今さらだけど再観賞。トレードマークのサングラスが傷を隠すために途中からかけたのは意外だった、忘れてしまってたラストもどうだったかあやふやだった。タイムトラベル物として何度も似た場面がシリーズで作られ続>>続きを読む
WOWOWで待ちに待ったローランド・エメリッヒ監督のミッドウェイだと思ったら違った・・・タイトル詐欺だよ原題はドーントレスじゃん。観るの止めずに観てしまったのは意外と爆撃シーンが早くすぐに日本の空母加>>続きを読む
ディズニー+で短編も観れるのは嬉しい内容的にモンスターズユニバーシティの話でそっちもまた観たくなった。
久々に観賞。ドアがいっぱいぶら下がって流れてるところなんてすごく世界観は好きなんだけどマイクのキャラクター性が未だに好きになれない。おしゃべりで自己中、前向き過ぎる性格が苦手。
ぼくらの七日間戦争・・・懐かしさから観ましたが高校生ってところで誰に観てほしいのかわからんかった、最近はやりのアニメのテイストを狙ったんだろうがキャラに魅力を感じなかった。
話も現代的な要素をリアルに>>続きを読む
ウォーリーの物語の裏でこんなことがおこってたんだwww
レールに縛られるのが可哀想だけどある意味シュールでかわいい。
基本的に人間の言葉を話さないロボットが主役・・・機械的な音や動きだけでウォーリーがいかにイブを愛しているかをアニメーションとしての極みで表現してる何度も観たくなる作品。
台詞がほとんどなくても何を考え>>続きを読む
久々に観賞。リアルに考えちゃダメだけどやっぱネズミが料理に憧れ人間のように料理するってのは衛生上考えちゃう。話は悪くないしアニメってのも良い、ラタトゥイユはこの作品で知って食べてみたくなった。
このシリーズは面白さがしりすぼんでしまった。今回のゲームは何だかなあ、盛り上がりにかけるし欠けた金貨・・・やっぱりって結果。
シリーズ追うごとにカイジの頭の良さがあればあんなに落ちぶれないだろってます>>続きを読む
ファイナル観る前に復習がてら観賞。この作品の伊勢谷友介よかったんだけど今となっては残念でしかない。
沼・・・でっかいパチンコ台だよね?それをめぐる駆け引きは前作ほど命を賭ける感が薄かったのに面白かった>>続きを読む
ダグがカールじいさんとラッセルに出会う直前にこんな話があったのかとチャールズマンツの犬達のバックボーンもわかる話で面白かった。
ディズニー作品では一番好きかも知れない、冒頭とラストが最高だと思う。
おじいさんが主役?と思ったこともあるが冒頭の説明シーンは秀逸、短編をいくつも手掛けてるからの上手さだと思う。アメリカ的なゴーイン>>続きを読む
今監督作品を観ていなかったので鑑賞。夢なのか現実なのかこういった話が実は苦手、アニメはもっと気楽に観たいのでリアルなキャラや背景はいいとは思うけど苦手。キャラの顔と名前が一致しないままどんどん話が進み>>続きを読む
以前から今監督作品を観たくてようやく鑑賞。正直キャラデザがリアル寄りであまり好みではなかった、背景も描き込んであり凄いとは思う、リアリティを追った作品としてはすごいとは思う。江守徹さんは声優のお仕事を>>続きを読む
テレビの放送を途中までしか観てない段階で観賞しとしまったので置かれた状況にびっくりした所からスタート。
主人公が駆け出しのプロデューサーとして会社の復活を目指し大きな作品を制作する決断をしそれに向けて>>続きを読む
アニメを実写化、期待をどこにもったらいいかわからない作品ではあったが観賞。ムーランがお父さんの代わりに男装してに軍隊に入るまではアニメでも知ってたがあまり覚えておらずそこからの活躍に期待したが仲間の信>>続きを読む
予備知識なしで観賞。
キャストが豪華でミステリー映画かと思っていたけど途中から思わぬ展開にこれはこれで面白かったが、明智はあれで良かったのだろうか?ラストも微妙ではあったが予想外の話と浜辺美波が充分観>>続きを読む
キャラクターがイマイチ好きになれなかった、世界観は面白いと思ったが情報量が多いのは凄いが話が頭に入ってこなかった。
家のアレクサがこの映画が好きですと言ってAIのハルが暴走した映画だよなとアレクサが不安になったから再観賞。
