西部開拓時代、二人の男が危険なドーナツ販売ビジネスで一攫千金を狙うアメリカンドリームムービー。決して派手さはなくともおさえる所はきちんとおさえてるバディもの。
ゆったりと進む前半パート、物語が一気に加>>続きを読む
1よりドラマが多め。
序盤のタラ様っぽいスタイリッシュな音楽と映像の回想シーンが1番好きだったかも。
今回もアクションはあるけど、1みたいな派手さは無いかも。あと1と立て続けに観た方が良い感じでした。
念願の映画業界で働くことが叶った1人の女性が職場で横行するハラスメントを告発しようとするが…というストーリー。
実際に映画業界で働く人のインタビュー等を基に製作されたとのことで色々とリアル。
ほぼほぼ>>続きを読む
めっちゃ北欧ミステリーっぽい、じめっとした暗〜い話だったけど、すごく既視感がありました。
つまらないわけではないけど、わざわざ観なくても良いかも、って言う感じでした。
シチリアで1982年に実際に起きた事件を基にした作品。この事件をきっかけに同性愛者を守る団体ができたのだとか。
ニーノとジャンニのまっすぐな気持ちと表情がシチリアの美しい風景とマッチして素敵だった。>>続きを読む
久々のフィンチャー新作!そういえばMunkを観てなかったことを思い出しました。
任務に失敗した殺し屋がある事をきっかけに復讐にひた走るストーリー。
ファスベンダーの語りを中心に進むけど、中弛みなく、最>>続きを読む
この監督はほんと振り幅広いなぁ。
トラブルに見舞われた飛行機内でオネエCAたちが繰り広げるドタバタコメディ。って言われてたけど、意外と静かにゆったり。乗客もクセ強なキャラばっかりで何でもあり。
刺さる>>続きを読む
ボーダーの監督と知ってびっくり。
第一次世界大戦後のアメリカ南部で生きた女性2人の友情を描いた話。
派手さは無いけど心にスッと入ってくる心地良い作品でした。音楽もすごく良い。
個人的になスタンドバイ>>続きを読む
レフンの作品の独特な雰囲気や色彩美は相変わらずだったけど、さすがにストーリーが意味分からなすぎて疑問に思ってる間に終わってたw置き去りにしてあのラストはある意味傑作。
でもレフンは好きなものを好きなよ>>続きを読む
オーバーツーリズムへの問題提起。
ベニチアで観光客を狙う人物に遭遇して、そこから謎の組織の存在が浮かび上がって、という感じ。
予告はベネチアを舞台に繰り広げられるスリラー感が凄かったけど、序盤以外のス>>続きを読む
イランで起きた事件に着想を得た作品。
エンタメ要素は無くて重たい話だけど、国がどういう歴史や環境の下で成り立っているのかに加えてこれからの国がどうあるべきかまで考えさせられる話だった。
難しい問題…
このレビューはネタバレを含みます
今回もタイトルバック出る前の冒頭から傑作の予感がプンプンしてた。
デンゼル作品で唯一続編が作られた激アツシリーズのフィナーレに相応しい作品でした。
やっぱりフークア監督はデンゼルの魅せ方が素晴らしすぎ>>続きを読む
今作も手を抜いていない、絵画のように計算され尽くした画の連続で、それだけとっても良かったです。
ヴェネツィアの綺麗な風景と共に、かと思いきや一つの邸宅の中で繰り広げられるワンシチュエーションもの。>>続きを読む
そんなキャラ設定だったのか、と初めて知ることが多くて結構面白かった。
凄いあっさり終わったのはびっくりしたw
ヨッシーとデディコングは結局何なんだ…?
ストーリー、映像の凄さも1には叶わず。どうしてもマルチバースに寄せていくとこの手の展開にしかならないんだよな。
ただ本家のスパイダーマンシリーズよりこちらの方がストーリーに骨がある感じで好き。
そこで>>続きを読む
1作目は映像もストーリーも良くて、今回もそれを引き継いではいるんだけど、ストーリー的に真新しさは無いのにこの長さは…って感じてしまった。
まぁ映像の凄さを楽しむものなのでそこに触れてはいけないのだろう>>続きを読む
完結版。
キアヌに真田にドニー・イェンという並びを実現させただけで傑作なのにその3人が本気で殺し合ってるの強すぎでは?
