いろんな病気があって、見た目からは病気を患っていることがわからないものも多いのだなぁと思った。
毎日、日記を丁寧な字で書き、それを読み続けるなんてできそうでできない。
疲れるし面倒だし、他にしたいこと>>続きを読む
恋愛結婚した夫婦が永遠に恋愛し続けられるわけがないのだ、と考えさせられた。
でもたまに、結婚したあともあまり変わらず仲良しカップルのままの夫婦も見るので、すごいなぁと憧れる。
恋愛と結婚は別物だと個人>>続きを読む
久々に笑える映画を観た気がする。結婚式にはかなりの時間とお金がかかっているし、多くの人にお祝いしてもらうから、その後何かあっても離婚するのを躊躇うというのを聞いたことがあるけれど、実際はどうなのだろう>>続きを読む
小学生の娘と一緒に映画館で鑑賞。
最近ディズニーランドに行ってきたばかりだったので、楽しさ倍増だった。
娘は、面白かった~もう一回見たい!感動したぁー!と気に入った様子。
大人の私にとっては、身近な人>>続きを読む
内容をほぼ知らないまま鑑賞。
大企業に就職できたから安心というものではないし、結婚できたから幸せになれるとは限らないということを再認識できた。
嫌なことがあっても生きていればどうにかなる。母さんでも父>>続きを読む
子どもは物じゃないんだよなぁ、と思いながら観ていた。全ての子どもが生まれてきてありがとうという気持ちで包まれ、愛されていたら犯罪者などいない世界になるのになぁ。
趣味を通して知り合う友だちっていいなぁと思った。推し活で人は元気になれる。どんな趣味でもいいから自分が夢中になれるものがあると、人生が豊かになる。そう信じて自分も推し活を楽しむことにする。
こんなこと、ありそうでなさそう、いや、ありえないだろ!とツッコミを入れたくなってしまうところがあった。
美男美女を見て目の保養にはなったし、目が見えなくても、耳が聞こえなくても、人との関わりの中で生き>>続きを読む
ネガティブの中にもポジティブな要素があり、引き込まれた。
久しぶりに胸が苦しくなるような、しんどい気持ちにもなる映画だった。
受験に一生懸命になれる生徒たちがすごいと思った。あんなに全力で取り組んで失>>続きを読む
自分も必ずいつか死を迎えると知っているのだけれど、元気なときはあまり死について考えていない。こういう映画やドラマを観たときや、身近な人が亡くなったときに考えることがある。
できるだけ苦しまず、安らかに>>続きを読む
感動的とかそういうのはなしで、若者向けの可愛らしいファンタジーという印象だった。実際に見えたら怖いだろう。自分ならきつい。
命がけで残したい、守りたい、作りたいという情熱がすごいなと思った。この映画を観て反日感情を抱く人もいるだろうな、と複雑な気持ちになった。
私も老後の資金がありません、と断言できる。
自分の寿命が知りたいなと時々思う。長生きするにはお金が必要。でももし長生きできないなら元気なうちに自分のために使いたい。
ただ、今の自分には老後の心配なんか>>続きを読む
これは映画であって、二人とも清潔感があってかっこよくてかわいくて優しいから素直に見ていられるのかなと思った。
実在する二人だったらどうだろう。
自分の息子だったらどうだろう。
他人事ではなくなったと>>続きを読む
この作品を楽しめるのは10代か、20代前半かなぁと、思ってしまった。
自分も学生時代があったのだなぁと懐かしい気持ちにはなったけれど、こんなに複雑な人間関係ではなかったし、こんな経験してこなかったなぁ>>続きを読む
夫婦って何なんだろう、なんて考え出したら永遠に答えなんか出なくてモヤモヤしてしまうし、いろんな不満を抱えつつも今を生きることに集中したい。
何を楽しみに毎日生きようかな。
育児も夫婦生活も、自分の人生>>続きを読む
新生児の育児も、乳幼児期の育児も難しいけれど、中高生の反抗期の育児もとても難しいです。