名作だとは思うけどあえて今の目線から観ての感想。
公開当時に観たら全く違う印象なんだろうと思>>続きを読む
思っていた映画とは違ったというのが正直な印象。お金を取り返す話かと思いきやお金って何?を考える作品だった。そう観れば個性的な役者さんが多く九十九と一男の関係も面白くて良かったんだけど、盛り上がりどころ>>続きを読む
面白い設定や構図だったけどイマイチ良くわからんかった。つまらなかったわけではないけど途中で逆なんだろうなって推察できてしまったし、インパクトはあったんだけど上下にこだわったからかコンパクトすぎてもっと>>続きを読む
セガと任天堂・・・ファミコン世代にとってはセガは出すハード出すハード売れずほんの一時だけ天下を取りかけたけどあっという間に消えていったハードってイメージがある。その裏というかアメリカで任天堂をここまで>>続きを読む
初めて観たのは高校生の頃かな記憶の中では自分がもっと幼くて内容が暴力的で受け入れられなかった記憶があった。今観てもそれはあまり変わらず理不尽な暴力が理解できない、時代を先駆けたアニメーション描写や世界>>続きを読む
ウサギの気持ちが短い映像の中で凄くわかる、こういった短編もディズニーは面白い。
学生時代以来の鑑賞、1作目は今観てもごちゃごちゃしてて良くわからん、2作目の最臭兵器が一番好きだったけどラストは完全に忘れてた。
3作目は後から聞かされて1カット処理で凄いって思った記憶があるが今観る>>続きを読む
08小隊をシリーズから久々に観る機会が出来たのは嬉しい、これは途中の話だったんだ映画としては微妙だったけどこの後の話の展開がスムーズになったかな。このシリーズは好き嫌いがあるかもしれないけどたまに見た>>続きを読む
ディズニー作品にしては珍しく主人公が大人でしかもこれからってところで急にあれってなって家族みんなで笑いました。
予備知識ないまま観てもすごく考えさせられ大人になった自分には主人公の目標を達成した時の気>>続きを読む
新年最初の映画だったのに期待してた内容とは違い戸惑った。
オタクの定義というかいつの時代の話だよって現在のオタクを知らないやつらが作ったのかって思いながら福田雄一が監督ならいい映画になったんじゃないか>>続きを読む
どうかなーって興味本位で観たけど今後のルパンは全てCGアニメでOKってぐらい良かった。
良くディズニーのCGを勉強して日本のCGアニメも違和感のない所まで来たと思う。
話はルパンの時代背景ってこの時代>>続きを読む
きわどいユーモア?いや際どさ通り越してる。ちょっと日本語訳が日本向きに作りすぎてて本当はなんて言ってるのか気になった。
以前観賞したときは退屈な映画だなとしか感じなかったが今回は頑固な老人ウォルトと自分の進むべき道のわからない隣人の若者タオとの年齢を越えた交流が自分の中でぐっときた。
ラストでのウォルト役のクリント・イ>>続きを読む
水中MS好きなのでメカに関しては良いただどうしてもサンダーボルトの楽曲は好きになれない物語の邪魔、ガンダムに宗教ってのも受け入れられなかった。
原作を途中で投げてしまったのでアニメに期待して観賞。
出てくるMSは好きだが、キャラがデザインから好きになれずリアルに描いたつもりの宇宙戦艦内でのドラマ描写が苦手。
話はザクでガンダムを倒すなんて最高>>続きを読む
久々に観賞。サイモン・ペッグとニック・フロストの冴えないオタクコンビが本当にいそうなオタクっぷりで面白おかしくそこに宇宙人のポールが加わり彼の存在からいろんなネタがどんどん出てくる、何も考えず観れる映>>続きを読む
本当に久々に観賞。トム・クルーズが若くて生意気な感じが弟役にあってる、この作品で一気に俳優としての幅が広がったと思う。ダスティン・ホフマンと言えばこの作品、本当に自閉症なんじゃないかって思う程の演技で>>続きを読む
ラストを変えたのは良かったと思う、これがこのシリーズの制作理由なんだろう。今になって変えたということは当時のラストに納得してないのかな?あれはあれで衝撃的なラストだったのを鮮明に覚えてる。