺりした人物描写のためキャラ立ちが曖昧で、小さい画面で観たせいもあ
>>続きを読む

予告犯(2015年製作の映画)

3.2

面白い要素はあるが、漫画チックな場面が多過ぎて萎える。
戸田恵梨香の絡むシーンがことごとく良くない。
特に冗長な追いかけっこ、身代わりになった窪田正孝の尋問、死体を抱き締めるシーンなど。
新聞男側が良
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

2.0

設定の違いこそあれど、ストーリーは天気の子とほぼほぼ同じ。クリエイターとしての矜持は無いのか。

誕生日にイスを作ってあげる親、それを喜ぶ子ども。いますか?母親の形見だからといって足が欠けたままのイス
>>続きを読む

岬のマヨイガ(2021年製作の映画)

2.6

予備知識無しで見たら想定外な展開。
まさか妖怪映画とは。
カッパのあたりぐらいまでは期待したけど、なんだかまとまりなく話がでかくなっていき、興醒め。
あれだけ妖怪集まったのになんでばあさん一人で戦おう
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

2.5

これでいいの??
って感じ。

とりあえず15歳を18歳と偽るのは流石に無理があるんじゃないか。
『自分のやりたいことを我慢するな』みたいなテーマがあるんかもしれんけど、響かない。
現実的に考えて、何
>>続きを読む

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

なんというか弱い。ドラマとして弱い。

積極的に生きる気の無かった老人のためにこれからの人間を殺害する。しかも殺された人は善人と言っていい。そしてそれは若い女性の単独犯。動機も方法も無理があり過ぎる。
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

3.6

月の引力による災害というのが斬新な感じ。
他の災害とは違って完全に作り手の想像なのでどうにだってできるわな。
実際あそこまで近付いたとしても地球の方が引力強いからあんな吸い込まれるようなことにならんよ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.0

死ぬ度にその日の朝からやり直せるというなんとも都合のいい現象。その合理的な説明は最後までされないがストーリーとしてはそこそこ練られており面白い。
何度も殺される度に自分を客観的に認識してどんどん性格が
>>続きを読む

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

3.3

ターミネーターとエイリアンをMIXしたような内容。
映画として成立させようとするならあのような展開になるのも仕方なしかと思うが、家族思いの父親が破滅的な性格になる未来があったり、理解し難いほどの父親と
>>続きを読む

キャラクター(2021年製作の映画)

2.1

いくらなんでも犯人の都合に合わせて死んでくれ過ぎ。
女子大生連続殺人とかならともかく、成人男性が含まれてる4人家族を抵抗も受けず何度も皆殺しにできるなど到底考えられない。

仮に漫画のシチュエーション
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

2.0

なんというか不自然なとこだらけ。
あんな坂道のある場所を車椅子で散歩することもだし、助けてくれた人を変態呼ばわりして、された方はなぜか怒る素振りもない。
子供かと思ったらいい歳の女性だし、その身の回り
>>続きを読む

あやしい彼女(2016年製作の映画)

2.8

ストーリーは悪くないと思うけど、脚本・台本にセンスが感じられない。

八日目の蝉(2011年製作の映画)

3.3

経験することも想像することも至難なこの役柄、演技するのはさぞ難しかったろう。

誘拐は悪で犯罪なのは間違いないが、そこに愛が溢れていたのも事実。

実の親に育てられたとしても幸せになったか疑問。少なく
>>続きを読む

春を背負って(2014年製作の映画)

2.8

アニメのようなBGMに終始違和感。
一流どころの俳優を使う意味あるような内容とは思えず。

東京原発(2002年製作の映画)

3.0

原発の啓蒙のような映画。
学者の先生と無知な役人らのやり取りが面白くわかりやすい。
その話をメインに最後まで展開していけばよかったと思う。
飲兵衛の運転手とテロ少年の話は要らなかったかな。

旅猫リポート(2018年製作の映画)

2.0

まあ動物ものって好き嫌い分かれやすいね。
個人的には動物にアテレコするのはよほどセンスがないと萎える。
両親の事故死、ハチの事故死、自分の病死と、物語を死と絡めて過ぎて焦点がボヤけ気味。
両親の本当の
>>続きを読む