イライラしたり怒ってしまったりするのは子どもへの期待や育児への熱量が大きいからでしょうか。
子どもへの興味、愛情>>続きを読む
言葉を発することができなくなった主人公の過去を知りたいなぁーという気持ちでゆるーく観ていたら、だんだん自分の集中力が切れてしまった。
それでも最後まで観て納得できたのでよかった。
程度の差はあっても、>>続きを読む
ケンティーもみんなも若ーい!何この映画、面白ーい!と笑いながら観ていたのに、最後の方は泣いてしまった。
人間みんなに観てほしい。
かわいいし、かっこいいし、二人とも肌がきれいだし、声が良いし、集中して最後まで見れた。
え、なんで?と思うところもあったけれど、楽しかったのでOK。
ひどい話だ。これが現実だなんて信じたくない。雪が降って寒い、口内炎ができて痛い、肩こりがつらい、税金が高い、なんて愚痴っている自分が恥ずかしくなるくらい、もっと辛い毎日を過ごしている人がたくさんいるこ>>続きを読む
どんなストーリーか全く知らずに見始めたけれど、面白かった!広末涼子かわいいしずっと見ていられる。
丁寧に料理をするシーンが好きです。
定期的に観て、料理をめんどくさいと思う自分への刺激にしたいほどです。
自分も家族も大切に、身近にいる人ほど大切にしていきたいなと思える映画でした。
我慢強く生きることは悪くないけれど、自分の気持ちに素直に、泣きたいときは泣いて、怒りたいときは怒って、感情を表に出すということの方が人間にとって必要かもしれない。
小松菜奈の長いまつげとか、鼻筋とか>>続きを読む
大好きな「おいしい給食」が、これで卒業だなんて寂しい!
まだまだ続きが見たいなぁ。
自分が子どもだった頃のことを思い出してすごく懐かしい気持ちにもなるし、今のwithコロナ時代の、黙食しか知らない子ど>>続きを読む
強い女はかっこいい!運動能力が高いだけでなく、意思も正義感も強い。スカッとする映画だった。時々アハハと笑えるところもあり、見てよかった。
見終わったら何だかスカーッとした!
黒木華の表情も演技も魅力的だし、何考えてるのか本心がわかりにくい感じが良かった。主役以外のみんな演技うまいし、もう一回見ようかなって思うくらい面白かった。
あれ、あっという間に終わってしまった。人間関係って難しいなぁー。口から出る言葉と本心は違うこともあるし。
宗教にハマる人の気持ちはわからなくもないけれど、冷静さを失ったり、他のものが信じられなくなったりして怖い。子どもが自分の意思とは関係なく宗教を信じないといけない人生はつらそうだなと思った。
この映画は>>続きを読む
この世の中から犯罪者がいなくならないのは、子どもの頃に愛情を受けられず、守られず、安心できず、居場所がなかったから、というのも関係しているだろう。
でも本当のところはよくわからない。
誰にでも要素はあ>>続きを読む
ドキュメンタリーみたいですごくリアルで良かった。子どもの産まれ育つ環境は様々で、健康に産まれても酷い目にあっている子や、裕福でも親との関係が良くない子もいる。実母に育てられていない子もいる。
どんな境>>続きを読む
全くストーリーを知らないまま観たけれど、先が何となく読めてしまった。
伴奏しながら泣いたり観客をあんなにじーっと見つめたりできないはず、と突っ込みたくなる部分はあったし、複雑な家庭環境でこんなに素直に>>続きを読む
これはしんどい映画だった。実話だなんて信じたくない。韓国だけでなく、このような残酷なことは、日本や他国でもあるだろう。この事件が解決しても、今もどこかで酷い目にあっている子どもがいると考えただけで苦し>>続きを読む
借金とか、詐欺とか、暴力、どれも嫌だなぁ。いろんな職業があるけれど、自分の家族には人に恨まれるような職業には就いてほしくないと思ってしまった。
ジャージャー麺って、どんな味なのか気になる。