アクションがとにかくパワーアップしていて、凱旋門や階段でのアクションが凄すぎて最>>続きを読む
ガイ・リッチーの社会派映画。
アフガニスタンで任務に就く米軍兵士と現地通訳との交流を描いた作品。
ジェイク・ギレンホールとダール・サリムの演技力が素晴らしいし、タリバン統治下のアフガニスタンでの任務の>>続きを読む
ベンアフ版インセプションorアジャストメントって感じだった。
どうも二番煎じ感はあるけど、ベンアフってこういう何かに翻弄される役が合うんですよね。
インセプションほどの深みは無いけど、娯楽としては楽し>>続きを読む
UKポップを代表するグループ、テイクザットの音楽で彩るミュージカル映画。
テイクザット好きの私としては本人たちに歌ってほしかった…というのはあったけど、名曲揃いだし、ストーリーも普通に良かったので、グ>>続きを読む
ウォーレン夫妻の娘が中心の話ということで怖さよりもドラマがメインな感じもした。あんまりアナベルっぽくなかったのがちょっと残念。
マッケナ・グレイスちゃんはギフテッドの印象が強いから大きなったね…と親心>>続きを読む
一流のホテルのプライドを感じた。
来るお客さんも一流。
ジャック・ニコルソンのエピソードがどれも素敵すぎた。
ドラマ版のゆるっとした雰囲気の方が好きだけど、このキャストでスケジュール合わせるの大変だったろうな〜!っていう感動はある。
ドラマの時から向井理が良い味出しすぎてて好きw
多種多様な作品に出てるケイト・ブランシェットなのに、未だにこんなキャラ見たことないと思わせてくるの流石だわ。
中盤までのちょっとシニカルな会話劇、後半は美しい南極の風景と、少しずつ前を向いていく主人公>>続きを読む
意外と評価低めでびっくり。
リーアム・ニーソン作品によくある感じの話だったけど、設定の意外性もあってこれはこれで面白かった。
FBIのメンバーはもう少し深掘りされるかと思ったら意外とあっさりリーアム・>>続きを読む
悪魔祓いの途中に亡くなった女性の亡くなるまでの過程と、殺人の罪に問われた牧師の裁判を巡る実話をもとにした作品。
もっとホラーっぽいのかと思ったら割としっかりした法廷劇でした。
もとになった事件は悪魔の>>続きを読む
ロボットが自我を持ち始めたら、っていうよくあるストーリーだけどテンポ良くて面白かった。路線は違うけど、なんだかエスターみあったな。
ミーガン以外のキャラもなかなか強かった…
もう続編決まってるみたいで>>続きを読む
ティム・ロビンスって、重厚だけどエンタメとしてもちゃんと面白い作品に多く出てるイメージ。
観たいリストに入れておいてずっと忘れてたけど、もっと早く観れば良かった。
疎遠だったお隣さんとひょんなことから>>続きを読む
いかにも北欧映画っぽい雰囲気に題材、いかにもアリ・アッパシ監督っぽい作品(褒めてる)。
周囲とどこか違っているティーナが自分とどこか似た人物と会い、交流を深めていくが…。
設定はなかなかびっくり方向だ>>続きを読む
ジェームズマン・ゴールド監督作品。
正直キューザックの出てる作品って良い時と悪い時の差が激しいんだけど、これはすごく面白かった。
大雨の日にモーテルに偶然集まった人たちが次々と殺されていき、その犯人を>>続きを読む
ストーリーはこの手の映画の二番煎じ感が凄くて普通だったけど、やっぱりガル様だと最後まで夢中になっちゃう。
アクションも格好良かった。
敵役がRRRのシータ姫だったけど、イメージ違って振り幅にびっくりし>>続きを読む
ニコラス・ケイジ出演作をそこまで齧ってなくてもしっかり楽しめたから、ニコラス・ケイジファンにはたまらない感じなんだろうな〜と。
まだまだ全然終わってない!
ペドロ・パスカルとNPHも、最高に良い味出し>>続きを読む
ブラックコメディ面白かった。
状況が変わるとヒエラルキー構造も変わる、ってそれだけなんだけど、話の持って行き方とかテンポとかが絶妙で最後まで楽しめた。
スクエア観た時はそんなにだったけど、こっちの方が>>続きを読む
ローズマリーの赤ちゃんっぽい感じかなと思ってたんだけど、最後よくわからなかったな…はっきりしない感じで。
ただ、終始不穏な空気感を作ってるのは良かった。
ストーリーそこまでだし、なんなら第1章だけで終了するパターンだったけど、インドの神話を基にファンタジー超大作っぽく仕上げてたのは面白かった。
最後の方はエターナルズみあったw
RRRのシータ姫がヒロイ>>続きを読む
正直ストーリーはそんなに入ってこなかったけど、とにかく出演者が豪華すぎるのとステイサムが楽しそうなのが良い。
私的にはバンデラスの加入が最高すぎました。曲者…!!
あとハリソン・フォードの存在感という>>続きを読む