さるのすけさんの映画レビュー・感想・評価

さるのすけ

さるのすけ

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.8

最終的には"ミランダとアンドレアが立場を越えて仲良くなる"的な着地だと思ってましたが、案外実質的な距離は変わらず、お互い相手を理解した上で通じたものがあるって終わり方はオシャレだなと思いました。>>続きを読む

フューチャーワールド(2018年製作の映画)

1.9

中身の無いマッドマックス(北斗の拳)


とりあえずドラッグで母親の病気を治す旅に出るって映画。


そこに何故かアンドロイド要素ねじ込んで出会ったアンドロイド少女とストーカー彼氏をぶっ倒そうぜ!って
>>続きを読む

バッドボーイズ RIDE OR DIE(2024年製作の映画)

3.2

アマプラで配信されてたので観ましたが、内容自体は純粋に面白い!とは言えないというか、主演2人の年齢による衰えは感じませんが単純に2バッドのストーリーが面白かったのでやはりそこと比べてしまいました。とは>>続きを読む

デッドプール&ウルヴァリン(2024年製作の映画)

3.6

マーベル作品はスパイダーマンくらいしか観ないので内輪ネタとかでわからない部分は多々。

ブラックジョークとかのギャグの言い回しとかが「マスク」に似た感じのおふざけ要素がベースにあるのでそこらへん抜きに
>>続きを読む

ビーキーパー(2024年製作の映画)

3.6

ジェイソン・ステイサムっぽさ満点の作品。


途中「あれ?俺今ホラー映画観てる??」ってくらいステイサムがジェイソン過ぎて恐怖でした。笑


後任のビーキーパーとか敵キャラがなんか見た目格ゲーキャラみ
>>続きを読む

ザ・アウトロー(2018年製作の映画)

3.5

タイトルのインパクト程のアウトローさは無かった。割と至って普通のアメリカ刑事。


バトラー作品にしてはアクション少ないですが、道中のニック側とメリーメン側の犯行までの過程をシリアス且つ細かく映してる
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

2.7

原子爆弾の開発・製造を成功させてしまった男の話。

この作品はとても賛否両論ある作品です。特に日本人にとっては歴史的惨劇と言っていい広島・長崎に関わる原爆のお話です。


僕個人としてはノーラン作品は
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

4.2

AIの反乱物語、と思いきや人間の醜い部分が割と主体になってる映画。

最新AIテクノロジーと仏教の話が合わさったかの様な作品でした。個人的には遠い様でとても近い存在だと思うのでそういう意味では違和感が
>>続きを読む

ラン・オールナイト(2015年製作の映画)

3.4

孤高の暗殺者的な役をやらせれば右に出る者はいない。それがリーアム・ニーソン

この作品もその良さが存分に出てましたね。(ちょっと銃撃ちすぎな気もしないでもなかったですが。)

そんな事より息子役のジョ
>>続きを読む

SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁(2016年製作の映画)

3.4

アマプラで見つけて視聴。

この作品がドラマからの派生だと知らず、一つの映画作品だと思って観てしまったのでかなり困惑しました。

主軸となるストーリーの部分は凄く面白かったのですが、いきなり現代に戻っ
>>続きを読む

トータル・リコール(1990年製作の映画)

3.4

この映画も幼少期以来の視聴でした。子供ながらに好きな映画だったのですが、久々に観てもやっぱり面白かった。じゃっかんのチープさがまた良い。

シュワちゃん全盛の時だから主人公にキャスティングしたのでしょ
>>続きを読む

スパイ・ゲーム(2001年製作の映画)

3.1

同じCIAとしてバディを組んでたが、考え方の違いから仲違いしてしまうトムとネイサン。


数年後、トムがスパイ容疑で捕まってしまうがネイサンは自分とは正反対だった元相棒の為に一肌脱ぐという話。


>>続きを読む

ロスト・フライト(2022年製作の映画)

3.5

「不時着先は悪党が牛耳る島だった件」

ガスパールが最後欲出しちゃって金持って逃げちゃったのは気持ちはわかるが何だかモヤモヤ。まあ一緒に飛行機乗って逃げても結局手錠掛けられて移送されるだけだからしょう
>>続きを読む

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

3.8

エンドオブシリーズ第3弾!

ラスト(多分)は大統領暗殺容疑で逃走しながら民間軍事会社との総力戦!

なんかもうメタルギアのスネークかって感じの展開と風貌ですが、個人的には第2弾で少し盛り下がりしたな
>>続きを読む

エンド・オブ・キングダム(2016年製作の映画)

3.2

1作目は囚われた大統領を救う内容でしたが、今作品は完全にシークレットサービスと大統領のコンビ物です。

前作からアクション要素もパワーアップしてますね。ただ正直1作目を越える没入感は得られませんでした
>>続きを読む

エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年製作の映画)

3.6

このシリーズの名前は前から知ってましたがもっとシリアスな作品だと思ってました。

いや、シリアスではありますし、割とショッキングなシーンも盛り込まれてますし、こういうテロは今後実際に起こり得るかもしれ
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.0

