ヘイリー・ベネット推しとしては観るのがとても辛かった。
画びょう飲むところ痛々しいし、経緯にも心が傷んだ。
個人的な感想はもっと長くても良かった。
2022.66発目
あっさり消費されていくハリウッドスター達。
登場人物が初っ端からバンバン出てきてバンバン消えていく。
面白いは面白いんやけど、個人的に前作同様中途半端な印象。
グロも冒頭で注意書き書くほどそんなにグロ>>続きを読む
面白かった。
アルコールの血中濃度0.05%を保つと調子良い!的な映画。
確かにちょっと酒飲んで勉強とかするとよく頭に入ってる。
教師のやる気と生徒の成績は比例する。
マッツ・ミケルセンの飲みっ>>続きを読む
観たことないけどパワーパフガールズが大人になったらこんな感じなんやろなって思った。
チャーミングな上に強い。
カッコいいのに可愛い。
わちゃわちゃやってて皆楽しそう。
展開は読めるくらいわかりやすいけ>>続きを読む
途中で長さを感じてしまった。
最後まで観たけど、個人的に実話系サスペンス映画は苦手みたいです。
2022.62発目
こ、これがウディ・アレン映画か…
個人的には公私混同作品のような感じがして昨今の流れからこの映画を観ると、なんだかなぁ~って思ってしまった。
ウディ・アレンの台詞とか言い回し、音楽や演出はオシャレて素>>続きを読む
経営ってこんくらい狡猾で冷静に物事に執着する人間でないとダメやなって思った映画。
この映画I'm loving it.
コロンブスの卵の連続。
マクドナルド兄弟がめちゃくちゃ可哀想やけど、仕方な>>続きを読む
面白い〜。
マジック×サスペンス=面白い。
ヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベイルの2大スターに冒頭から引き込まれる。
デヴィッド・ボウイも色気あって、キャスト全員色気むんむん。
内容もノーランの>>続きを読む
音楽カッコいいけど、声小さくて発砲音とかBGMがめちゃくちゃ大きいからそこは気になった。
18000円でHIV ウイルスを売ってたホームレスは衝撃と嫌悪感。
仲間と映画鑑賞はやってみたい。
2022>>続きを読む
マッツ・ミケルセンのデビュー作。
マッツ・ミケルセン目当てに観てたけど意外に好みの映画だった。
スキンヘッドRespectミケルセン。
音楽もカッコいい。
観たあと残ったのは虚無感だけだったけど、それ>>続きを読む
世界観とかパロディはめちゃくちゃ好きだし、冒頭のシュレックの生活シーンもめちゃくちゃ良いけど、中盤、終盤の盛り上がりはピクサーに負ける。
2022.56発目
激動のアメリカ、目まぐるしく変わる状況。その中でも純粋に生きる。
色々と忘れてたものを思い出せた。
「バカをする者がバカなの」
「人生はチョコレートの箱のようなもの。食べてみるまで分からない」
「奇>>続きを読む
題名からアレルギー感じる人はいると思う。
戦争映画としては、あまり戦争のシーンは無くて残された人々の立場で進行していくから全体的に明るく観やすい。
その中でもちゃんと戦争の不条理さなど描かれていて良か>>続きを読む
今観るべき映画。
正しく人類は過ちを繰り返す生き物。
初トルコ映画だったけど、良い。
2022.53発目
日本語ロックの巨匠、細野晴臣。
音楽を燻らすって表現は凄いなと思った。
何よりも自由で音楽を楽しむ姿勢が彼の創る楽曲や世界観のマストとなり、世界のどこ行っても評価される音楽家たる所以なのだろう。
2>>続きを読む
プロレスは伝承文化。
天龍のチョップ1つ1つが、天龍魂を注入している感じがして素敵だった。
数多のレジェンド、スター選手が出てきて本当に天龍の人柄や功績は凄まじいんやなって感じた。
最高の天龍ドキュメ>>続きを読む
マスコミ、バビロン、オウム。
赤い血が流れると最後には黒くなる。
全部真っ黒。
何が洗脳で何が自由か。
2022.50発目
デスマッチのカリスマ葛西純。
おこがましい事なのは重々承知なんだけど、どこか似たような感性というか勝手にシンパシーを感じてしまった。
ともあれ内容はとてもハードでリアルな血や傷がバンバンでてくるので>>続きを読む
170分て聞くと
あーやめとこうって思うでしょ⁈
でも騙されたと思って再生してみて!最後まで観ちゃうから!
