何回最高って叫んだかわからんぐらいおもろかった。おったまげ。すきゃわ〜◎
ジェラードって世界最高のボランチやのに笑ってしまうぐらいに自分のミスで自らを追い込むようなプレーを1番大事なとこでしてしまう選手やったよなー。
ちょっと涙なしには見れんぞ、これは。
マイケルとステ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジブリで好きになるキャラがいない作品は初めてかもしれない。
嫌なやつしか出てこないという意味ではなくて、自分も含めてすぐ隣に居そうなぐらいリアルで業の深い人物像が目立った。
アニメ映画の登>>続きを読む
知ってしまった未来を受け入れるのか、更なる未知へと抗うのか。
今までのスパイディーたちを否定するようで答え出すの激ムズやけど、運命はぶっ壊した方がおもろいかなー。
ガンギマリの映像体験の中で革命的>>続きを読む
夢の中の既視感なのか現実の中で既視感なのか錯乱するのめっちゃポエじゃんベリベリずぶずぶずぶぶぶデジャヴにざばーんさばーん飛ぶんか潜るんかウォンカーわーい◎
ほとんどが誤解で成り立っていて帰る場所のな>>続きを読む
シュアール族の人々が文明や資本主義に対して取る距離感が絶妙。
アヤワスカやらヴィジョンという記号じみたものが彼らの営みの中に溶けていてすごく自然だった。
セバスティアンの視野の広さと経験則、今必要>>続きを読む
どこをどう切り取っても傑作。完璧。
鳥肌立ったの久しぶりだぜ。
アテナに感じたパリのスラムの肌感覚。
見たあと寝れなくなる映画サイコー。
ゼットン、ゼットン
話の筋も通ってて映像の質感もある程度均一で見やすかった。
🤪
シン・エヴァンライダー◎
びっくり多いしめちゃくちゃおもろかった◎
使徒と人間を個体に同居させるヒューマシンレスムービーやった◎
クセが薄い。
もうちょいエグみ欲しかった。
何の魅力もないコピペ教祖を信仰の対象にする理由が全くわからないのだけどw
カルトは突き抜けたファンタジーがないとなあ〜。
気色悪くて最高。
登場人物の行動から動機、すべてが社会規範の枠組みの外側にあったようで胸糞悪かった。
黒沢清っぽい変な間とカメラワークが不安を煽ってくる。
主演二人の演技すごかった。
ポスターのキ>>続きを読む
行き過ぎた信仰から産まれる歪みあるある。
1995年の毒ガスを思い出したり、2023年のペロペロを冷静に分析したり。
シャマラン映画はカメラや効果が異質やから好き。
欠けている。私や誰かは何かを欠いているから他のひとが持っている。
そういうものが欲しいとか必要とかどうでもよくて、ただあるだけ。
一瞬、映る月がうっとしいぐらいに網膜にこびりついてるし、ちひろはいっ>>続きを読む
アダかわいい
永遠に続くであろうスローな戦争。
これからのマリアを想像したらゾッとしてメぇ〜。
蓋をした。蓋すんのやめた。
蓋をするかしないか考えることは不自由でほんとうに好きです。
ぽえじゃん過多。
人が本気で言ってそうな言葉の説得力のなさ。言ったから終わったこと、言わなかったから終わらなかったこと、終わるべきところで流れなかったエンドロールの先のケモノたちの可笑しさ。
みんなそれぞれにどこにお>>続きを読む
うおおぉぉぉおおお!!!!!
アビスの呪い地上にあるやんけーーー!!
うおおぉぉぉおおおおーー!!!!
逆光 ヴェール
ひとがひとのこと
わかったように話すのはいいよ
でもぜったいおまえはわかってないから
かぜのいろ、なにいろにみえる?
つきがみえたじかん、なんじ?
たいようは、いまどこにいる。>>続きを読む
『理想的ななにか』ってほとんど誰かのおしつけかも。
自分ではないと思ってた嫌な自分が自分の中にいるって気づいた時の自分こわいよなあー。ああこわあ。
ハッピーなエンドなんていらねえ〜。ぐらいで息しと>>続きを読む
待ってたよーー!!ジョーダン・ピール!!
2022年公開の作品って世界的に口裏合わせたかのように映画内映画撮影をテーマにしたものが多い。
似ている設定でも監督や国籍が変われば描きたいことが多様に広が>>続きを読む
三島由紀夫は人の話を聴くのがうまいなあ。
自分が言いたいこと言うとき自分の言葉にベロベロにならないように話したい。
輪廻転生について。
ブレイクスルーしなきゃホンモノは手に入らない。
もう言いなりは嫌です。これに尽きる。
火の鳥の気持ちになれたりするかもー。
おもしろかったー◎
早く秋の山に入りたいなあ。
きのこ愛好家のブリー・ラーソンww