ほぼほぼワンシチュエーションでの2分ループをワンカットでやってるが中だるみ一切せず、テンポが良いので飽きずに観れました。


基本ほんわかしたループ&コメディですが、登場人物みんなちゃんと役割があり、
>>続きを読む

おやすみ オポチュニティ(2022年製作の映画)

4.2

火星探査機オポチュニティとスピリットの姉妹の実話ベースのお話。

NASAの人達とローバー姉妹との愛と絆が予定の数倍の探査を実現したんでしょう。

そして彼女達の意思を繋ぐローバーがこれからも生まれる
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.2

上映当時、どうしてそうなったか友達グループと観に行った映画。そして以来一度も観返さなかった映画。

中学生とかで別に観たかったわけでもないのに映画館で観て「?」だらけだった記憶しか無く改めて観るとやは
>>続きを読む

アンリミテッド(2014年製作の映画)

2.3

アクション(パルクール)シーンは格好よかった。

ストーリーは...うん、まああんまり記憶に残ってないレベル。

とりあえずYAMAKASIが観たくなった。

オットーという男(2022年製作の映画)

4.3

この映画の説明では「町内イチの嫌われ者」と書いてましたが別に頑固じじいではありますが最初から最後まで「嫌われてる」というわけでは無い様に感じました。

あらためて表面の人となりだけでその人を判断がどう
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

-

有名なのでどんなお話かとかはざっくりとは知っていたんですが観た事は無かったので視聴。


ですが、最初のガソリンスタンドの件で嫌な予感がしました。「絶対に家に押し掛けて飼ってる犬を殺すんじゃないか」と
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

3.4

恋愛モノは苦手なのでほぼ観ないのですが、たまたまTVでやってたのに視聴してみたら思ってたよりもコメディ色が強くてそれが逆に観やすかった。

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.4

たまたま付けたNHKで放送されてたので視聴。さかなクンのお話だけどさかなクンでは無い。

「好き」を貫き、それが周りまわって仕事となり、今や教授でしたっけ?凄いですよね。ヘンテコキャラ・喋り方で人気が
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

2.7

最近はゴジラに焦点を当てるよりもゴジラを使った人間劇が多い。いつからかゴジラがただの悪者扱いになってるのも何だか嫌な気分になりました。

VFXにお金かけてるんだろうけどなんか戦後である昭和初期が舞台
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

2.3

つまらなかったです。

単純にもっとギュッとしていい話を無駄に長ったらしくしてる感じに飽きてしまった。

終始ジメジメした雰囲気で作ってるんだからせめて起承転結はもう少しハッキリさせましょう。

クリ
>>続きを読む

ゼロの未来(2013年製作の映画)

2.8

結局着眼点はどこだったんでしょ...。

シンプルに「引きこもりの天才がパリピ上司に無理矢理クラブに連れられたら好きな子できたけど色々あってやっぱりダメだったよ」っていう内容って事でいいですか?

>>続きを読む

劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア(2021年製作の映画)

3.1

アスナ視点でのストーリーかと思ったのですが、これってパラレルワールドのお話?昔観たきりなので忘れてる部分もあるんですが、なんか微妙にアニメ版とのズレがあった様な気がしました。

レイピアを使うアスナの
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.1

序盤のナレーションベースが勿体無いと言うか個人的に苦手なので飽きそうになりました。華麗なるギャツビーも評価良いから観たけどポップ映画によくあるあのナレーションで進む感じは頭に入らないというか入り込めな>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.0

大まかなお話としては探偵モノではよくある呪われた村とそこを牛耳る一族のドロ沼合戦。そこに妖怪のエッセンスを注入した感じ。

鬼太郎の誕生前を描いた作品ですが、ゲゲゲの鬼太郎は子供の頃に何となく観てたく
>>続きを読む

ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝(2008年製作の映画)

1.0

ハムナプトラシリーズは好きなんですが、3は「なんか面白くなさそう」という理由で一度も観る事はありませんでした。

アマプラで何となく視聴してみたらハードルを下げて観たのにそれを更に下回る壊滅的なつまら
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.1

僕の中でのゴジラシリーズは「vsデストロイア」で終わってるので正直その後のゴジラシリーズは毛嫌いして観ていませんでした。

アマプラで-1.0配信記念で歴代シリーズも配信されたので一挙に観る事にしまし
>>続きを読む

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

2.9

壮大な事が小規模で起きてるっていうループものあるあるストーリーでした。

前半に無駄話→後半で無駄話の中から伏線回収。

無駄話部分がまあつまらない。言い回しや映像で引き込む程のモノが無いのでかなりダ
>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

3.6

ストーリーはすごく面白かった。ちゃんと伏線を入れてるので劇中も中だるみせず鑑賞できます。

犯人が誰なのかって言うのは途中で予測できちゃうのですが、そこからまた一段階乗せてくるので単に「やっぱり」とさ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

3.8

映画としてと言うよりもただただ「スーパーマリオ」を3DCG映像で観てたという感じ。悪い意味では無く純粋にエンタメとして楽しめました。

ストーリー自体特段凝った箇所があるわけでも無いですが、誰しもが知
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.5

グラフィティーチックなアニメーションもHIPHOP系がガンガン流れる感じも最高過ぎです。特に映画でguess whos backがかかるとかRAKIM好きとしては胸熱です。

このタイプの場合、上記に
>>続きを読む