いや本当にそう。
面白すぎて一回も止まることなく観た。
感情ぐちゃぐちゃにかき回された。>>続きを読む
悪い奴多すぎて引いた。
職業病かわからんけどめっちゃ感情移入してしまって一喜一憂した。
ピートが付いてくるシーンで心奪われた。
ダコタ・ファニングもめちゃくちゃ良い。
トニ・コレットも個人的に好きな>>続きを読む
15分という短い時間でこんなに表現できるのか。
特に岩井俊二のARITA。
意味わからんかったけど、魅せ方が良かった。
日本の国旗が燃えてたのは?やったけど。
2022.46発目
キャスト、音楽はカッコいいけど、何か所々ダサい演出あってあんまり好きではなかった。
登場人物多い割にはテンポ良すぎて感情移入もしづらい。
ブラピはマジでカッコいい。
2022.45発目
意味わからん。
ダラダラ長ったらしい。
パンクならパンクらしくスパっと終わらせて欲しい。
エセパンク映画。
この映画観ても自分の世界は何も変わらなかった。
2022.44発目
期待しないで観たらハラショー過ぎた。
めちゃくちゃ青春。
欧米のギラギラした青春じゃなくて、何とも言えないもどかしい気持ちのこれぞ青春みたいな青春。
起承転結、ずっと主人公が愛すべき単純馬鹿だから感>>続きを読む
超能力バトル映画。
色々な作品に影響与えてるんかな〜ってくらい見たことある場面があった。
もっと頭爆発させたり、血管ブチブチ場面観たかったかな。
2022.42発目
全ては机上の空論。
恋愛にルールなどない、あったらつまらないじゃない。
一作目のラーメンズのコントだけオススメ。
2022.41作目
なんじゃこりゃ
素直にバナナマンのコント観たほうがいい。
2022.40発目
爽やかで夏の匂いとか温度まで伝わってくる。
色々な恋の形があってもいいじゃない。
夏が待ち遠しくなる映画だった。
主役の女の子が波瑠に似てた。
台湾映画も悪くない。
2022.39発目
ミュージカルというよりロードトリップコメディ。
三吉彩花は手足が長くてダンスが物凄く映える。
歌声も綺麗。
三浦貴大のキャスティングはよくわからんけど。
もっとミュージカル部分多くても良かったんじゃな>>続きを読む
なんかこういう馬鹿正直な男が出てくる映画はツボみたい。
それにしても三吉彩花と能年玲奈がこんなにも可愛いとは。
ってか登場人物皆可愛い。
悪い人出てこない。
なんか暖かい気持ちで観れる映画だった。>>続きを読む
なんか暖かくなる映画。
これから始まるであろう新生活、青春、ドラマ、その序曲みたいな映画だけど、松たか子がめちゃくちゃ可愛いし、岩井俊二の流石な映像美。
ワクワクする終わり方でため息出るほど良かった。>>続きを読む
音楽も相まってだいぶオシャレな仕上がり。
若さ故の過ち、若さ故の危うさ。
フランス映画は短編でも映画!って感じする。
2022.35発目
心えぐるドキュメンタリー映画だった。
躄る いざる
1.
座ったまま(しりを下につけ、またはひざがしらで)進む。
2.
置いてあった場所から、ずれ動く。
2022.34発目
大金持ちの夫人・ジョアナは、クルーザーから海に転落して記憶喪失になってしまった。大工のディーンは、微慢な彼女への意趣返しのつもりで「自分が夫だ」と偽る。ジョアナ(アニー)は疑問を感じながらも、彼と4人>>続きを読む
思いの外下品でビビった。
陽キャ過ぎてあまり感情移入出来なかった。
BGMが有名な洋楽ばっかりだったから次の曲が気になって最後まで観れた。
ラストもそれでいいんかって感じで終わった。
2022.32>>続きを読む
記憶喪失となった主人公が死んだ恋人を解剖する話。
脚本が斬新だった。
解剖シーンがとにかくリアル。
不気味でもあり、美しくもある映画だった。
女優さんのセリフの棒読みも不気味を演出してた。
202>>続きを読む