盛りだくさんで、めちゃくちゃ楽しかった!
前作までの記憶がふわふわだったものの、この映画の中の情報だけでも十分に分かるようになっていた。
ただ、個人的に思う一番の盛り上がりが冒頭の列車でのシーンと町中>>続きを読む
アリソンがどのシーンでもかわいい。
元気になれる映画!
可愛らしいファンタジーで見やすかった。主演の子もかわいいし、ぬいぐるみもかわいいし、世界観もかわいい。
探偵マーロウは完全に初めての状態だったため、名前の長い登場人物が覚えられなかった。時間の流れもゆっくりで、途中でうつらうつら…。後半のネタバラシに向かって徐々に盛り上がり、最後は結構好きなオチだった。>>続きを読む
フラッシュを全然見たことのない状態で見たが、最初の戦闘シーンやもう一人の自分への説明などで、どういうヒーローかよくわかった。
今までDCヒーローはどこか人間味が薄く感じ感情移入できなかったが、この映画>>続きを読む
コナンは放送してたら見るくらいのレベルで、人に勧められて見に行った。
まず、登場人物が多くて覚えられない。テーマソングに合わせてさらっと紹介してくれるが、早くて全くついていけなかった。
過去の話が絡み>>続きを読む
海のシーンが魅力的すぎて、陸に魅力を感じなかった。アリエルから見た陸が美しいことをもっと表現してほしかった。
アニメ版よりも、アリエルと王子の惹かれていく様子がわかりやすく、王子のキャラクターも深掘り>>続きを読む
ずっと人生の行き止まりのようなところにいた凪沙のところに一果は現れたのだと思った。一果を見て希望を持って、絶望して、見ていて苦しかった。
何度でも見返したいけれど、つらくなりそうで少しの間は見れないと>>続きを読む
仲間のために、と動くガーディアンズのメンバーは格好良かった。とりあえずこれで、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーは最後なのかと思うと少し寂しい。
すごく勢いのある映画で、中だるみなく見れた。普通に見ていても画面がカラフルで楽しいし、ゲームを知っているとより一層楽しい。
声優さんに違和感が無いのもすごい。
どの場面が好きとかはないけれど、なんとなくしんみりくる良い映画だった。
人生を楽しむのは意外と難しく、ただ単純に娯楽を楽しむことではないのだと感じた。何かを懸命に成し遂げることは、周りの人を変化させる>>続きを読む
大好きだった作品なので、キャラクターが動いているだけで感動でした。フウカの動き、表情がかわいくて、ホントに良かったです。懐かしさでいっぱい。
どちらも不器用だし、気難しいところがあるけれど、なんとなく居心地が良い距離感が素適だった。もう一度見たい。
乗り物に載っているシーンが多く、見ている途中に少し酔ってしまったので、人によっては注意したほ>>続きを読む
主人公が途中まで、自分が死ぬことに対して実感を持てていないのがリアルだった。少しずつ実感していき、みんなに別れを言うシーンは悲しかった。最後の別れのシーンまで理想の父娘関係。
ストーリー的には特筆すべきところはないものの、ダフネ役の子がかわいい。笑った瞬間が華やかで、お嬢さまって感じではないけれど魅力的だった。
スピード感がすごくて、内容たっぷりだった。マルチバースものだけあって、頭がこんがらがることもあるが、深く考えずに見ても大筋はわかりやすく面白い。
すごく泣いてしまった。
シリーズの最初から、アントマンが一貫して「娘を大切にしているお父さん」として描かれるのが好き。今回も家族愛がたっぷりで良かった。
今回の舞台は量子の世界だったが、宇宙となにが違うのかがよく分からなかっ>>続きを読む
とりあえず、サントラを買いたいと思う。音楽で当時の華やかさが表現されていて好き。
個人的には、この映画に対して手放しに良かったと言える感じではなかった。私自身がこの監督の映画を得意としていないのもある>>続きを読む
多重人格者の話ということで、色々な中村倫也を期待していると少しがっかりするかも。
ストーリーとしては結構好きで、きちんと一つの人格から見た世界になっているので、主人公と一緒にドキドキできた。
ピンクの世界で、ゆっくりと自分が崩壊していく話。短期的なものであれば受け入れられたものも、長期間に及ぶと順応できないことがある。
前を知っているのと、知らないのでは全く境遇が違うというのを感じた。
学生時代のジェンマが名前通りの美少女だった。
映画そのものは40年間の友情、恋の話だが、時間経過が分かりづらかった。時々、その当時のニュースの映像などが流れるが、それ以外は想像するしかない。
何事も時>>続きを読む
めちゃくちゃ泣けた。ストーリーがとてもわかりやすくて、見やすかった。答え合わせまできっちりとやってくれるので、考察する余地とかはあまりないけれど、それがちょうど良い。
小説は未読だったが、辻村深月の「>>続きを読む
色づかいやカメラワークが素適。動いている人物を遠くから撮るような演出が、どこかアニメのルパン3世を想起させた。
テンポもよく、コメディとして楽しい。
とにかく可愛い映画。
良い人しか登場しないとかストーリーにはつっこみどころもあるけれど、ストレスなく見れる幸せな映画だった。衣装がとにかく素敵で、ディオールの服はもちろん、登場人物の普段着から素敵だっ>>続きを読む
ティーンエイジャーの映画。若い頃にこういうことしたかった、と思わせてくれる。
奥さんと猫との穏やかな暮らし…という感じかと思っていたため、副題に騙されるようなかたちになった。
ルイスウェインという人物にとっては、電気というのがとても重要なものだったらしく、映画の中でも印象的に演>>続きを読む
ブラックパンサーが亡くなった後のワカンダの話。今までの映画の復習不足で「これ誰だっけ?」となることもあったけれど、それでも面白かった。
ブラックパンサーは、今までの映画も含めて民族的国家を描くのが上手>>続きを読む
現実と虚構が入り混じりながら、過去を振り返っていく演出がとても良かった。最後の一言が素敵過ぎて、一気にこの映画が好きになる。女性の恋愛って、こういうもの。
ダニエル・ラドクリフによる格好悪いアクションが見れる映画。
設定が面白くて視聴した。あらすじの「両手に拳銃を着けられて、デスゲームに参加」までの流れは早くて良かったが、デスゲーム部分がイマイチ盛り上が>>続きを読む
個人的に、DC映画の中では見やすい作品。
今まで見たDC映画のヒーローは、ちょっと変わったところがありつつも、ヒーローらしい人格をしていることが多かったように思う。このアダムという人物は、頑固で人の話>>続きを読む