この表現が適切か分からないですが、マーシャがカッコよくて美しかったです。子どもを産む選択も、戦争記者として危険な地に赴く選択も、そして最後の選択も私には想像がつかないです。ただ静かに最後を終えたいとい>>続きを読む
これは観た方が良いとオススメされたのが6年ぐらい前…アマプラからもオススメされたので観てみました。とても良かったです。
翻訳もまだない時代に、言葉が分からない人同士の対話ってこんな感じで始まったので>>続きを読む
さりげなく登場するキッドが良いです。
同じ声優さんが今は違うキャラクターを演じてるという変化も楽しめました。
小五郎のおじさまが眠らない、かっこいい作品。ここ数年の映画を盛り上げている、黒の組織や公安にキッドも出てこないけれど、とても面白いと思います。
ストーリーを全く覚えておらず、新鮮な気持ちで観られました。
この映画で京都の通り名を覚えました。
この頃はまだ白鳥さんが白鳥さんだったなと懐かしくなりました。綾小路さん良き!となったことも思い出しました。
Filmarksの試写会でした。
ものすごく愛が深かったです。ある意味純愛なのでしょうか。
思わず目をギュッと閉じて耳を塞ぎたくなるぐらいおどろおどろしいですが、とても官能的でもありました。
衣装>>続きを読む
記録用です📝
伏線回収される時の気持ちよさがあります。
蘭姉ちゃんみんなに愛されていますね。
あなたは一人じゃない、温かさがあるストーリーでした。
派手なアクションというよりは人間の内面にフォーカスを当てた作品で、こういうマーベルもいいですね。
クスッとなるシーンがところどころあるのも良いです>>続きを読む
当時映画館で観て怪盗キッドにハマった記憶があります。
エッグを開けるシーンの音楽とワクワクそしてキラキラした感じがすごく好きです。
私の1番の推しキャラの高明さんが大活躍で、前髪あるヘアスタイルも良かったし(爆風のおかげ)、ドライブテクニックぅ〜!!!となったのを除けても、ここ数年で1番だったサブマリンよりも好きかもです。
高明>>続きを読む
凪くん視点で観ると見える景色が違うのだなと思いました。なぜあそこで彼を選んだのか、とか。
蜂楽くんが1番好きです。
新幹線の走行を支えている人たちとその仕事ぶりに感動してしまいました。
そして青森からはやぶさに乗って東京に向かう旅をしたくなりました。
のんさん、やはり素敵な女優さんです。
何かに夢中になった時の強さ、ときめきに甘酸っぱさ、そして高揚感といった青春期に経験した気持ちがギュッと詰まったそんなお話でした。
ハダシ、ビート板、ブルーハワイの関係性がいいです。夏を連想させる名前も>>続きを読む
アクションシーンも映画ネタがたくさん詰まっているところもとても面白かったです。スタントマンってすごいですね👏エンドロールも楽しめました!選曲もステキです。
ネタバレになっちゃうので名前は伏せますが、と>>続きを読む
皆さんのレビューのとおり面白かったです!
タイムスリップして何が何だか状態でも礼儀正しい高坂さん、仕事に熱心で面倒見の良い優子殿、ユーモアと温かさに溢れるご夫婦と素敵なキャラクターがたくさんでした。
ものすごく刺さりました、この映画。
・己の美学
・一人でじっくり考えられるのは自分のことだけ
・自分で決めたことをする方が幸せ
・そんなあなただから気づいてあげられる
等の作中に出てくる言葉の数々が>>続きを読む
登場人物のほとんどが優しさに溢れていて癒されました。戦いの後の街は荒んでいて悲しくもなりましたが…
ニューロンを使う感じとか森博嗣の小説を思い出しました。久しぶりにWシリーズあたり読み直したいです。
配信が終わってしまうということで急いで鑑賞しました。
ウェス・アンダーソン監督の作品はやはりオシャレでかわいいですね。アステロイド・シティのセットはCGではなく実際に作られたものだというのだから、より>>続きを読む
とても切ないけれど、どこか温かく優しい気持ちにさせてくれる作品でした。ふふっと笑けるシーンがあるのも良きです。
靴下、カレンダー、餃子、手紙…
おはよう、おやすみ
おかえり、ただいま
ありがとう>>続きを読む
Morcでアメリを観た時に予告が流れていて気になっていた作品。
予告だけ観た時は破天荒な人だと思っていたのですが、どうしようもない気持ちを抱えていて、それが時に爆発してしまうこともある人なんだなと分>>続きを読む
ステイサム不足を補えました!配信ありがとうございます🐝
最強で最恐でしたね。ちゃんとワルモノだけ倒すところもステイサム映画らしく良かったです。あとアメリカ社会に対するメッセージ性がありそうなところも。>>続きを読む
善悪や道徳的にどうかはさておき、完璧な(そうでなくちゃとも思っている)女性が自分の欲に素直になる姿がかわいかったです🐶抑圧されたものを解放させちゃう女性をニコール・キッドマンが美しく時にかわいらしく、>>続きを読む
観終わった後は疲労感がとてもありましたが(良い意味で)面白かったです。
キャストの皆さんの演技が本当に素晴らしかったです。北村匠海さんのゴリラの話からの闇堕ちの演技に圧倒されました。河合優実さんは言>>続きを読む
映画の原題はLe Fabuleux Destin d'Amélie Poulain。その名のとおり素晴らしい物語。何度観ても大好きな映画です。
パリに行ってDeux Moulinsでクレームブリュレ>>続きを読む
劇中で流れて、「あ、この曲ボブ・ディランだったんだ」程度の知識でしたが、存分に楽しめました。ティモシーの演技というか歌唱力に圧倒された2時間強でした。
時間帯もあると思いますが、映画館に来られていた>>続きを読む
映画好きの先輩に観るべきよと教えていただいた作品。ようやく観られました。小さなシアターというのもありますが、ほぼ満席でびっくりしました。
変わらないものなんてないこと、人の気持ちも移ろうこと、でもそ>>続きを読む
Oui chef!!
日本ではあまり考えることのない移民問題と料理が融合した作品。
重めのテーマでありながらも、カティの人柄や子どもたちの純粋さ、軽快な音楽で楽しく観られました。
カティも子どもたちも>>続きを読む